最近よく聞くようになった「UIUX」。
Webサイトやアプリの開発において欠かせないキーワードですが、その意味するところがよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事は、「UIUX開発を検討しているが、まだよく理解できていない」「実績のあるUIUX開発会社に依頼したい」という方におすすめの記事です。
この記事では、UIUXの基本から会社選びのポイントまで、総合的に理解することができます。
15社のUIUXデザイン会社をピックアップし、各社の特徴や過去の実績を紹介しています。会社選びの参考にできるでしょう。
さらに、フリーランスの方に依頼する場合におすすめのクラウドソーシングもご紹介します。
高校からHTML/CSS/COBOL/C++/Rubyに触れ、システム管理やCMSなど幅広く網羅。建築士から転身し、Webメディアの制作を主軸とした会社を設立。ITパスポート所有。趣味は建築物巡り。
UI/UXデザイン会社に依頼できること
UI/UXデザイン会社には、下記のような内容を依頼することが可能です。
- 競合他社のサービスを調査・分析
- ワイヤーフレーム作成
- プロトタイプ作成
- インターフェースデザイン
- ユーザビリティテスト
- ブランドデザイン
- レスポンシブデザイン
- アクセシビリティ対応
- 情報アーキテクチャ設計
- デザインシステム構築
- A/Bテスト
- フロントエンド開発サポート
- ニーズに応じたプロトタイプの開発
- UIUXデザインの作成と実装
- 導入後のサポートと改善
プロのデザイナーが利用者の行動や好みをリサーチし、デザインを形にしていきます。
また、市場の動向を踏まえた競合分析を行うことでターゲットが魅力的に感じるUIUXを創出します。
実装後も継続的にサポートを行い、フィードバックをしながら改善を図ります。
ビジネスの成長と成功を求める企業にとって、UIUXデザインは欠かせない投資です。
UIUXデザインの開発依頼の料金相場
UIUXデザインを外注する際、どのくらいの料金が相場なのか気になる方も多いでしょう。
ここではUIUXデザインの相場感と、料金の内訳ついてご紹介します。
UI/UXデザインの相場
UI/UXデザインの相場はプロジェクトの規模や業務範囲によって異なりますが、以下のような価格帯が一般的です。
プロジェクト規模 | ページ数 | デザイン費用 | 備考 |
---|---|---|---|
小規模サイト | 1ページ | 1万円〜3万円 | 標準的な価格 |
中規模サイト | 10ページ | 約20万円 | 1ページ2万円の場合 |
大規模サイト | 50ページ | 150万円 | 画面デザイン代100万円 + プロジェクト運営費50万円 |
この価格は画面デザインのみのケースであり、プロジェクト全体の設計・管理費用は含まれていません。大規模なプロジェクトの場合、画面デザイン以外の工数とコストが追加されます。
料金の内訳
料金の内訳としては、デザイナーの人件費やデザインツール利用料などのコストが大きな割合を占めます。
人件費は時給3,000〜1万円前後のケースが多く、工数によってコストが決まります。特徴や機能の程度に応じて大きく変動しますので、事前に要件定義をしっかりしておくことが大切です。
実際にはデザイナーの人件費に加え、プロジェクト管理や営業などの業務コストもかかります。デザインツールの利用料や資料作成費用などの諸経費も含まれます。プロジェクト規模が大きい場合はこれらのコスト比率が高くなる傾向があります。一方、小規模案件では人件費が全体の6~7割を占めることが多いです。
次の章では、実際にUIUXデザインが得意な開発会社を目的別にご紹介します!
▶︎業務システムのUIUXデザインが得意な開発会社5選!
▶︎WEBデザインのUIUXデザインが得意な開発会社5選!
▶︎UIUXデザインが得意なフリーランスが見つかるサイト3選
実績豊富なUIUXデザイン開発会社5選!
では実際にUIUXデザインを依頼する時となると、どの会社を選べば良いのか迷ってしまうでしょう。
企業の成長のための投資であり、ある程度の費用を投じて依頼することになるため、会社選びで後悔は避けたいものです。
ここからは、実績が豊富なデザイン会社を5社ご紹介します。
株式会社オハコ
株式会社オハコは、2011年設立の中堅IT企業です。
ユーザーフレンドリーなサービスデザインを得意としており、大手企業からスタートアップまで、業界を問わず200社以上のクライアントとの実績を持ちます。
従業員数は200名を超える成長企業で、LINE CTF2024で国内1位、世界2位の成績を獲得しているため、今後も活躍が期待できる開発会社と言えます。
項目 | 内容 |
事業内容 | ビジネスデザイン、サービスデザイン、UIUXデザイン等を提供 |
実績 | ローソン、楽天、富士通など大手企業プロジェクト多数 UIUXデザイン、システム開発、保守運用と幅広い開発実績 |
こんな人におすすめ | ・セキュリティに関する各種診断を受けたい ・疑問点が多いためまずは相談をしてから形にしていきたい ・インシデントの事前対策をしてもらいたい |
株式会社フェンリル
株式会社フェンリルは、2008年からスマホアプリ開発を手がけ、400社以上のクライアントに対し600本以上のアプリを提供してきたエスタブリッシュドカンパニーです。
UXデザインやブランディング、マーケティングまで、さまざまなサポート事業を展開しています。
単にアプリを作るだけでなく、“実際に使われるアプリ”の開発に注力しています。
共同開発の実績も豊富で、ニーズに応じたデザインを提供しています。
項目 | 内容 |
事業内容 | スマートフォンアプリやウェブサービスの開発を手がける |
実績 | 大丸・松坂屋アプリ、ベビーメトロアプリ等の開発実績あり アプリ開発に加えブランディングやUXデザイン等、多岐にわたるプロジェクト実績 |
こんな人におすすめ | ・シンプルで美しく、使いやすいデザインが好み ・フェンリルが手がけたスマホアプリを使っている |
株式会社ニジボックス
株式会社ニジボックスは、2010年にリクルートから分社化して設立された会社で、UXデザインからグロースハックまで、また、新規サービス立ち上げから既存サービスの成長支援まで、ワンストップでサポートを提供している企業です。
リクルートグループのノウハウを活かし、大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、業界のニーズに応じたサービスを展開しています。
サービスごとにカスタマイズされた戦略で、クライアントのビジネスの拡大を全面的に支援します。
項目 | 内容 |
事業内容 | UIデザインやUXデザイン、アプリ開発等のITサービスを提供 |
実績 | リクルート、富士通、八芳園など大手企業の実績多数 UXデザイン、アプリ開発、Webサイト制作等、多岐にわたる実績 |
こんな人におすすめ | ・立ち上げから成長後まで併走してくれる企業に依頼したい ・誰もが知る大手企業をクライアントに持つ企業に依頼したい |
株式会社THE GUILD
株式会社THE GUILDは、2013年に設立されたギルド型のクリエイティブファームです。
デザイナーやエンジニアなど、幅広い専門性を持ったメンバーは、誰もが高い自律性とフラットな関係性を築いているため、大規模プロジェクトや未知の領域への挑戦に対応できる強みを持っています。
課題の定義からグロースに至るまで一貫してサービスを依頼でき、業界を問わず価値を創出するクリエイティブを実現しています。
項目 | 内容 |
事業内容 | UXデザイン、ブランディング、アプリ開発などのサービスを提供 |
実績 | Whitestone Gallery、GREEN IS GOOD、Kachakaなど制作実績多数 UIデザイン、アプリ開発、ブランディング等、幅広い分野の実績 |
こんな人におすすめ | ・現状の課題の定義から始めたい ・大規模なプロジェクトを一から依頼したい ・Webページだけでなくインスタレーションやプロトタイピングも依頼したい |
株式会社アジケ
株式会社アジケは、金融、通信、製造業を含む幅広い業界のデザインを得意とする企業です。
特に金融サービスに特化したデザインの実績が多く、大手ISPのdocomoや三井住友銀行などの大手企業のサービスを展開しています。
新規事業の創出(0→1フェーズ)から事業のスケールアップ(1→10フェーズ)まで、各フェーズにおける成長を包括的なサポートによって支援しています。
項目 | 内容 |
事業内容 | サービスデザインやUIUXデザイン、アプリ開発などのサービスを提供 |
実績 | 三井住友銀行、オムロン、NTTdocomo、学書などの大手実績多数 Webサイト制作、アプリ開発、コンサルティングなど多岐にわたる実績 |
こんな人におすすめ | ・金融サービスに特化したデザインを依頼したい ・初めから終わりまで一貫して併走してもらいたい |
業務システムのUIUXデザインが得意な開発会社5選!
業務システムのUIUXデザインを改善することで、業務の効率化や使用感の向上につながります。
ここからは業務システムのUIUXデザインを得意とする開発会社を5社ご紹介します。
株式会社セブンデックス
株式会社セブンデックスは、UIUXデザインやブランディング、グロースハック、マーケティング、DX支援を柱とするデザイン&マーケティングカンパニーです。
顧客の体験からコミュニケーションまで、企業の事業戦略を一貫してでデザインし、企業の価値の向上と事業成長を支援しています。
特に業務システムのUIUXデザインにおいては、ユーザーの使いやすさを最優先に考えたアプローチで、企業のマーケティング効果を高めます。
デザインとデータを融合させた新しいマーケティングの手法を実現しており、今後の更なる成長が期待されている企業です。
項目 | 内容 |
事業内容 | UIUXデザイン、ブランディング、グロースハック支援、マーケティング支援、DX支援などのサービスを提供 |
実績 | 三井不動産、マイナビ、アミューズなど大手企業からスタートアップまで幅広い実績 UIUXデザイン、ブランド構築、組織開発など多岐にわたるプロジェクト実績 |
こんな人におすすめ | ・現状の問題点を洗い出し、最適なデザインを提案してほしい ・配信やイベントなどに積極的に参加している企業に依頼したい |
株式会社Donguri
株式会社Donguriは、ブランディングやサービスデザイン、組織変革を提供するコンサルティングファームです。
東証一部上場企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対し、デザイン思考を軸にしたサービス変革や組織改革をハンズオンで支援しています。
さまざまな分野の専門家が集結しているため、ブランディングやマーケティング、組織変革に至るまで、併走しながらサポートを受けられます。
ミッションの「事業をもっと楽しく。組織をもっと楽しく。」を元に、クライアントのポテンシャルを掘り起こし、充実したアプローチを目指します。
項目 | 内容 |
事業内容 | ブランディング、サービスデザイン、組織変革などを提供 |
実績 | MISCのCIリニューアル、ウエディングパークのブランディングなど多数 ブランディング、サービスデザイン、組織変革、技術開発等、多岐にわたるプロジェクト実績 |
こんな人におすすめ | ・ハンズオンで支援を受けたい ・潜在的な問題点まで解決させたい |
株式会社メンバーズ
株式会社メンバーズは、1995年に設立された東証プライム市場に上場するIT企業で、デジタルビジネス運用支援サービスを展開しています。
専任のデジタルクリエイターチームによるWebサイト運用やアプリ開発、マーケティングなど、顧客のデジタル戦略をサポートします。
大手企業からベンチャー企業まで、多くのクライアントを有し、企業のニーズに合わせたサービスをしています。
項目 | 内容 |
事業内容 | デジタルビジネス運用支援サービスを提供 |
実績 | みずほ銀行、SMBC日興証券、パナソニックなど大手企業の実績多数 Webサイト運用、マーケティング、CSV活動支援など多岐にわたるプロジェクト実績 |
こんな人におすすめ | ・実績が豊富な企業に依頼したい ・成果につながるサポートを受けたい ・スタートアップ企業よりも歴史ある企業に依頼したい |
株式会社アイスリーデザイン
株式会社アイスリーデザインは、DX支援サービスを提供するIT企業で、既存事業のイノベーションや新規デジタルサービスの創出を手がけています。
コンセプト設計からUIUXデザイン、開発、グロースまで、一貫したサポートを行うことで、クライアントのデジタルトランスフォーメーションを実現します。
また、組織開発からアプリ開発、グロース支援に至るまで、全方位でのDXサポートを展開し、既に400社以上の実績を持ちます。
項目 | 内容 |
事業内容 | DX支援サービスを提供 |
実績 | ピーチジョン、野村総合研究所など大手企業の実績多数 アプリ開発、クラウド活用、組織開発等、幅広い開発実績 |
こんな人におすすめ | ・デザインとテクノロジーを融合させてシステムを依頼したい ・デザイン手法に精通している企業に依頼したい |
株式会社ソリデック
株式会社ソリデックは、1992年に設立されたデザイン企業で、プロダクトデザインやインターフェースデザインを専門としています。
商品開発の初期の段階から量産設計、生産、市場への投入まで、トータルにサポートするのが得意です。
デザインと設計技術を統合したデザインエンジニアリングを強みとし、公共機器、産業機器、生活雑貨など、ジャンルを問わず多くの開発に関わってきました。
30年以上の実績を誇る、歴史ある企業です。
項目 | 内容 |
事業内容 | プロダクトデザインやインターフェースデザインを提供 |
実績 | 自動改札機、ATM、産業機器、医療機器等の実績あり 商品企画から量産設計・生産・市場投入まで一貫した製品開発実績 |
こんな人におすすめ | ・長年の実績がある企業に依頼したい ・ジャンルを問わない企業に依頼したい ・トータルにサポートを受けたい |
WEBデザインのUIUXデザインが得意な開発会社5選!
WebページのUIUXデザインを改善すると、滞在時間の増加やコンバージョン率の向上、SEOの改善などが見込めます。
ここからは、WebページのUIUXデザインが得意な開発会社を5社ご紹介します。
株式会社ルート
株式会社ルートは、サービスデザインや事業開発、ソフトウェア開発などを展開する企業です。
新規事業の立ち上げから既存サービスの改善、グロース支援に至るまで、一貫してサポートを行っています。
デザイン組織の立ち上げやブランディングデザインにも力を入れており、企業のブランド価値の向上が期待できます。
SPEN Portal、マネーフォワード ケッサイ、日経リスク&コンプライアンスなどの実績があり、業界内外から高い評価を受けています。
項目 | 内容 |
事業内容 | サービスデザインや事業開発、ソフトウェア開発などを提供 |
実績 | SPEN Portal、マネーフォワード ケッサイ、日経リスク&コンプライアンスなどの製作実績あり |
こんな人におすすめ | ・一貫してサポートを受けたい ・Webページの改善で企業のイメージを一新させたい |
株式会社グッドパッチ
株式会社グッドパッチは、デジタルプロダクトのUIUXデザイン、ビジネスデザイン、エンド・エクスペリエンスデザインを展開する企業です。
HIGH-FIVE、NTT XR Lounge、JINSなどのプロジェクトのデザインをおこなった実績を持ちます。
ビジョンは、iPhoneのように、世界の人の心を動かすデザインを推進することで、UIUXデザインの強みを元にさまざまなデザインを提供しています。
項目 | 内容 |
事業内容 | デジタルプロダクトのUIUXデザイン、ビジネスデザインやエンド・エクスペリエンスデザインを提供 |
実績 | HIGH-FIVE、NTT XR Lounge、JINSなどのデザイン実績あり |
こんな人におすすめ | ・ユーザーの心を揺さぶるUIUXデザインを依頼したい ・デザインで現状の課題を解決したい |
株式会社モンスターラボ
株式会社モンスターラボは、新規事業の創出や海外進出の計画、成長戦略に特化した企業です。
全日本航空株式会社の「旅CUBE」やfreee株式会社の「起業時代」など、有名プロジェクトを手掛けています。
クライアントのビジネスを成功させるために、設計・企画からUIUXデザインやブランディング、システム・アプリ開発など、あらゆる面から支援をしています。
項目 | 内容 |
事業内容 | 新規事業の創出や海外進出に向けた計画、成長可能性を見据えた戦略を提供 |
実績 | 全日本航空株式会社「旅CUBE」、freee株式会社「起業時代」など |
こんな人におすすめ | ・有名なプロジェクトを手掛けている企業に依頼したい ・開発実績が多い企業に依頼したい |
株式会社ヒカリナ
株式会社ヒカリナは、事業およびサービスの価値の創出と成長支援を専門とする企業です。
金融・Fintech分野での実績が豊富で、住信SBIネット銀行や楽天証券など、大手企業とのプロジェクトを成功させています。
調査分析とデザインを行き来しながらプロジェクトを進行し、最適解を導き出す手法が特徴です。
企業のニーズに応じたサービスを提供し、事業成果を最大化しています。
項目 | 内容 |
事業内容 | 事業・サービスの価値創出、成長支援業務を提供 |
実績 | 住信SBIネット銀行、楽天証券など 金融・Fintechの実績が豊富 |
こんな人におすすめ | ・金融やFintech分野の専門企業に依頼したい ・現状の問題点を改善させたい ・見やすく使いやすいWebページを目指している |
株式会社GIG
株式会社GIGは、Web制作やシステム開発、WordPress構築、マーケティング支援まで幅広いサービスを提供する企業です。
ChatWork、ミクシィ、Timee、日本航空株式会社、アドビといった大手企業とのプロジェクトが有名です。
「テクノロジーとクリエイティブで、セカイをより良くする」をミッションに掲げ、クライアントの課題を探し、価値あるデザインの創出を続けています。
項目 | 内容 |
事業内容 | Web制作やシステム開発、WordPress構築からマーケティング支援を提供 |
実績 | ChatWork、ミクシィ、Timee、日本航空株式会社、アドビなど |
こんな人におすすめ | ・これからWebページを一から制作したい ・テクノロジーにも長けている企業に依頼したい |
UIUXデザインが得意なフリーランスが見つかるサイト3選
ここまでご紹介した15社は、一貫してサポートが受けられたり現状の問題点の発見から始められたりと、手厚いサポートが受けられるメリットがあります。
しかし、その分費用がかかってしまうため、少しでも費用を抑えたい場合はフリーランスに依頼するのがおすすめです。
フリーランスは得意分野を持っている方が多いため、自社だけでは展開しきれない部分をフリーランスにピンポイントで依頼することができます。
自社に足りない部分のみを依頼することができるため、少ない予算の中で最大限のデザインが実現するのです。
ここからは、UIUXデザインが得意なフリーランスが見つかるサイトを3つご紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークスは、クラウドソーシングの中でも国内シェア・ワーカー数ともにNo. 1を誇るサイトです。
本業でUIUXデザインをおこなっている方が副業として登録していることが多いため、予算を抑えながらも満足できるデザインが期待できます。
募集をかけると多くのワーカーから応募が届くため、今すぐにUIUXデザインに精通した人材が欲しいという状況でも対応可能です。
ランサーズ
ランサーズも、フリーのデザイナーに仕事を依頼できるクラウドソーシングサイトです。
ランサーズの中にいくつかのサービスが展開されており、「Lancers Agent」を利用すればIT系に強いワーカーとマッチングができます。
素早く適任者を見つけたい場合におすすめのサービスです。
Fiverr
Fiverrは世界最大級のクラウドソーシングサイトで、世界中のワーカーをマッチングできます。
そのため、現在の日本にはないアイデアやデザインを発見することができ、他社との差別化が期待できます。
海外版であるため多少の英語スキルが必要となりますが、英語が得意な企業にとっては大きなチャンスとなるでしょう。
UIUXデザインの開発会社を選ぶ際のポイ ント
外部のUIUXデザイン会社に依頼する際、いったいどの会社を選べばいいのでしょうか。
ここでは、デザイン会社選びのポイントを5つご紹介します。
実績やスキルを確認
まずは、過去の実績を確認することが大切です。実際に手がけたプロジェクトの内容や、導入事例がウェブサイトで公開されていることが望ましいです。実績が多いほどデザイン力が高いと判断できます。
実績を確認する際のポイントとして、どのような種類のプロジェクトを手掛けているかをみることが大切です。自社のプロジェクトに近い種類の実績が豊富であれば、要件定義からデザイン、開発とスムーズに対応してくれるでしょう。
また実績だけでなく、所属するデザイナーのスキルレベルも重要です。プロジェクト規模と同等かそれ以上の力量を持った担当者が割り当てられることが望ましいです。デザイナーのポートフォリオを確認することでスキルが判断できます。
開発体制を確認
UIデザイナーとエンジニアが、密に連携できる開発体制が整っているかどうかもポイントです。相談しやすい体制であれば、スムーズにプロジェクトを進められるでしょう。
具体的には、UIデザイナーとエンジニアが同じ部署に所属して一体となって開発できる体制が理想です。密にコミュニケーションが取れ、デザインから開発段階までシームレスに作業を進めることができます。
それに対し、別会社に発注する形式ではコミュニケーションコストが高くなりがちです。相談内容をメールや文書でやり取りするため、プロジェクト全体のスピード感が下がってしまうリスクがあります。
デザイン会社選びの際は、同じ会社内にUIデザイナーとエンジニアが揃っていることを優先的に考慮した方が良いでしょう。
コミュニケーション能力
デザイナーとのコミュニケーションが円滑にできそうかも重要なポイントです。ヒアリングできる体制が整っていて、素早くフィードバックがもらえることが理想的です。
具体的には、進捗報告や作業完了の連絡などがタイムリーに行われることが大切です。定例会議を実施したり、チャットツールを活用するなどリアルタイムでのコミュニケーション体制が整っていることが望ましいですね。
対して、メールベースでのやり取りはなかなか対応が遅れがちです。1日に1度程度のペースでは、デザイン検討に時間がかかってしまいます。お互いの意図を素早く理解し合える密なコミュニケーション能力が、デザイン会社には求められます。
料金設定の透明性
また、見積もりの内訳や計算方法が明確になっていることも大切な確認ポイントです。内訳を開示しない不透明な設定は、要注意です。どの要素でどれほどの費用が発生しているのかを明示する必要があります。
具体的には、人件費やシステム利用料、諸経費などが内訳ごとに明記された見積書が提示されるべきです。工数と単価が明確になっていて、どのタスクでどのくらいのコストが発生しているのか、一目で分かる計算構造が理想です。
それに対して、単価と総額のみを提示され、内訳がブラックボックス化している場合は要注意といえます。追加機能を依頼した際の変動費用も不明瞭なため、事後的に請求額に不信感が持たれることにもつながりかねません。納得感のある金額設計であることが必要不可欠なのです。
人材育成への取り組み
そのほか、UIUXデザイン人材の教育・育成に力を入れている会社も評価の高いポイントです。人材育成に注力している会社は、クリエイティブな発想力が豊富だと判断できます。
UIUXデザインは手法も変化が速く、常に最新の知見を取り入れていくことが求められます。そのためには、社内教育を充実させ、トレンドを研修することが大切です。
例えば、新しいデザインツールの導入研修や、案件ごとのブラッシュアップ会などを実施することで、継続的にスキルアップできる教育体系を整えていることが望ましいです。先輩社員が後輩を指導することで、ノウハウ伝承ができており、デザイン力の底上げにつながります。
これらの取り組みがあることで、担当者のクオリティも安定して保たれていると判断できます。
UIUXデザイン会社へ依頼するときのポイント
UIUXデザインを外注する会社が決まったら、次のステップとして、どのように依頼作業を進めていくかが重要になってきます。
ここではデザイン依頼のポイントを3つ紹介します。
解決したい課題や、具体的な目標を設定する
まず、依頼する側が念頭に置いている、課題や解決目標を整理しましょう。
例えば、「操作性が悪くユーザーがサイトから離脱してしまう」といった課題認識を共有することが第一歩です。
この第一歩が大切で、曖昧なまま依頼してしまうと誤解が生じます。例えば、単に「サイトの改善がしたい」と依頼してもポイントが絞りきれていません。
より具体的に「カートの中途離脱率が高いので、決済完了率を現状の3%から5%に引き上げたい」といった目標設定をして初めて、デザイナー側も的確な解決策を提案できるのです。
数値目標を持って、課題とゴールを明確化することで、依頼側と受注側の認識の違いを防ぐことができます。この観点からもしっかり具体的な目標を定めることが大切です。
あらかじめ、具体的な予算を決めておく
次に、目安となる予算を決めておきましょう。例えば、「200万円程度」や「1ページ3万円×20ページ」などの目途を立てることが大切です。
概算の金額感や上限額を提示しておくことで、見積もり時の価格帯のずれを防ぐことができます。デザイン会社側も、依頼元の想定している予算金額を知ることができるので、要求定義の際に見合った提案ができるでしょう。
それに対して、「予算なし」「できるだけ安く」といった漠然とした依頼だと、満足のいくクオリティでの納品が難しくなります。金額帯をある程度明示しておくことで、お互いにメリットがあるWin-Winの関係を構築できるのです。
「UXの5段階モデル」のどこから依頼するのかを決める
UXデザインプロセスには、戦略→要件→構造→骨格→表層と、5つのフェーズがあります。このモデルを踏まえ、自社がどの段階からデザイン会社に依頼したいのかを決めておきましょう。
例えば、最初からコンセプト設計から依頼したい場合は戦略段階からになります。すでに設計はある程度終わっており、UI面のブラッシュアップのみほしい場合は表面の段階から、といったイメージです。取り組みたいプロセスに応じて依頼範囲を設定しましょう。
戦略段階から依頼する場合、ユーザー調査や人工知能を活用したデータ分析などを通じて、製品コンセプトやデザイン戦略の決定することから始められます。
一方で、表面の段階からであれば、既にある程度の機能設計や情報設計が固まっていることが前提になります。この段階では、UIデザイナーが画面のビジュアル面の改良を行うことになるでしょう。
まとめ:UIUXデザイン開発ならJiteraにお任せ!
今回の記事では、UIUXデザインを得意とする開発会社をご紹介しました。
Webサイトや業務システムの開発において、UIUX設計はユーザー体験を左右する重要な要素です。
優れたUIUXを備えることが、製品の質やサービスのファン獲得に大きな影響を与えます。
お困りのことがあれば、UIUX設計に強みを持つ株式会社Jiteraにご相談ください。
UIUX設計に関するノウハウを最大限活用し、課題解決に尽力いたします。