「GPT-4oの活用方法はどんなものがあるのか」「具体的にどんな利用方法があるのか分からない」そんな方に向けてGPT-4oの活用事例を紹介します。
GPT-4oを活用することで作業効率や生産性がアップするため、ぜひ参考にしてみてください。
エンジニア歴5年。副業でWebライター歴3年。最新のAI技術やプログラミング言語が得意分野です。趣味は生成AIの情報収集。最近は動画生成にも熱中しています。
GPT-4oの活用事例1:音声ファイルから話者を識別して文字起こし
5/ 音声データから話者識別をした上で、文字起こし pic.twitter.com/3EVCuYudsP
— すぐる | ChatGPTガチ勢 (@SuguruKun_ai) May 14, 2024
GPT-4oは、音声ファイルから文字起こしをすることが可能です。また、音声データから話者を識別し、それぞれ誰がどんな発言をしたのか細かく文字起こししてくれます。
つまり、会議や打ち合わせ、インタビューなどの音声データの書き出しを短縮化してくれるのです。かなり効率よく文字にできるため、業務時間の短縮や負担軽減が期待できます。
【応用方法】
- 会議の議事録作成
- インタビューの文字起こし
GPT-4oの活用事例2:Webサイトを制作
GPT4-oでwebサイトが誰でも作れる・・・👀
調整一切なしでこの綺麗さやばすぎる pic.twitter.com/o8bDlM7sgz
— 大佐 | AIオタク (@wasedaAI_taisa) May 13, 2024
GPT-4oは、Code Interpreterを利用したコード作成の性能がアップし、Webサイトの作成が可能になりました。
GPT-4oに作りたいWebサイトのプロンプトを入力し、画像や詳細情報を追加することでよりイメージに近いWebサイトの作成が可能です。
プロンプトを入力するとGPT-4oがHTMLコードとCSSコードを作成。必要なファイルを全てダウンロードし、zipファイルを解凍します。
HTMLファイルを開くと、ブラウザでどんなWebサイトができたか確認でき、Webサイトの制作経験がなくても、簡単なものならGPT-4oで作成可能です。
【合わせて活用したいおすすめのGPTs】
- Designer GPT(サイト制作)
- Canva(デザイン制作)
GPT-4oの活用事例3:データ分析とグラフ作成
【GPT-4oデータ分析機能、徹底解説】
ChatGPT GPT-4oを使った市場分析方法を解説しました🔗https://t.co/Ai4Z7uKj42
データ分析機能は、無料ユーザーでも使用可能です(ただすぐ制限が来てしまう模様)。3点ポイントを以下で解説🧵👇 pic.twitter.com/UM4i56nchJ
— ChatGPT研究所 (@ctgptlb) May 30, 2024
7. データを分析し、グラフを生成してくれる
《応用方法》
・データ分析ツールとして活用
・グラフ作成の案件でマネタイズhttps://t.co/bCxI83zVr2— 奥山幸生@AI × マネタイズ(YouTube登録者数日本一) (@okuyama_ai_) May 17, 2024
GPT-4oではデータ分析とグラフ作成も簡単に行えます。作業効率や売り上げアップのために、データの分析は欠かせません。GPT-4oでは瞬時にデータを分析することができ、さらにグラフの作成まで可能です。
GPT-4oで生成できるグラフは以下の9つです。
- 棒グラフ (Bar Chart)
- 折れ線グラフ (Line Chart)
- 円グラフ (Pie Chart)
- 散布図 (Scatter Plot)
- ヒストグラム (Histogram)
- 箱ひげ図 (Box Plot)
- ヒートマップ (Heatmap)
- エリアチャート (Area Chart)
- ペアプロット (Pair Plot)
【応用方法】
- 会議の資料作成
- 市場調査
GPT-4oの活用事例4:パワポ作成
【GPT-4oで本格的なパワポ資料を作れる件について】
※産業革命です
ステップ1:準備段階
ステップ2:GPT-4oを使用したコンテンツ生成
ステップ3:PowerPointスライドの作成
ステップ4:完成GPT-4oを使えば、本格的なパワーポイント資料を
簡単に作成できるって知っていましたか?… pic.twitter.com/ecoYmnsaud— みやび@生成AIで7桁稼ぐ普通の狐 (@miyabix317) May 23, 2024
GPT-4oの活用によりパワーポイントの作成も簡易化することができます。作成したいプレゼンテーションの内容や目次、セクションを決め、 必要なデータ、グラフ、画像などを用意しましょう。必要なデータの整理やグラフ、画像などの作成もGPT-4oにしてもらうとより効率よくパワーポイントの作成することができます。
GPT-4oに生成したいスライドの内容やトーン、スタイルなどの詳細を指示し、作成してもらったらあとはパワーポイントに落とし込むだけです。
最後に、完成したパワーポイントを確認し、細かな微調整を行えばあっという間にパワーポイントを作ることができます。
GPT-4oの活用事例5:領収書・レシート内容の管理
ChatGPT-4o
仕訳もきれました。
(仕訳の解説もしてくれました) pic.twitter.com/U9Rh8bJeW9— 大野修平🤖公認会計士🤖GPT門下生 (@Shuhei_Ohno) May 13, 2024
GPT-4oは画像処理能力が高く、画像データから正確なデータを取ることができます。
そのため、領収書やレシートを読み込ませるとデータを読み取り、自動で仕分けも行ってくれます。
簡単に領収書やレシートの管理ができるため、GPT-4oの活用により経理作業を大幅に軽減させることが可能です。
【合わせて活用したいおすすめのGPTs】
- Tax GPT(税務処理)
GPT-4oの活用事例6:画像の分析
GPT4oの画像認識でヒートマップ分析させてみた!
これは、かなり精度高い? pic.twitter.com/ieOQQn4rQM— あやみ|マーケティング (@ayami_marketing) May 13, 2024
GPT-4oを使えば、画像の状況を解析することも可能です。画像が何を指しているのか、どんな画像なのかをさまざまな観点から解説してくれます。
商品検索・画像からデータを抽出して分析などにも応用できるため、幅広い活用が期待されます。
【応用方法】
- 商品からの情報抽出・分析
- 画像からデータ抽出・分析
GPT-4oの活用事例7:コンテンツディレクターのアシスタント
GPT-4o優秀…
プロンプト書かなくても記事構成案ぐらいなら一瞬でベスト(っぽい)回答が返ってくる
無料だと回数制限?あるっぽいけど、それでもGPT-3.5よりは100倍食指が動く性能だ pic.twitter.com/3UkWnM62oG— 抹茶ん (@mac_cha_n) May 14, 2024
GPT-4oではWEB検索機能が追加されています。そのため、最新の情報を取り入れたコンテンツの作成が可能です。記事の構成作成や事実確認、ペルソナ出しなど幅広く活用でき、作業時間の短縮ができるでしょう。
ただし、GPT-4oの情報が必ず正しいというわけではありません。実際に作成された内容を確認し、ファクトチェックを行うようにしましょう。
【応用方法】
- 記事の構成作成
- コンテンツリサーチ
GPT-4oの活用事例8:リアルタイム翻訳
GPT-4oのリアルタイム翻訳がやばすぎて草
英語⇔イタリア語の翻訳だけどマジですごいから見て pic.twitter.com/jeqfDeTwdj
— サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) May 13, 2024
GPT-4oでは、音声処理も可能になり、リアルタイム翻訳としての活用も増えています。英語やイタリア語などを認識し、非常になめらかで聞き取りやすい音声で翻訳してくれるため、多言語でのやり取りが非常に便利になりました。
今後、リアルタイム翻訳を活用していくことで、多言語の相手へとアプローチも容易になるでしょう。
【応用方法】
- 動画作成(YouTubeなど)
- SNS運用
GPT-4oの活用事例9:プロンプト作成
📝アプリスクショから要件定義書を作る方法が便利!
アプリ企画会議で、「このサービスの、こんなUIのような感じ」を口頭説明はカオス
そんな時は、そのスクショをGPT-4oなどに投げて要件定義を作る方法がオススメ!
✅詳細はリプ欄へ 👇
※あきらパパ(@akira_papa_IT)さんプロンプト利用♪ https://t.co/acZBJBRqPE pic.twitter.com/b7amY5KTdI
— テツメモ|AI図解×検証|Newsletter (@tetumemo) May 16, 2024
GPT-4oは、プロンプトの作成においても非常に便利です。特に、GPTsのPromptyを活用することで、より最適なプロンプトを作成することができます。
プロンプトの作成に時間を取られることなく、スムーズに作業が進められ、的確な回答を得ることが可能です。プロンプトの作成が苦手な人はうまく活用するといいでしょう。
GPT-4oの活用事例10:台本作成
【100万フォロワー】生成AIを効果的にSNS投稿に用いた事例
多分これがショート動画制作でAIをフルで使う最適解。
これだと動画の素材を撮るだけで、本人でなくても作業ができ、効率よくSNS運用できる。
そのうち素材もゼロから生成できるだろう。
■使用ツール
・台本作成:GPT-4o
・音声:eleven… pic.twitter.com/gqCSitayBh— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) June 8, 2024
台本作成もGPT-4oの活用により、効率化を図ることができます。GPTsのSNS投稿つく〜るを利用することで、さらに特定のテーマに沿った動画の作成やSNSの運用が可能です。
迅速かつ効果的に台本の作成ができるだけでなく、視聴者やユーザーに刺さる台本を作成できます。
【応用方法】
- 動画作成(YouTubeなど)
- SNS運用
まとめ:GPT-4oをうまく活用して業務効率を目指そう
GPT-4oはさまざまな活用方法があり、うまく活用することにより業務の効率化を図ることが可能です。また、よりユーザーのニーズに合ったコンテンツを生み出すこともでき、今後さらに注目されていくでしょう。
Jiteraでは、AIによる効率的かつ高品質の開発を行っています。GPT-4oでは補い切れないツールの導入や開発ならJireraへご相談ください。AIを使った開発パートナーとして全面的にサポートさせていただきます。