動画編集等を行っている方で、AIを使った動画制作が可能という事を知っていますか?
例えばスマートフォンで撮影した映像を、PCで編集するといった工程が一般的です。しかしスマートフォンで撮影した映像が、撮影ミスなどで低画質になってしまうこともあります。
そこで登場したのが、AIによる高画質化です。特に、AIに対して深い知識がなく、難しい工程を行わずに容易に高画質化できるのです。
今回は、そんなAIによる高画質化についての解説をしていきます。また、実際にどのような動画編集ソフトがあるのかについても紹介します。是非参考にしてみてください。

某電子専門学校卒業後、サーバー/ネットワーク運用業務を通し、ネットワーク設計/構築事業をメインにインフラ業務全般を担当。その後、某情報セキュリティ会社にて、情報セキュリティ教育事業の教育係も担当。
AI動画編集サイトを使うメリット
AI動画編集サイトを使用する上で、得られるメリットが、以下の三つとなります。
- AIに関する知識がなくても利用できる
- 動画を補完して解像度を引き上げてくれる
- インストールも不要で効率がよい
それぞれ詳しく解説していきます。
AIに関する知識がなくても利用できる
動画編集する際、動画編集ソフトによってはさまざまな使い方があり、使用できる機能が多様にあります。それ故に、実際に動画編集をするとなると、難易度が高いというケースが多いです。
動画編集をする際は、映像に合わせてテロップを入れたり、レイヤーを複数に分けて配置し、カット割りを行っていくなど、さまざまな工程を経て動画編集を行っていくのが一般的です。
しかしAIによる高画質化は、AIの知識について詳しくなくとも、3~4クリックで簡単に使用できます。
これまでの動画編集では、機能が追加されると様々な操作を必要とする為、その知識も必要でした。AIを使用した高画質化は、複雑な操作が必要が無いため、AIについての知識を必要とせず、高画質化を可能とします。
動画を補完して解像度を引き上げてくれる
AIによる動画の高画質化は、知識が必要が無いだけでなく、編集する動画を自動で補完したり、先ほども述べましたが、低画質で撮影した映像の解像度を、適切な解像度へ引き上げてくれます。
例えばスマートフォンで撮影した映像のフレームレートが足りなかったり、ノイズが発生している場合、AIの高画質化技術により、フレームレートを安定させ、ノイズを除去するといった、動画の補完を自動で行ってくれます。
さらに、以前撮影した映像を、リマスターし、高画質化してYouTube等にアップロードしたいと考えている場合、AIの高画質化技術により、解像度を引き上げる事も可能です。
インストールが不要で効率がよい
動画編集する際、一般的に、動画編集ソフトをインストールする必要があります。ですがAIによる動画編集ソフトであれば、インストールする必要なく、動画編集を可能とします。
AIによる高画質化技術は、プラグインなどのインストールといった工程も必要無いため、PC上で使用する為のストレージ容量を抑え、時短にも繋がります。それ故に効率もよいです。
【無料】AIで高画質化できる動画編集サイト3選
サイト名 | 特徴 | 料金 |
Bigjpg | Photoshopのような感覚で動画編集可能。 | 無料 |
Waifu2x | ファイルの編集処理をAIが自動補完する。 | 無料 |
kakudaiAC | 低画質のファイルを、画質を損なうことなく拡大できる。 | 無料 |
ここでは、主に無料でAIを使用して高画質化できる動画編集サイトを3つ、紹介します。さまざまな動画編集サイトから厳選したものを、それぞれのサイトのリンクを含めて紹介しますので、是非参考にして下さい。
Bigjpg
まず無料のAI高画質化に対応した無料動画編集サイトの一つ目が、Bigjpgです。主にアニメやファンアートに特化した動画編集サイトです。
最大3000×3000ピクセルの動画または画像に対応していて、無料なのになんとPhotoshopのような感覚で、インターネット上から動画編集を可能とします。
特徴としては、独自のネットワークと、生成アルゴリズムを活用する事により、動画書き出し時間の短縮と、ダウンロード速度の向上を成功しています。
この動画編集サイトから、編集したファイルをダウンロードする場合、基本的に中国のサーバーからダウンロードすることになりますが、速度が遅いと感じた場合はダウンロードサーバーをアメリカに変更できます。
Waifu2x
AIで高画質化をする無料の動画編集サイトの二つ目は、Waifu2xです。
この動画サイトの特徴は、ファイルをサイト上のアップロードスペースに、ドラッグ&ドロップし、編集したいスタイルやどれくらいノイズを除去するかを選択する事で、AIによる高画質化を可能としています。
また、ファイルを拡大したり、ファイルの保存形式を選択する事により、AIが自動的に補完し、最適なファイルに仕上げてくれます。編集したいファイルを全てインターネット上で完結できるので、便利なAIによる高画質化サイトと言えるでしょう。
kakudaiAC
AIで高画質化を可能とする無料の動画編集サイト3つ目は、kakudaiACです。
kakudaiACは、jpgやPNGの画像ファイルをサイト上にアップロードし、1クリックするだけでAIが画像ファイルを高画質化します。
この動画編集サイトの特徴は、画像ファイルを拡大したい時、どのようなファイルでも画像の美しさを損なう事なく、2倍から16倍まで拡大する事を可能とします。その処理ももちろん、AIにより、高画質化できます。
この動画編集サイトは主に、ESRGANよばれるディープランニングを行ったAIが全体的な処理を行っています。
【有料】AIで高画質化できる動画編集サイト3選
サイト名 | 特徴 | 料金 | 無料プランの有無 |
AIVideoEnhance | 動画をドラッグ&ドロップするだけで、動画ファイルの画質を変換できる。 | 月5ドル~ | 有り |
MyEdit | 動画や写真をスマホのような感覚で操作できる。 | 月580円~ | 有り |
Filmora | AIを使ったさまざまな動画の編集・加工が可能。 | 一年間9,979円~ | 無し |
先ほどは無料でAIを使用して高画質化できる動画編集サイトを紹介しました。ここでは、有料でもいいからもっと便利に動画編集したいという方向けに、AIを使用した高画質化が出来る有料動画編集サイトを3つ、厳選しましたので、是非参考にしてください。
AIVideoEnhance
有料のAI高画質化による動画編集サイトの一つ目は、AIVideoEnhanceです。
フルHDの動画を、動画編集サイト上にアップロードするだけで、2Kや最大4Kまで解像度を向上できます。
また、この動画編集サイトがサポートしている動画ファイルも多様で、mp4、webm、mov、gifなどをサポートしているのです。
5回まで、動画のアップロードによる変換を無料でできますが、それ以降は有料となります。月にそれぞれ決まった回数で有料で使用できるプランと、使った分だけ支払うプランがあるのです。サブスクリプションプランの料金はそれぞれ、5ドル~69ドルとなります。自分の用途にあったプランを選択するとよいでしょう。
MyEdit
有料のAI高画質化による動画編集ソフトの二つ目は、MyEditです。
MyEditは、アップロードした動画の高画質化だけでなく、静止画をアニメ化したり、アップロードした動画の背景をAIが自動的に補正したりします。もちろん動画の変換や画像のサイズ変更もできます。
さらに、動画だけでなく写真の加工を、スマホで使用するような感覚で編集ができるのです。これらの機能を、自身のPCへソフトをインストールする必要がなく、全てオンラインで完結します。
価格ですが、基本ツールの使用のみであれば、無料で使用できます。動画・画像の変換・加工や、AIによるエフェクトなどを使用する場合は、月当たり580円で、画像編集プランを使用できます。
Filmora
最後に紹介するAIによる高画質化ができる有料の動画編集サイトは、Filmoraです。Filmoraはこれまで紹介した動画編集サイトの中でも一番の機能性を持つ動画編集サイトです。
テンプレートを使用することで、AIを使ったさまざまなパターンの動画編集や、AIによるタイトルやエフェクトなどで適切な動画の装飾を可能とします。ただし、若干のファイルのダウンロードが必要な点はご注意ください。
料金プランについては、WindowsOSのみの使用で一年間9979円(現在セールで6980円で購入できます。)で使用可能です。
Windows以外のタブレットやスマホでも使用したい場合は、一年間10979円(こちらもセールで7980円で購入できます。)で使用できます。永続的に使用したい、いわゆる買い切りで購入する場合は、11979円(セールで8480円となっています)で購入できるのです。
AI動画編集サイトを利用する際の注意点
ここではAI動画編集サイトを使用する上で発生する、注意点について以下の二つの観点から解説します。
- 個人情報などを含むデータの取り扱いに注意する
- 商標利用が可能か確認する
特に商用で動画編集する場合は重要な点になりますので、是非参考にしてください。
個人情報などを含むデータの取り扱いに注意する
個人で動画を作成し、動画サイトでアップロードする際にも言える事なのですが、個人情報を含むデータが、動画に存在する場合は、その取扱いには十分注意しましょう。
例えば、Vlogの撮影をしている場合、Vlogの動画内にビルの住所や所有者を映してしまっていたり、車のナンバーが映ってしまうことがあるかと思います。
そのような場合に、個人情報の保護をせずアップロードをしてしまうと、プライバシーの侵害に該当し、ペナルティを課せられる可能性が高いです。最悪の場合、アップロード先(YouTube等)からペナルティを課せられます。
このような事を避ける為、動画編集時にはそういった個人情報はモザイクなどで消すなどの処理を行いましょう。
商標利用が可能か確認する
動画編集サイトを使用してAIの高画質化を行う際、商用で利用可能かどうかを、事前に確認するようにしましょう。
こういった動画編集サイトは、基本的には動画編集者が、動画サイトなどに商用でアップロードする事を前提に開発している事がほとんどかと思いますが、たまに商用でのアップロードを禁止している動画編集サイトもありますので、注意しましょう。
商用利用不可の動画編集サイトで動画編集し、そのまま動画サイトへ動画をアップロードしてしまうと、法律で罰せられる可能性があります。
AIで高画質化できる動画編集サイトのまとめ
ここまで、AIでの高画質化の概要から、得られるメリット、実際にAIで高画質化できる有料のサイトから無料のサイト、注意点まで解説していきました。
AIの技術がどんどん進歩しており、動画の高画質化が簡単に可能になっています。現在動画編集を行っていて、高画質化したいと考えているのであれば、AIを活用した技術をどんどん取り入れていくとよいでしょう。
AIの技術で、複雑な工程やストレージの消費といったデメリットを避ける事ができます。もし動画編集を、もっと効率的に行っていきたいと考えているのであれば、株式会社Jiteraに相談するとよいです。以下のボタンから問い合わせをすれば、AIのノウハウをもった担当者から、折り返し提案してもらえるでしょう。