不動産管理のお悩みを解決へと導く、頼れる味方が不動産管理システムです。
入居者募集から退去手続きまで、一連の業務をシステム化することで作業の自動化を実現し、人的コストと経費の両面から経営をサポートします。
本記事では、不動産管理システムの概要や具体的な機能、入居者募集から退去までの一連の流れにおける業務の効率化について解説いたします。
さらに、数ある不動産管理システムやERPシステムの中から厳選した、おすすめの16選をご紹介します。業務内容やニーズに合ったシステム選びに、ぜひ本記事を役立ててみてください。

システムエンジニア(SE)、プログラマー、ウェブサイト作成業務、ネットワークエンジニアなどを経験。 現在、フリーマルチライターとして活動中。最近はAI活用方面に没頭中。
不動産管理システムとは?機能一覧
不動産会社が賃貸物件や売買物件の情報を一元管理し、業務を効率化するための仕組みが不動産管理システムです。
賃貸物件の入居・退去手続き、家賃管理、空室対策などの管理や売買物件の情報を一元管理し、顧客への提案を迅速化できます。ビルやマンションなどの施設の入居者管理、共用部分の管理なども効率化します。
従来、手作業で行っていた業務をシステム化することで、手作業によるデータ入力や書類作成を減らせ、業務時間を大幅に短縮できます。
データ入力ミスや計算ミスを減らすこともでき、業務の精度を高めることも可能です。また、滞納家賃の発生やトラブル発生を未然に防ぎ、リスクを低減することもできます。
物件管理
物件管理機能は、不動産の情報を一元管理するための機能です。以下のような情報を登録・管理できます。
- 物件の所在地、種別(住宅、商業、産業など)、広さ、部屋数、設備、建物の年数など
- 賃貸契約やリース契約に関する情報、契約期間、家賃などの条件
- メンテナンス履歴、修繕計画、費用の管理
この機能により、顧客からの問い合わせに対して迅速に物件情報を提供できるようになり、業務の効率化が図れます。
契約管理
不動産の契約や取引に関する情報を保持し、必要な際に契約や取引情報を容易に取り出せたり、参照できたりします。以下が具体的な機能です。
- 新しい賃貸契約やリース契約を作成するためのテンプレートやフォームの提供
- 契約期間が終了する前に自動的なリマインダーやアラートを設定
- 契約の更新手続きをサポート
これにより、契約に関する作業が合理化され、必要な情報の管理が効率的に行えます。
更新管理
更新管理機能は、賃貸契約の更新業務を支援する機能です。主に以下のような情報を管理し、更新手続きをサポートします。
- テナントの名前、連絡先、契約期間、支払い履歴などの情報管理
- 契約期限が近づいた際の通知、更新交渉のスケジュール管理
- 新規テナントの入居や契約更新時の情報更新
更新管理機能を活用することで、契約更新漏れを防ぎ、テナントとのコミュニケーションを円滑に行うことができるでしょう。
修繕管理
修繕管理機能は、不動産の修繕・保守作業を計画的に実施するための機能です。具体的には以下のような業務に役立ちます。
- 定期点検のスケジュール管理、修繕履歴の記録
- 修繕・保守作業の内容や担当者、費用の管理
- 修繕計画の作成、予算の管理
修繕管理機能により、建物の長寿命化とテナント満足度の向上を図ることができます。不動産の資産価値を維持・向上させるためにも重要な機能といえるでしょう。
入金状況管理
入金状況管理機能は、家賃の回収状況を把握し、収益を最適化するための機能です。以下のような管理業務に活用できます。
- 家賃の請求書発行、入金記録の管理
- 未払い家賃の把握、督促業務のサポート
- 支払いや経費の管理、収支報告書の作成
入金状況を適切に管理することで、キャッシュフローを改善し、不動産経営の安定化につなげることができるでしょう。
新規物件登録
新規物件登録機能は、新たに取得した不動産の情報を登録するための機能です。登録する情報は以下のようなものがあります。
- 物件の基本情報(所在地、種別、広さ、部屋数、設備、特徴など)
- 賃貸条件(賃料、契約期間、付帯設備、ペット可否など)
- 契約に関する書類(賃貸借契約書、重要事項説明書、設備リストなど)
新規物件登録を適切に行うことで、迅速な貸出や販売活動が可能となり、空室期間の短縮化につながります。
間取り図、チラシの製作
間取り図・チラシ製作機能は、不動産の魅力を効果的に伝えるための販促ツールを作成する機能です。主に以下のような製作物を作成します。
- 間取り図の作成、物件の写真撮影
- 物件チラシのデザイン、印刷
- ウェブサイト用の物件情報ページの作成
魅力的な間取り図やチラシを製作することで、購入検討者の関心を高め、成約率の向上につなげることができるでしょう。
ランディングページ製作
ランディングページ製作機能は、不動産物件の紹介ページを作成するための機能です。主に以下のような情報を掲載します。
- 物件の詳細情報(間取り、広さ、設備、周辺環境など)
- 販売価格、賃料、入居可能時期などの条件
- 物件の魅力を伝える写真、動画、VR画像など
ランディングページを活用することで、ウェブサイトからの集客力を高め、効果的な販促活動が可能となります。
顧客対応
顧客対応機能は、購入検討者からの問い合わせに迅速かつ適切に対応するための機能です。主な特徴は以下の通りです。
- 電話、メール、問い合わせフォームなど、多様な問い合わせ方法に対応
- 問い合わせ内容の記録、対応履歴の管理
- 物件情報や資料の提供、現地案内のスケジュール調整
顧客対応を円滑に行うことで、購入検討者の満足度を高め、成約率の向上につなげることができます。
契約書の作成
契約書作成機能は、不動産取引に必要な契約書を作成するための機能です。主に以下のような契約書を作成します。
- 賃貸借契約書、売買契約書
- 重要事項説明書、設備リスト
- 契約更新通知書、契約終了通知書
契約書の作成機能を活用することで、法的なリスクを軽減し、トラブルを未然に防ぐことが可能となります。
財務分析
財務分析機能は、不動産の収益性や損益分岐点を分析するための機能です。主に以下のような分析を行います。
- 物件のキャッシュフロー分析、収益性の評価
- 空室率の予測、損益分岐点の計算
- 投資戦略の策定、リスク管理
財務分析を適切に行うことで、不動産経営の安定化と収益の最大化を図ることができるでしょう。
不動産管理システムのタイプ
不動産管理システムは大きく分けて、賃貸管理に特化したタイプと不動産運用に特化したタイプの2種類があります。
それぞれの特徴と具体的なメリット、利用シーン、向いている業種などを詳しく解説していきます。
賃貸管理に特化したタイプ
賃貸管理に特化したシステムは、入居者募集から退去までの業務を効率化するための機能が充実したタイプです。
物件情報や入居者情報の一元管理、家賃請求・集金、更新手続き、修繕管理、空室対策など、賃貸管理に関わるあらゆる業務を網羅した機能が揃っています。
従来のシステムでは煩雑だった入居者からの問い合わせやクレーム対応も、迅速化できます。空室状況を把握し、早期対策を講じることで、収益機会の損失を防ぐことも可能です。家賃滞納の早期発見・回収を実現し、安定した経営基盤を築くこともできます。
賃貸物件を複数管理する不動産管理会社、賃貸物件のオーナー、自分で賃貸物件を管理している個人など、賃貸物件に関わる方すべてにおすすめです。
不動産運用に特化したタイプ
不動産運用に特化したシステムは、収益性の高い不動産運用を実現するための機能が充実しています。
物件ごとの収支状況の把握や収益性の分析、空室状況の分析、空室対策の検討ができます。不動産ポートフォリオの分析や資産価値の評価、収益レポートや資産運用レポートを作成することが可能です。
これらの機能により、空室率の低減や収益最大化、適切な運用による資産価値の向上を図ることが可能です。
複数の不動産物件を所有している投資家や不動産運用を事業とする不動産会社、資産価値を向上させたい不動産会社での利用に向いています。
ここからは各おすすめのサービスについて紹介いたします。
【仲介・賃貸向け】おすすめ不動産管理システム9選を比較
不動産管理システムは、各システム系のベンダーよりさまざまなツールが展開されています。使いたい機能の有無や月々の費用など、幅広い要素から検討・比較してツールを選ぶ必要があるでしょう。
ここでは、仲介業者及び賃貸不動産管理向けのシステムを9個ご紹介します。
システム名 | 導入費用 | 月運営費用 | 特徴 | 機能 |
![]() いえらぶCLOUD |
要問い合わせ | 要問い合わせ | 導入実績15,000社以上 クラウド型 |
簡単投稿 物件掲載テスト 間取り図・チラシ作成 顧客管理 スケジュール管理 |
![]() 賃貸革命10 |
0円 | 7,700円(税込) | 情報を一元管理 導入実績5,000社以上 |
物件管理 契約管理 賃貸管理 |
![]() いい生活のクラウドSaaS |
専任管理タイプ:300,000円〜 家賃管理タイプ:初期費用500,000円〜 |
専任管理タイプ:月額 20,000円〜 家賃管理タイプ:月額78,000円〜 |
契約・更新・解約まで賃貸借契約を管理 | 更新案内 収支報告 入金管理 駐車場管理 対応履歴管理 |
![]() ITANDI BB |
要問い合わせ | 要問い合わせ | クラウド型 コミュニケーションサポート機能付き |
物件管理 家主管理 契約書・帳票作成 Web更新通知 Web解約受付 入居者Webページ |
![]() 賃貸管理システムSP-Ⅱ |
100,000円 | 10,000円~ | クラウド型 保証機能付き |
物件管理 家主管理 ポータルサイト連動 WEBサービスアプリ 保証サービス |
![]() Livartクラウド |
110,000円(税込) | 44,000円(税込) | 簡単管理 どこからでもログイン可能 シークレット物件の登録が可能 |
会員登録機能 売買物件登録 図面作成ツール ホームページ作成 |
![]() 楽楽賃貸EBS |
198,000円(税抜) | 29,800円(税抜) | アフターサポート付き 契約継続率トップクラス |
家賃集金管理 物件管理 各種書類作成 ホームページ掲載 顧客管理 |
![]() ESいい物件One |
要問い合わせ | 20,000円〜 | クラウド機能による書類管理 | 反響取込・自動返信 顧客管理機能 図面・チラシ簡単出力 簡単住所入力 書類のクラウド管理 |
![]() i-SP |
要問い合わせ | 要問い合わせ | ITツール製品として登録済物件登録契約 | 登録送金登録台帳管理処理仲介業務 支援会計ソフトとの連動 |
いえらぶCLOUD
クラウド型の不動産管理システムで、導入実績15,000社以上!
いえらぶCLOUDは、不動産管理を支援するクラウド型のシステムです。クラウド型の特徴として、自社システムへの導入作業が必要なく、提供先のサーバーで運用されているシステムにアクセスして利用します。
そのため、定期メンテナンスやシステムトラブル等は開発元に一任でき、導入した後であれば、クライアント側は安心して不動産管理に専念できます。いえらぶCLOUDは、業界の中でも突出した導入件数を誇っており、信頼と実績の伴う安定したサービスといえるでしょう。
システム名 | いえらぶCLOUD |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | 導入実績は15,000社以上あり、クラウド型の不動産管理システム |
導入実績 | 15,000社以上 |
機能 | 全面的なクラウド管理 ポータルサイトへの簡単投稿 物件情報の自動入力 コメント自動作成 物件掲載テスト 間取り図・チラシ作成 顧客管理 |
賃貸革命10
サポート充実度・顧客満足度・信頼度の3部門で1位を獲得!
賃貸革命10は業界では珍しい、導入費用が無料の不動産管理システムです。サポート充実度・顧客満足度・信頼度の3部門で1位を獲得しているので、信頼度も高くおすすめのシステムといえます。
契約や賃貸などの不動産管理を含めた全般的な業務だけでなく、広告作成まで合わせてサポートを行ってくれるのが特徴的です。同様に、店頭資料・チラシ作成、ポータルサイト・自社サイトへの広告掲載まで管理を担ってくれます。
またインボイス制度にも対応しているため、事業主や個人オーナーにも嬉しいサービスといえるでしょう。
システム名 | 賃貸革命10 |
導入費用 | 0円 |
月運営費用 | 7,700円(税込) |
特徴 | あらゆる情報を一元管理できる |
導入実績 | 5000社以上の導入実績あり |
機能 | 物件管理 契約管理 賃貸管理(問い合わせ管理・修繕管理・巡回管理・家賃管理) 広告作成 その他オプション |
いい生活のクラウドSaaS
全国4500店舗以上で利用されているクラウド型の不動産管理システム!
いい生活のクラウドSaaSは全国4500店舗以上で利用されているクラウド型の不動産管理システムです。顧客満足度が90パーセント以上の実績があり、導入件数との割合から考えてみても信頼性の高いサービスといえます。
いい生活のクラウドSaaSは単なる不動産管理システムではなく、受注件数の増加、解約件数の減少、データ分析や収支報告の作成までを受け持ち、販売の管理だけでない、クライアントや契約企業の業績全体を俯瞰した管理を行える、優れたシステムといえます。
システム名 | いい生活のクラウドSaaS |
導入費用 | 専任管理タイプ:300,000円〜 家賃管理タイプ:初期費用500,000円〜 |
月運営費用 | 専任管理タイプ:月額 20,000円〜 家賃管理タイプ:月額78,000円〜 |
特徴 | 契約・更新・解約といったエンドユーザーとの賃貸借契約管理 月々の賃料等の徴収業務をカバー |
導入実績 | ハウスメイト、ピースホームなど大手不動産業者に提供あり |
機能 | 更新案内 契約書・重説作成 収支報告 入金管理 駐車場管理 対応履歴管理 |
ITANDI BB
探している物件を検索してそのまま内見予約!
ITANDI BBは、即時性の高い内見予約システムです。入居者やその後の管理情報を入力すると、即座にリンクが作成されユーザーの種類問わず簡単に検索できます。
情報の一覧性が非常に高く、全国で着々と導入実績を増やしているシステムです。ITANDI BBを専用オプションとしたクラウド型の不動産管理システムも展開しており、こちらも一般的な機能(賃貸管理、物件管理など)を備えています。
探している物件情報を検索して、内見予約から内見までシームレスに誘導が可能なシステムは他にない特徴ですので、営業や接客対応といった業務において時間の大幅短縮が期待できるでしょう。
システム名 | ITANDI BB |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | クラウド型の不動産管理システムで、入居者とオーナーのコミュニケーションをサポートする機能が全て揃っている |
導入実績 | 長谷工、三井不動産レジデンシャルリースにて導入実績あり 2,100件以上の導入実績あり |
機能 | 即日的な内検予約機能 物件管理 家主管理 契約書・帳票作成 入金自動消込 未入金・滞納管理 会計システム連動 クレーム管理 |
賃貸管理システムSP-Ⅱ
1000件未満の小規模の不動産物件を管理している企業におすすめ!
賃貸管理システムSP-Ⅱは、Visual Reserch社から提供されている企業向けシステムです。単純明快で安価な初期費用と運用費用が設定されており、他社との比較・検討がしやすい点が特徴的でしょう。
クラウド型のため、自社内部にサーバーの設置も必要ありません。またポータルサイトとの連携により豊富なサービスやオプションを利用できる点も魅力です。小規模から大規模な管理までフレキシブルに対応している点も特徴。
同社からリリースされているオンプレミス型の賃貸管理システム『i-SP』も存在し、クライアントや自社の管理規模に合わせて検討するとよいでしょう。
システム名 | 賃貸管理システムSP-Ⅱ |
導入費用 | 100,000円 |
月運営費用 | 10,000円~ |
特徴 | クラウド型の賃貸管理 システムで保証機能も付いている |
導入実績 | 6250社以上、導入実績あり |
機能 | 契約管理 台帳管理 請求・入金管理 各種ポータルサイトとの連動 保証サービス |
Livartクラウド
実務で必要な機能がクラウド上で!
Livartクラウドは、不動産業界に精通しているベンター系企業Livartが開発した不動産管理システムです。実務において必要な機能が全て揃っているため、Livartクラウドの導入によってクライアントが抱えている全ての物件を一元的に管理できます。
シンプルな操作性やデザインを意識しており、使いやすさにおいては随一です。反面、カスタマイズ性や提携サービスの選択肢は限られています。さまざまな不動産管理システムとの比較をしつつの検討をおすすめします。
Livartクラウド | |
導入費用 | 110,000円(税込) |
月運営費用 | 44,000円(税込) |
特徴 | レインズデータを簡単管理 どこからでもログイン可能 シークレット物件の登録が可能 |
導入実績 | TMG不動産販売、Liv art |
機能 | リピーター対策のための会員登録機能 売買物件登録 賃貸物件登録 管理物件登録 お問い合わせ管理 レインズ取込機能 図面作成ツール ホームページ作成 |
楽楽賃貸EBS
募集や契約、管理、更新などの一連の流れを全て一括管理できるオールインワンの管理システム!
楽楽賃貸EBSは、募集や契約、管理、更新などの一連の流れを全て一括管理できるオールインワンの管理システムです。常に変化する物件情報でも、社内で共有しながら管理できるため、多くの物件を扱う大手企業に特におすすめです。
保険や契約業務に関する支援が充実しており、一括でデータ入力が可能なため、お客様にお手数をおかけすることなくスムーズに対応できます。
システム名 | 楽楽賃貸EBS |
導入費用 | 198,000円(税抜) |
月運営費用 | 29,800円(税抜) |
特徴 | 一括管理が可能 無料アフターサポート付き 契約継続率トップクラス |
導入実績 | アールタワーズコーポレーション |
機能 | 家賃集金管理 物件管理 各種書類作成 ホームページ掲載 ポータルサイト一括入稿 顧客管理 |
ESいい物件One
小規模から大規模まで、契約に強い不動産管理システム!
ESいい物件Oneはクラウド型の不動産管理システムで、不動産情報を募集から退去まで一元的に管理できます。特に顧客管理機能(CRM)や重説・契約といった法務面でのサービスが手厚く、豊富なテンプレートを使った契約書をオンラインで作成できます。
昨今で重要視されている電子帳簿ファイルでの管理機能が重視されており、小規模から大規模の不動産管理まで安心が保証されるサービスといえます。
システム名 | ESいい物件One |
導入費用 | 要確認 |
月運営費用 | 20,000円〜 |
特徴 | 利用できる機能は多様で、ほとんどの機能が利用可能 |
導入実績 | 1,500社、4,500店舗にて導入実績あり |
機能 | 不動産ポータルサイトに一括掲載 リアルタイム反響取込・自動返信 追客・顧客管理機能 販売図面・集合チラシを簡単出力 一括物件編集 物件・契約書類のクラウド管理 売買物件の査定書出力 |
i-SP
IT導入補助金の申請まで手厚くフォロー!
i-SPは、大塚商会が開発した不動産管理システムです。導入実績1,000社以上を誇るツールのノウハウを元に開発されており、不動産管理に必要な機能を網羅しています。
ITツール登録済製品であり、インボイス制度や中小企業の規模に応じた補助金の申請、業務上つながりのある「サプライチェーン」や、特定の商圏で事業を営む「商業集積地」といったIT導入補助金の申請が可能となっています。
Visual Reserch社からリリースされている「i-SP」と同名の製品でも、ありますので混同しないよう注意しましょう。
システム名 | i-SP |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | ITツール製品として登録済 |
導入実績 | 1,000社以上 |
機能 | 物件登録 契約登録 送金登録 台帳管理 グループウェア 締め処理 仲介業務支援 会計ソフトとの連動 |
【賃貸管理に特化】おすすめ不動産管理システム5選を比較
不動産管理システムには、賃貸管理に特化したツールもあります。
ここでは、賃貸管理をサポートするシステムを5個ご紹介します。
システム名 | 導入費用 | 月運営費用 | 特徴 | 機能 |
![]() 賃貸名人 |
198,000円~ | 要問い合わせ | 電子申込件数50万件以上 メディアで紹介 |
検索機能 各種管理機能 更新機能 クレーム対応機能 印刷機能 |
![]() simple up 賃貸管理システム |
99,800円(税抜) | 登録件数200件:4,980円 登録件数1000件:9,980円 登録件数2,000件:14,980円 |
簡単操作 サポートが充実 |
更新案内 契約書作成 重説作成 収支報告 入金管理 駐車場管理 対応履歴管理 |
![]() らくらく賃貸管理 |
要問い合わせ | 10,000円〜 | 導入時に最大450万円の補助申請可能 時間を有効活用できるシステム |
チラシ・間取り図作成 業者間流通 物確自動応答 各種WEB受付 電子契約 ファームバンキング機能 |
![]() GMO賃貸DX |
要問い合わせ | 要問い合わせ | 導入に1ヶ月〜3ヶ月ほどかかる 保守サポートあり |
WEB用オーナーアプリが搭載 入居者用アプリが搭載 |
![]() 賃貸管理システム |
要問い合わせ | 要問い合わせ | 機能が豊富 高セキュリティ クラウド管理型サービス |
個別見出しで記載 |
賃貸名人
不動産の申し込み作業時間を10分に短縮!
賃貸名人(株式会社ダンゴネット)は、長年の情報を収拾して不動産業務のほぼすべての機能を網羅し、自動化されています。そのため、不動産の申し込み作業が2時間程度かかっていたものを10分に短縮できます。
自動入力での申し込みの受付作業が一番の特徴で、手入力ミスがなくなります。
システム名 | 賃貸名人 |
導入費用 | 198,000円~ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | 電子申込件数が50万件以上 メディアでも紹介されていて安心して利用可能 |
導入実績 | 5,500社以上 |
機能 | 各種検索機能契約、入金などの各種管理機能 更新機能 クレーム対応機能 物件情報、家主情報、契約書などの印刷機能 |
simple up 賃貸管理システム
小規模運用から2,000件以上の複数管理まで対応!
simple up 賃貸管理システムは不動産の登録件数別に料金が変わるようになっており、小規模運用をしている不動産会社から2,000件以上の不動産を管理している会社でも導入できるようになっています。基本機能はしっかりカバーし、追加でオプション設定ができるようにもなっています。
システム名 | simple up 賃貸管理システム |
導入費用 | 99,800円(税抜) |
月運営費用 | 登録件数200件・・・4,980円 登録件数1000件・・9,980円 登録件数2,000件・・14,980円 |
特徴 | マニュアルが必要ないくらい操作が簡単 直感で操作が可能 導入・運用サポートが充実している |
導入実績 | 2024年ITトレンド上半期ランキング 賃貸管理ソフト売り上げ1位 |
機能 | 更新案内 契約書・重説作成 収支報告 入金管理 駐車場管理 対応履歴管理 |
らくらく賃貸管理(らくちん)
低額で利用でき、規模が小さな不動産会社でも利用可能!
らくらく賃貸管理は不動産管理をすべて網羅しているシステムです。導入後の運用では、低額で利用できるようになっており、規模が小さな不動産会社でも利用できるのが特徴です。さらに、サポート体制もしっかりしていて、なんでも相談できるようになっています。
ただし、導入費用が必要になるので、サイトから連絡を行って具体的な金額を聞く必要があります。
システム名 | らくらく賃貸管理 |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 10,000円〜 |
特徴 | 導入時に最大で450万円の補助を申請できる 時間を有効活用できるシステム |
導入実績 | minimini、野村不動産など大手での導入実績あり |
機能 | チラシ・間取り図作成 業者間流通 物確自動応答 各種WEB受付 電子契約 ファームバンキング機能 |
GMO賃貸DX
オーナーと利用者の両方に向けのアプリ提供!
GMO賃貸DXシステムはオーナーと利用者の両方に向けたアプリが提供されており、使い勝手が良いシステムです。
不動産管理システムは、管理業務だけではなく、不動産を提供しているオーナーと利用している利用者に対してもシステムを提供しています。不動産管理をする上で、オーナーや利用者も情報が見られるというのは大きなメリットでしょう。
大規模不動産管理を本格的に行いたいときは、GMO賃貸DXシステムがあれば十分な管理ができ、アプリまで提供してもらえます。
システム名 | GMO賃貸DX |
導入費用 | 正確な費用はサイトに直接問い合わせ |
月運営費用 | 正確な費用はサイトに直接問い合わせ |
特徴 | 導入に1ヶ月から3ヶ月ほどかかる その後の保守も行う |
導入実績 | 利用オーナー数15万人以上、導入実績あり |
機能 | WEB用オーナーアプリが搭載 入居者用アプリが搭載 |
賃貸管理システム
賃貸物件の募集から退去までトータルサポート!
賃貸管理システムは、アットホームによるクラウド型のシステムです。導入すれば賃貸物件の募集から退去までトータルのサポートを受けられます。
契約に特化した契約管理プランと、家賃の管理に特化した家賃管理プランがあるため、自社に必要なプランを選んで利用できます。
システム名 | 賃貸管理システム |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | 機能が豊富 高セキュリティ クラウド管理型 |
導入実績 | 丸西建設管理株式会社 |
機能 | 各種台帳作成 各種賃貸管理 新規契約・更新管理機能 検針管理 修繕管理 入金管理 Excel帳票メンテナンス |
【ERP】不動産業務向けおすすめシステム2選を比較
企業には、ERPシステムといって企業資源となる人やモノ、お金などの情報を一元管理できるシステムが必要です。
不動産業におけるおすすめのERPシステムを2個ご紹介します。
システム名 | 不動産賃貸管理テンプレート![]() |
@プロパティ![]() |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | 管理したい項目を自由に選択可能 | 累計契約数800社超え |
機能 | 建物情報入力 契約情報入力 経費入力 物件情報管理 契約更新・終了・解約作業支援 空室情報・入金管理 |
建物情報入力 契約情報入力 経費入力 物件情報管理 契約更新・終了・解約作業支援 空室情報・入金管理 |
不動産賃貸管理テンプレート
図面や文書などの書類も一緒に管理できる!
不動産賃貸管理テンプレートは、大塚商会が展開している管理システムです。物件の情報とともに図面や文書などの書類も一緒に管理できるため、情報が散乱することなく一括で管理できます。
情報が更新された際も、簡単に更新作業が行えるため、業務の効率化を目的に管理システムの導入を検討している企業におすすめです。
システム名 | 不動産賃貸管理テンプレート |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | 管理したい項目を自由に選択可能 |
導入実績 | (具体的な導入実績は非公開) |
機能 | 建物情報入力 契約情報入力 経費入力 物件情報管理 契約更新・終了・解約作業支援 空室情報・入金管理 |
@プロパティ
莫大なデータを持つ企業でもクラウドで一括管理!
@プロパティを導入すると、不動産業務におけるDX推進やデータ共有、事業の収支管理なが簡単に行えるようになります。
莫大なデータを持つ企業でも一括でクラウド管理が可能なため、業務の効率化が実現できます。バラバラの不動産業務を一元的に管理することで、データの重複や人為的なミスを削減できるため、結果的にコストの低減につながります。
システム名 | @プロパティ |
導入費用 | 直接サイトに問い合わせ |
月運営費用 | 直接サイトに問い合わせ |
特徴 | 累計契約数800社超え |
導入実績 | 東京海上日動火災保険、近鉄不動産など |
機能 | メンテナンススケジュール管理 履行管理 報告資料作成 リスクベースマネジメント 検針業務 モバイル入力 |
不動産管理システムの選び方
今まで人の手で行っていた不動産管理をシステム化するときに、自社の管理業務に合ったシステムを導入しなければ意味がありません。不動産管理システム選びの5つの注意点を解説します。
現在の業務内容にシステムが合っているか
不動産管理システムの導入にあたって重要なのは、自社で行っている作業がシステムに合っているかといった観点です。
システムの基本機能が合っていない場合でも、カスタマイズにより自社に合ったシステムに変えられるのであれば問題ありません。
サポート体制は整っているか
不動産管理システムを導入した後、トラブルや質問が生じた場合、適切なサポートが提供されるなら、そのシステムの導入には価値があります。
導入だけで終わってしまいその後のサポートが不足しているケースも存在します。システムを選ぶ際にはサポート体制も考慮すべきでしょう。
操作性やカスタマイズはできるのか
システムはクラウド管理型と導入型の2つの種類があります。
クラウド管理型の不動産管理システムが自社の管理業務に適さない場合、インプレミスに適したカスタマイズを行える導入型の利用が賢明といえるでしょう。
また実際に導入してみて、操作性の複雑さといった要因でかえって業務が滞ってしまうと効率化の意味がなくなってしまいます。自社の従業員やユーザーが操作しやすいシステムであることも、システムを選択する際の重要な要因の一つです。
登録できる物件数に制限はないか
システムを利用すると、不動産の取引件数は増えていきます。不動産管理システムを導入後、増加する不動産の取引件数に対応できる十分な容量が重要です。
使用中に容量制限に達してしまうと、システムが利用できなくなる可能性があるため、導入前に確認が必要です。最も望ましいのは、登録件数に制限がないシステムを選ぶことです。
定期的な改善は行われるか
システムを導入した後、実務に適さない点が発生することがあります。その際、システムを改善できる余地があるかどうかは非常に重要です。導入後のシステム改善が難しい場合、業務に支障をきたす可能性があります。
取り扱っている不動産件数が、契約時の取り扱い可能件数に近づいてきているときなどは、上位プランへの移行や現在の契約プランの見直しなど都度行い、問題意識を常に持ちましょう。
不動産管理システムの導入形態
不動産管理システムを導入する際は「クラウド型」と「オンプレミス型」の2つの形態から選ぶことができます。それぞれの形態の特徴、メリット・デメリット、向いている企業などを解説していきます。
クラウド型
クラウド型は、インターネット環境さえあれば、どこからでもアクセスできるシステムです。
サーバーやソフトウェアを自社で用意する必要がなく、初期費用を抑えられるというメリットがあります。システムのアップデートや保守管理を業者側が行うため、運用にかかる負担も軽減できます。
初期費用が抑えられますが、ランニングコストが必要です。インターネット環境に依存するため、通信障害などの影響を受けやすいデメリットがあります。データがクラウド上に保存されるため、セキュリティ対策が重要です。
初期費用を抑えたい企業やリモートワークやテレワークを導入している企業におすすめです。
オンプレミス型
オンプレミス型は、自社内にサーバーやソフトウエアを導入して利用するシステムです。
初期費用は高くなりますが、ランニングコストは比較的安価で、セキュリティ対策も自社で徹底できます。データの所有権は自社にあるため、機密性の高い情報を取り扱う場合にも適しています。
ランニングコストは比較的安価となりますが、サーバーの設置やソフトウェアの購入、システムの構築に費用と時間が必要です。
また、システムのアップデートや保守管理を自社で行ったり、導入や運用には専門知識が必要になる場合があります。
データのセキュリティを自社で管理したい企業や、ランニングコストを抑えたい企業におすすめです。
不動産管理システムのメリット
不動産管理システムを導入することで、どのようなメリットがあるのでしょうか。不動産管理システムを導入すると次の5つのメリットがあります。
時間と労力の節約
不動産管理業務は多岐にわたり、それを人が全て行うと相当な労力と時間が必要になります。
不動産管理システムを導入すれば、労力や時間が軽減できて、その労力や時間を別の作業に回せます。ほかにも、人的なミスも減少してスムーズな不動産管理ができるようになるでしょう。
正確なデータ管理
不動産管理をシステムで自動化することで、正確な不動産に関連する情報の管理ができます。
例えば、不動産売買、賃貸、各種不動産情報などを一元管理ができ、間違いが起こりにくくなります。また、賃貸用のマンションなどの空き室状況などを管理して、収益性などを不動産管理システムで管理すれば、一目でわかりやすくなります。
リスク軽減
不動産情報の管理では、漏洩という大きなリスクが存在しますが、システムで管理すれば、漏洩を防げてお客様の信頼も得られます。
複数物件の情報管理もできて、多数の物件情報の管理をシステムで一元管理が可能です。それ以外にも、顧客の個人情報も管理できるので、大事な顧客情報の漏洩も防げます。
顧客満足度向上
不動産管理システムを導入することで、今までお客様が店頭に出向いてから行わなければいけなかった作業なども、オンラインで済ませることができます。
お客様の手間を省け、システム化されることで、安心して任せられるという安心感にもつながります。
運用コストの軽減
なによりも、不動産管理システムを導入するメリットとして、運用コストの削減ができます。
具体的には、今まで人が行っていた不動産の管理をシステムで一元管理できるため、膨大な書類なども必要なくなり、オンラインで管理できるようになります。
また、顧客情報も入力しておけば、知りたい顧客情報を検索して取り出せるのです。それも、短時間で取り出せるので、時間の短縮にもなります。
まとめ:不動産管理システムで業務の効率化と生産性を向上
本記事では、不動産管理業務の効率化と生産性向上に役立つ、様々な不動産管理システムをご紹介しました。クラウド型システムの導入により、いつでもどこからでも物件情報にアクセスできるようになり、人的ミスの削減や業務の標準化、コスト削減など、多くのメリットが期待できます。
ERPシステムを活用することで、募集から契約、入居者管理、退去までの一連の流れをシームレスに管理できるようになります。
当メディアを運営する株式会社Jiteraでは、豊富な開発実績と不動産業界に精通したコンサルタントが、御社の課題やニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。
システムの選定から導入、カスタマイズ、アフターフォローまで、トータルでサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。