JITERA

お問い合わせ

Azure Portal(Azureポータル)とは?ダウンロード方法から使い方、無料で使えるのかなどをわかりやすく解説

クラウドの普及が進む上で、Microsoft社が提供するクラウドサービス「Azure」を利用したシステム開発を行なっている企業も多くあります。

Azureが提供しているサービスは数多くあり、管理が煩雑になりがちですが、「Azure Portal」を利用することで、Azureのリソースやサービスを統合的に管理できます。

GUIベースの分かりやすいインターフェースにより、Azure上の操作を直感的に理解できるため、スムーズな開発・運用には必須とも言えるツールです。

本記事では、Azure portalの基本や具体的な利用方法、導入事例などをわかりやすくご紹介します。

yaito

本業はサーバー・クラウドエンジニアです。主にWindowsOS、Azure系をやっています。最近ではクラウドセキュリティ関連の設計構築、運用を手掛けています。

Azure Portalとは?

Azure Portalとは?

Azure Portal(アジュール ポータル)は、Microsoft社が提供するクラウドサービスである「Microsoft Azure」上で提供されるサービスやリソースを一元的に管理できるWeb上の管理ポータルです。

仮想マシンやネットワーク、ストレージといったAzure上のサービスやリソースの作成や変更、削除といった操作や管理、運用を効率的に行なえます。

Azure Portalは、直感的に操作できるインターフェースが特徴で、サービス利用が初めての方でも操作しやすいように設計されています。

また、GUI上からの操作だけではなく、PowerShellや、AzureCLIといったコマンドラインツールからも操作が可能なため、ツール間の連携にも利用できます。

クラウドの普及に伴い、Microsoft Azureを利用する企業も増えてきています。

特にAzureのサービスを複数使って開発される案件などでは、サービスやリソースの管理が煩雑になりがちなため、Azure Portalを利用して統合的な管理を実現することにより、効率的なシステム開発や運用が期待できるでしょう。

Azure Portalのメリット

Azure Portalでは、Azure上で作成されたリソースやサービスを一元管理できるツールですが、実際にAzure Portalを利用する上で、具体的なメリットについて気になる方も多いでしょう。

以下では、Azure Portalを使う上でのメリットに焦点を当てて解説していきます。

サービスの一元管理が可能

Azure Portalの大きなメリットとしては、Azureで利用するサービスの一元管理が可能という点です。

Azureでは、仮想マシンといった代表的な機能の他に、以下のようなサービスを提供しています。

  • ネットワーク(VPNやファイアウォール)
  • IDサービス(Azure Active Directoryなど)
  • DevOps(アジャイル開発・DevOpsの支援サービス)

上記は一例で、Azureでは250を超えるサービスを提供しています。プロジェクトによっては、Azure上の様々なサービスを取り入れて開発・運用していくため、それぞれのサービスの管理画面に都度アクセスするのは非効率です。

Azure Portalでは、1つの画面でAzureの全サービスの管理を可能にするため、それぞれのサービスへの管理画面のアクセス時間を短縮し、業務効率化につなげます。

グラフィカルなユーザーインターフェース

Azure Portalの操作画面は、直感的で分かりやすいシンプルなインターフェースが特徴で、Azureの操作において専門的な知識は一切必要ないというメリットがあります。

Linuxを運用していた方であれば分かると思いますが、コマンドラインで管理するシステムの場合は、コマンドに関する専門知識や知見のある技術者でなければ、開発や運用が難しいといったこともあります。

しかし、Azure Portalではコマンドに関する知識が必要ないGUIベースのインターフェースであるため、直感的に理解しやすい点が特徴です。

画面が分かりやすいということだけでも、操作する側にとってはストレスが少ないため、よりスムーズなAzure上の開発・運用を実現できるでしょう。

カスタマイズ性が高い

画面のカスタマイズ性が高い点もAzure Portalの大きなメリットです。

Azure Portalでは、Azureのリソースをタイル形式でダッシュボード上に表示できます。

例えば、頻繁に利用するリソースをダッシュボードにピン留めして、リソースへのアクセスを効率化したり、タイルの大きさを変更して、より重要度の高いリソースを強調表示させることも可能です。

また、各リソースの使用状況や、Azureリソースのコストの推移といった情報も、グラフ形式でダッシュボードに表示が可能です。

そのため、仮想マシンの運用やコスト管理といった運用作業を行う上でも、各システムの利用状況、課金状況がAzure Portalによって分かりやすくカスタマイズできるため、運用コストの削減も期待できます。

高度な機能を完備

Azure Portalは、Azure上のリソースを管理するための高度な機能を数多く搭載しています。

例えば、Azure Portalでは、仮想マシンやWebアプリの構成情報をテンプレート化し、同じマシンやアプリのデプロイを容易にします。

また、デプロイの履歴もAzure Portalで管理できるため、前のバージョンへのロールバックやアップデートを効率的に管理できます。

デプロイ管理の他にも、サービス監視・分析のためのツールや、Azure上のインシデント管理など、Azure上の管理・運用を効率化する高性能な機能を多数利用できる点がメリットの一つです。

セキュリティ性が高い

Azure Portalでは、アクセスするユーザーに対して高いレベルのセキュリティ対策を実現できます。

企業によっては、Azureを使って複数の開発プロジェクトを同時に進めるといった状況も珍しくありません。

そのため、別プロジェクトの人間が不要なリソースにアクセスしないように、プロジェクト単位やチーム単位でアクセスできるリソース情報を分けるといったセキュリティ対策が必要です。

Azure Portalでは、ユーザー個人だけでなく、チーム単位での細かいアクセス権設定が可能なため、Azureリソースに対する適切なアクセス権設定を行うことで、複数プロジェクトが同時進行している場合でも、関連するユーザーやチームにのみリソースにアクセスできるような環境を構築できます。

豊富な情報と活発なコミュニティ

近年のクラウドの急速な普及に伴って、Azure関連の技術情報は比較的豊富にあります。

Azure Portalに関する技術情報はもちろん、Azureで提供しているサービスやリソースについての基本操作やトラブルシューティングといった内容も、Microsoft公式のブログやコミュニティで日々発信されています。

また、Azureのコミュニティによる情報交換も活発に行われており、Azure関連の最新の技術情報や、イベントやウェビナーによるAzureエンジニアとの交流の場も多く設けられています。

もし、Azure Portalの操作などで分からないことがあっても、Azureの公式サポートや、コミュニティへの質問を行なうことで早い段階で解決できるでしょう。

様々なデバイスからアクセス可能

Azure PortalはWebベースの管理ポータルであるため、パソコンやスマートフォン、タブレットといった様々なデバイスからアクセス可能です。

そのため、場所や時間に囚われずに、Azureリソースの管理作業が行なえます。

また、iOS、Androidといったスマートフォン専用のアプリとして、「Azure Mobile App」と呼ばれるアプリが配信されています。

行なえる操作に制限はありますが、外出先からでも仮想マシンの再起動や、接続、リソースの確認といった操作が行なえます。

特に、プロジェクト内でAzureの管理者が複数いる場合などには、様々なデバイスから接続できるようになると、効率的な運用を実現できるでしょう。

無料でも利用できる

Azureは基本的に使った分だけ課金される従量課金のモデルを採用していますが、無料枠が存在しているため、費用をかけずに利用できる点も大きなメリットです。

Azureの無料アカウントを作成すると、以下3つの無料枠を利用できます。

  • 登録から30日間200$のクレジット付与
  • 12ヶ月間Azure製品を無料で体験可能
  • 55種類以上のAzureサービスが常時無料

一定の無料枠の操作であれば、12ヶ月はコストを気にせずAzure上のサービスを利用できることや、30日間限定で使える200$のクレジットを利用することで、有料のサービスも利用できます。

Azure Portalも無料で利用できるため、小規模なシステム開発であれば、無料もしくは費用を最小限にできます。

業務効率化システムを開発したいなら「ジテラ」へ!他社より1.4倍速い開発、お返事は3日以内、開発知識ゼロでもOK!、お見積りは無料。お見積りは無料!

Azure Portalのダウンロードとログイン方法

Azure Portalを実際に使い始めるにあたって、アクセス方法やログイン方法について知りたい方もいらっしゃるでしょう。

以下では、Azure Portalへの具体的なアクセス方法やログイン後の基本的なナビゲーションなどを解説します。

Azure Portalへのアクセスとアカウント作成

Azure Portalを利用するためには、Microsoftアカウントの作成が必要です。

アカウントの作成には、Azureのアカウント作成ページへアクセスし、新規アカウントを作成します。アカウント作成の際に必要な情報としては以下です。

  • Microsoftアカウント(メールアドレス)
  • 電話番号
  • クレジットカード情報

Azureを利用する上では、Microsoftアカウントが必要なため、事前に登録しておきましょう。

Azureアカウントの作成が完了したら、Azureのログインページにアクセスし、先ほど登録したAzureアカウントの認証情報を入力し、サインインします。
ログインに成功すると、Azure Portalのトップページが表示されます。

Azure Portalへのログインとナビゲーション

Azure Portalへのログイン後は、利用したいサービスを検索し、実際に利用を開始します。
以下はAzure Portalログイン後に表示されるトップページです。


画面上部にある「リソース、サービス、ドキュメントの検索」と記載されている検索ボックスに、利用したいサービス名を入力します。

例えば、Azureの仮想マシンの構築を行いたい場合は、検索ボックスに「Virtual Machines」と入力し、サービスの一覧に表示されている「Virtual Machines」をクリックすると、仮想マシンの管理ページに遷移します。

また、トップページにタイル表示されているサービスをクリックすることでも遷移しますため、トップページによくアクセスするサービスをピン留めしておくと良いでしょう。

Azure Portalの活用例

Azure PortalはAzureのサービスやリソースを一元的に管理することで様々なメリットがありますが、実際どのように使われているか、具体的な活用方法を知りたい方もいらっしゃるでしょう。

以下では、実際のビジネスシーンでAzure Portalがどのように活用されているのか、その具体例をご紹介します。

仮想マシンの作成と管理

Azure Portalを利用することにより、クラウド上に仮想マシンを簡単に作成・管理ができます。

オンプレミス環境では、必要なスペックのサーバーを一から調達する必要があり、サーバーの動作確認までの時間がかかりすぎるという難点がありました。

Azure Portalで作成する仮想マシンでは、OSの種類やディスク容量、CPU/メモリのスペックなどをワンクリックで調節でき、デプロイも短時間で実施できるため、システム開発の要件に合わせたサーバーを簡単かつ高速に構築できる点が特徴です。

仮想マシンのテンプレート化も可能なため、性能試験などで、同じスペックのサーバーが大量に欲しいといった場合でも、テンプレートによるサーバー構築までのリードタイムを大幅に削減できます。

また、Azure上に構築された仮想マシンは、サーバーにサインインしなくても、起動やシャットダウンが可能なため、Azureの管理者がいつでもどこでも仮想マシンの運用を実施できます。

ストレージの管理

Azureでは、大容量ファイルの保存に適したクラウドストレージサービスを提供しており、システム開発過程で作成されたアプリケーションのデータや、ファイルをAzure上に保存できます。

Azure Portalを利用することで、各ストレージサービスへのアクセスが容易になり、各ストレージサービスに保存されたファイルやデータの中身などをGUI上で分かりやすく表示してくれます。

Azure上のストレージサービスの例としては以下があります。

  • Azure Blob Storage:テキストやコンテンツといった非構造化データの保存・管理
  • Azure Files:ファイル共有のためのストレージサービス
  • Azure Data Lake Storage:ビッグデータ分析用のストレージ

また、上記のようなストレージサービスは、Azure Storage Explorerと呼ばれるツールを利用することで、それぞれのストレージ内のデータを一元管理できるため、ストレージ管理を効率化できます。

ネットワークの管理

Azure Portalでは、Azure上で作成した仮想マシン同士や、オンプレミス環境のサーバーなどを接続するための仮想ネットワークの作成や管理を簡単に行なえます。

従来のオンプレミスの環境では、物理的なケーブルを利用して、サーバー間の接続を行なっていましたが、Azure上では、仮想的なネットワークを素早く構築することで、システム構築を効率化できます。

Azure上の仮想マシンやリソースとの通信はもちろん、VPNによる接続や、オンプレミス環境との接続も行なえるため、システム開発のニーズに合わせたネットワークの構築が可能です。

また、作成した仮想ネットワークもAzure Portal上で一覧表示して管理できるため、ネットワークの運用の効率化にも貢献してくれます。

データベースの管理

Azure Portalでは、Azureで提供しているデータベースサービスを一元的に管理できます

Azureで提供しているデータベースサービスはいくつかあり、企業のニーズによって選択可能です。
Azureのデータベースサービスの一例としては以下があります。

  • Azure SQL server
  • Azure Cosmos DB
  • Azure Database for Postgre SQL

また、Azure Portalでは、SQL用のクエリエディターが利用できます。

クエリエディターを利用することで、Azureのデータベースサービスにアクセスし、必要なデータの取得やデータの追加、削除が簡単に行えるため、データベースの管理を効率化できます。

コスト管理

Azure は従量課金制ですので、Azure上のサービスやリソースを使った分だけ課金される仕組みです。

Azure Portalでは、Azure上のサービスやリソースにおける課金状況について、グラフ形式で確認可能なため、プロジェクト全体の予算管理に利用されるケースも多くあります。

Azure環境の全体のコスト管理だけではなく、各サービス毎の利用状況や、特定のタグで分類されたリソースの課金状況といったフィルターも可能なため、自部署が管理するAzureの課金状況に絞っての確認も可能です。

また、Azure Portalでは、「Azure Adviser」というツールを利用し、これまでのサービスやリソースの使用状況を考慮し、コストを削減するための推奨事項を表示できます。

Azure Adviserが提案する推奨事項としては以下のようなものがあります。

  • 不要な仮想マシンのシャットダウン
  • サーバーのサイジングの提案
  • 一定期間アイドル状態のリソースの削除

これらの推奨事項も確認していくことで、プロジェクト全体のコスト管理に役立ちます。

セキュリティ管理

Azureはクラウドサービスのため、認証情報を知っていれば誰でもアクセスできてしまいます。

企業でAzureを利用している場合は、情報漏洩を防止するために、外部からのアクセスを認証情報以外の方法で制御したいといった場合があります。

Azure Portalでは、Azureのセキュリティ管理を行なえるツールが多数搭載されています。

具体的なセキュリティ機能としては以下があります。

  • 条件付きアクセス
  • Azure AD Multi-Factor Authentication

これらのセキュリティ管理機能を利用することで、特定の利用端末や、多要素認証といった特定の条件でのみAzure Portalへのアクセスができるようになるため、セキュリティの強化に利用する企業も多くいらっしゃいます。

Azure Portalのよくあるトラブル

Azure PortalはAzureの管理を効率的にしてくれる便利なツールですが、「接続できない」「操作がおかしい」といったようなトラブルもあります。

以下では、Azure Portalを利用する上でよくあるトラブルの原因と解決方法についてご紹介します。

ログインできない

Azure Portalのよくあるトラブルとして、「ログインができない」といったトラブルは多く発生します。

Azure Portalにログインできない理由は様々ですが、考えられる主な理由としては以下があります。

  • 間違ったユーザー名/パスワードでサインインしている
  • ユーザーアカウントがロックされている

Azure Portalログイン時の認証情報が分からなくなってしまった場合や、複数回ログイン失敗してアカウントがロックされてしまった場合は、Azureの管理者に連絡してパスワードのリセットまたは、ロックの解除を依頼すると、解消する場合があります。

リソースが見つからない

Azure Portalで仮想マシンや仮想ネットワークを操作している際に、リソースが見つからずにエラーとなるケースも多くあります。

リソースが見つからないエラーの原因の多くは、リソースが存在しないか、対象のリソースとして指定した値が誤っている可能性が考えられます。

特にPowerShellやAzure CLIを利用して、Azure Portal内のリソースを操作している場合は、リソース名やリソースグループのパラメータ指定が誤っているケースがあります。

リソースが見つからないエラーが発生した場合は、接続しようとしているリソース名やリソースグループ、操作するサブスクリプションが合っているかAzure Portalで確認しましょう。

ポータルが動作しない

Azure Portalにサインイン後、項目をクリックしても画面遷移しなかったり、特定のAzureリソースのみ動作しないといったようなケースのトラブルもあります。

このようにAzure Portalへのアクセスが不安定だったり、操作できないといった場合、一時的にAzure側に障害が発生している可能性があります。

Azureで発生している障害情報については、「Azure Status」を確認することで、各地域毎に障害が発生しているAzureサービスを確認できます。

場合によっては、自社のAzureで構築したサービスが停止している場合もあるため、いち早く障害情報を確認し、エンドユーザーに対して通知を行うなど適切な対処を行ないます。

エラーメッセージが表示される

Azure Portal上で仮想マシンやネットワークといったリソースやサービスを扱う上で、何らかの原因でエラーメッセージが表示される場合があります。

エラーメッセージが出力される原因は様々で、各サービス毎に解決方法が異なります。

Azureで表示されるエラーメッセージには、エラーコードや、エラー内容の詳細が記載されていることがほとんどなため、もしエラーメッセージが表示された場合は、エラーコードやエラーの内容を調べてみましょう。

また、エラーコードのリファレンスをMicrosoftの公式情報として掲載しているサービスもあり、エラーに対する対処についても記載されているケースも多いため、エラーメッセージが表示されても慌てずに、まずは調べてみることをおすすめします。

日本語で表示されない

稀に、Azure Portal上の言語が英語表示になってしまう場合もあります。

原因としては不明な場合が多いのですが、Azure上で何かがアップデートされた場合など、Azureの仕様が変わったタイミングなどで変更されるケースがあるようです。

Azure Portal上の言語を日本語に修正する際の手順としては以下です。

  • Azure Portalの画面右上の歯車マークをクリック
  • 「Language(requires refresh)」、「Regional format(requires refresh)」を「日本語」に変更
  • 設定画面下の「Refresh」をクリックする

上記の手順を行うことで、Azure Portal上の言語設定を変更できます。

AzureはMicrosoft Learnで学習可能

Microsoft Learnは、Microsoftが提供している各種サービスの概要や使い方が無料で学べるe-ラーニング形式のWebサイトです。

Azureに関する学習コンテンツも多数配信しており、Azureの概要やAzureのサービスの使い方などを体系的に学習できます。

例えば、「Microsoft Azureの基礎:クラウドの概念について説明する」というコンテンツの場合、クラウドサービスの概要や利点についての学習が行なえます。

他にも、Azureを利用したネイティブアプリの構築方法や、Azure認定資格のためのコンテンツなど、初級者から上級者までを対象とした内容が学べるため、Azureに関する学習はMicrosoft Learnを利用するのがおすすめです。

Microsoft Learnの詳細はこちら

Azureを委託できる会社

Azureによるシステム開発を計画する場合、クラウドに精通している人材やリソースが社内で確保できないケースも考えられます。

そのため、スムーズなAzure開発を実現するために、経験豊富な外部ベンダーにAzureの開発を委託することも1つの手段です。

以下では、Azureの開発を委託できる会社を5社ご紹介します。

Jitera

■おすすめポイント

  • 大手企業のDXプロジェクト支援や、新規プロジェクトの立ち上げサポート実績が豊富
  • アジャイル開発手法を取り入れたスピード感のある開発を実現
  • Jitera独自の開発自動化プラットフォームを保有

株式会社Jiteraは、ソフトウェア開発自動化プラットフォームを提供している会社です。

Web・アプリ開発を中心に、大企業のDXプロジェクト推進や、新規事業の立ち上げサポートまで、世界中から集められた専門性の高いエンジニアやデザイナー、プロダクトマネージャーとともに伴走し、企業のシステム開発を支援します。

 

SBテクノロジー株式会社

■おすすめポイント

  • 大手企業、官公庁へのAzure開発実績が豊富
  • 導入・開発・運用がメニュー化されており、企業のニーズに合わせた選択が可能
  • Azureの運用において、NOC、SOCといったセキュリティを提供できる数少ないベンダー

SBテクノロジー株式会社は、ソフトバンググループのICT分野の中核を担う企業で、クラウドやセキュリティ、ビッグデータといった技術領域を駆使して、大手企業や官公庁へのサービス導入・開発支援を行なっています。

Azureに関する導入実績も多くあり、Azureが提供され始めた当初から多くの企業にAzureの導入支援を行なっているため、経験と実績に裏打ちされた高品質なサポートを提供します。

株式会社DTS

■おすすめポイント

  • Azureを含むMicrosoft製品やクラウドサービスの導入も支援可能
  • クラウド構築やオンプレミス基盤からの移行支援といったニーズに合わせたサポートを提供
  • Azure導入に加え、ネットワークやセキュリティ対策も委託可能

株式会社DTSは、金融業界や官公庁、製造業といった多様な業界向けにITソリューションを提供している企業です。

Azureをはじめとしたクラウド導入はもちろん、AIやビックデータなどの先端技術領域に精通しているため、企業のDX推進を力強く支援してくれます。

Azureの導入事例も多く、大企業や官公庁、SaaS事業者に対して幅広いニーズ対応できるサービスを提供しています。

日商エレクトロニクス株式会社

■おすすめポイント

  • Microsoft上位パートナー企業としての数多くの実績と信頼
  • Microsoftとの強固な連携体制で、最新情報を常にアップデート
  • Azure導入後の運用・監視の手厚いサポート

日商エレクトロニクス株式会社は、ICTを駆使した業務改善のソリューションを提供している企業です。

Microsoftの上位認定パートナーとして数々の賞を受賞しており、Azure構築の委託ベンダーとして圧倒的な信頼を得ています。

メルペイやNTTドコモ、ニトリといった有名企業にAzureを導入した実績があるため、導入実績は申し分ありません。

 

株式会社システナ

■おすすめポイント

  • Azureの構築・保守・運用をニーズに合わせて取り入れられる
  • 通信キャリアや銀行、外資系企業といった様々な企業への導入実績
  • マルチクラウドの導入にも対応

株式会社システナは、ロボット・AI、社会インフラ、クラウドサービスに至る様々なシステム企画・開発・構築・運用保守をトータルサポートしている企業です。

Azureの導入からシステム開発まで幅広いサービスを提供しており、Azureの初期導入やオンプレミスからの移行支援、Azureの運用代行といったニーズに合わせた選択ができます。

また、マルチクラウドの導入にも対応しており、企画提案からシステム運用までのサポートを包括的に行なっています。

株式会社創風システム

■おすすめポイント

  • 業務分析力が高く、潜在的なニーズに合わせた最適な提案が可能
  • 業務システムやパッケージソフトウェア開発の実績多数
  • ISP事業で培った知見により、高度なITインフラを設計可能

株式会社創風システムは、業務システム開発とITインフラの構築を中心としたサービスを展開する企業です。

お客様の業務を深く分析することで、潜在的なニーズを明確にし最適なソリューションを提供できる点や、ISP事業の経験を活かした安定的な運用を提供できる点が特徴です。

Azureの導入支援だけではなく、VPNやクラウドセキュリティの構築についても手掛けています。

まとめ:Azure Portalで開発環境を一元管理

Azure Portalは、Azureで提供されるサービスを直感的で分かりやすいインターフェースで一元管理できます。

Azureは約250種類のサービスを提供しているため、Azure Portalで一元管理することは、システム開発や運用の作業効率を大幅に向上することに直結するでしょう。

また、Azureによる開発がはじめての場合でも、Azureによる開発実績が豊富な外部ベンダーに委託することで、スムーズなシステム開発を実現できます。

Azureの開発を委託したい場合は、豊富な開発実績と高い技術力を持つ株式会社Jiteraにお任せください。貴社の実現したい要件に沿って最適なAzure開発支援を提供させていただきます。

株式会社Jiteraへのお問い合わせはこちら

yaito

本業はサーバー・クラウドエンジニアです。主にWindowsOS、Azure系をやっています。最近ではクラウドセキュリティ関連の設計構築、運用を手掛けています。

コスト削減も課題解決も同時に実現

「JITERA」で迅速
ソフトウェア開発

開発を相談する
Recommended articles for you

Discover more of
what matters to you

email-img
メルマガ登録
JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
Thank you!

Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。