AWS CodeDeployとは?初心者向けに特徴や機能、使い方をわかりやすく解説

アプリケーションやサービスをAmazon Web Services(AWS)にデプロイする方法や手順を解説。

この記事は、開発者と企業がコスト、セキュリティ、スケーラビリティを考慮しながら、AWSを活用して効率的なリリースとアップデート管理を行うための方法を解説します。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者 hiro1120_writer

食品商社営業からシステムエンジニアへと転職後、バックエンドエンジニア(Java, PHP)として尽力。開発リーダーを含む上流工程〜下流工程に携わる。IT関連記事から芸能・法律など幅広ジャンルにて執筆。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    AWSデプロイメントとは?

    AWSデプロイメントとは?

    ここでは、AWSデプロイメントの基本概念、CodeDeployなどのサービスがデプロイメントプロセスで果たす役割について掘り下げます。

    • AWSとは
    • デプロイとは
    • AWS CodeDeployの特徴

    AWSとは

    Amazon Web Services(AWS)は、アマゾンが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームです。

    < class=”yellow-marker”>AWSは、コンピューティングやストレージ、データベースとネットワーキングなど、多くのクラウドサービスを提供しています。AWSを利用すると、企業や個人はオンプレミスのインフラストラクチャに投資せずに、必要なITリソースを手軽に利用できるのがメリットです。

    AWSを導入すると、< class=”yellow-marker”>インターネットサービスの連携がスムーズになるのも特徴の一つです。また、AWSは従量課金制を採用しています。

    使った分だけの料金を支払うので、不要な出費を抑えられるのも魅力の一つです。

    デプロイの意味とは

    デプロイとは、開発されたソフトウェアをユーザーが利用可能な状態にするために、適切な環境に展開するプロセスです。
    デプロイのプロセスには、アプリケーションのコードをサーバーにアップロードする作業、必要な設定の調整などが含まれます。

    デプロイは、開発サイクルの最終段階であり、ソフトウェアの品質とパフォーマンスに大きな影響を与える重要なステップです。

    開発したソフトウェアを利用できるようにするためにも、デプロイについて理解しておきましょう。

    AWS CodeDeployとは

    AWS CodeDeployは、そのスケーラビリティと対応性といった特徴があります。

    AWS CodeDeployは、少数のインスタンスから大規模なアプリケーションまで、規模に関係なくデプロイを管理できるのが特徴です。

    自動スケーリングや負荷分散のサポートにより、需要の変動に応じてリソースを最適化できます。安全性と信頼性に優れているのも、AWS CodeDeployの魅力の一つです。

    AWS CodeDeployは、AWSの堅牢なセキュリティと信頼性の基盤を活用しています。

    デプロイは、セキュアなネットワーク接続を通じて行われ、アクセス制御や暗号化などのセキュリティ機能が組み込まれています。

    「安全にデプロイを行いたい」「大規模なアプリケーションのデプロイを管理したい」人には、利用をおすすめできます。

    AWS CodeDeployの機能・特徴

    AWS CodeDeployの機能

    AWS CodeDeployの機能は、以下のとおりです。

    • ユーザー数に合わせてサーバー数を自動調整
    • アクセスを均等に分散
    • デプロイを自動化
    • 常に最新の状態を保つ
    • セキュリティ機能

    AWSを使ってアプリケーションをデプロイする際に役立つ主要な機能を、初心者にもわかりやすく解説します。

    ユーザー数に合わせてサーバー数を自動調整

    AWS CodeDeployは、ユーザーの需要に応じてサーバーの数を自動的に調整する機能を持っています。

    サーバー数の自動調整により、トラフィックの増加時には自動的に追加のリソースが割り当てられます。その一方で、ユーザーからの需要が減少した場合はリソースを縮小可能です。

    自動調整は完全に自動化されているため、パフォーマンスの最適化とコスト効率の向上に貢献しています。

    アクセスを均等に分散

    AWS CodeDeployの重要な機能の一つに、アクセスの均等分散があげられます。

    AWS CodeDeployの導入により、アプリケーションへのアクセスを複数のサーバー間で均等に分散させられます。

    アクセスの分散により、どのサーバーにも過度な負荷がかからないように調整できるのがメリットです。

    アクセスの分散によって、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上します。

    デプロイを自動化

    アプリケーションのデプロイプロセスを完全に自動化できるのが、AWS CodeDeployの主要な機能です。

    デプロイの自動化により、手作業によるミスを減らしデプロイメントの速度と一貫性を向上させられます。

    また、自動化されたデプロイは時間を節約し開発チームがより生産的に活動できるようになります。

    「開発チームのリソースを確保したい」という場合は、AWS CodeDeployの利用がおすすめです。

    常に最新の状態を保つ

    AWS CodeDeployには、アプリケーションを常に最新状態に保つ機能が搭載されています。

    定期的なアップデートや修正が自動的にデプロイされるため、ソフトウェアのセキュリティと機能性が維持されます。

    常に最新状態にアプリケーションが保たれるのは、継続的な改善と迅速な市場対応が求められるビジネス環境において重要です。

    セキュリティ機能

    AWS CodeDeployは、セキュリティを重視した設計がされているのが特徴です。

    デプロイメントプロセス中にセキュリティプロトコルを厳守し、データの安全性とプライバシーを保護します。

    また、AWSの広範なセキュリティ基盤と統合されており、デプロイされるアプリケーションは高いセキュリティ基準に準拠しています。

    セキュリティ機能に不安がある人は、AWS CodeDeployの利用を検討してください。

    AWS CodeDeployを活用したシステム開発や導入については、ぜひJITERAにご相談ください!
    Jiteraが無料で技術相談に乗ります!
    お気軽にご相談ください!

      会社名
      メールアドレス
      ご相談内容

      AWS CodeDeployを使うメリット

      AWS CodeDeployを使うメリット

      AWS CodeDeployは、コードのデプロイメントを自動化するサービスです。

      初心者でも簡単に使い始めることができ、デプロイメントプロセスを効率化し、エラーを減らし、時間を節約する多くのメリットがあります。
      AWS CodeDeployを使うメリットは、以下のとおりです。

      • 手動作業の削減
      • エラーの減少
      • スケーラビリティ
      • 安全性の向上

      ここでは、AWS CodeDeployを使うことの主な利点を初心者にもわかりやすく説明します。

      手動作業の削減

      AWS CodeDeployを使用する最大のメリットの一つは、手動作業の大幅な削減です

      従来、アプリケーションのデプロイは手作業による部分が多く、時間と労力がかかりました。AWS CodeDeployを使用すると、< class=”blue-marker”>デプロイのプロセスが自動化され、一貫性と効率性をもたらします。

      デプロイの自動化により、開発者はコーディングや新機能の開発などより重要な作業に集中できるようになるのがメリットです。

      エラーの減少

      自動化によるもう一つの重要なメリットは、エラーの減少です。

      手動でのデプロイは、ミスや不整合が発生しやすい状況を生み出す可能性があります。

      AWS CodeDeployを使用するとプロセスが自動化され、ミスが大幅に減少するのがメリットです。定義されたスクリプトやプロセスに従ってデプロイが行われるため、一貫性が保たれ、信頼性の高いデプロイが可能になります。

      「エラーを起こしたくない」「リソースを確保したい」という人は、AWS CodeDeployはおすすめです。

      スケーラビリティ

      スケーラビリティに優れているのが、AWS CodeDeployを導入するメリットです。

      ビジネスが成長するにつれて、アプリケーションのスケールアップが必要になります

      AWS CodeDeployはスケーラビリティに優れており、小規模なデプロイメントから大規模なデプロイメントまで対応できます。AWS CodeDeployは、リソースの需要に応じて自動的に調整できます。

      そのため、開発者はシステムのスケールについて常に考慮する必要はありません。これにより、急激なトラフィック増加やビジネスの成長に柔軟に対応できます。

      安全性の向上

      AWS CodeDeployを導入すると、安全性を向上させられるのがメリットの一つです。

      セキュリティは、特にクラウドベースのアプリケーションにおいて最優先事項になります。

      AWS CodeDeployは、セキュリティの面でも大きな利点を提供します。AWSのセキュリティモデルを利用すると、デプロイプロセスが保護されます。また、様々なセキュリティプロトコルや標準に準拠しているため、データの安全性とプライバシーが確保されます。

      開発者は安心してデプロイを行うことができ、エンドユーザーにも安全なサービスを提供できます。

      デプロイとリリース・ビルド・コンパイルとの違い

      項目 デプロイ コンパイル ビルド リリース
      定義 ソフトウェアを運用環境に配置し、実行可能な状態にするプロセス ソースコードを機械が理解できるバイナリコードに変換するプロセス ソースコードから実行可能なソフトウェアを生成する一連のプロセス ソフトウェア製品を顧客に公式に提供するプロセス
      目的 ソフトウェアが特定の環境で実行されるようにすること ソースコードをコンピュータが解釈できる形式に変換すること コンパイルやリンクなどのステップを経て、完成した製品を作ること ソフトウェアがエンドユーザーに届けられるようにすること
      関連する人々 主に運用チームやデプロイ担当者 コンパイラや開発者 開発者、テスター マーケティング、サポートチーム、開発者
      プロセス 配置、設定、インストール ソースコードを解析し、オブジェクトコードに変換 コンパイル、リンク、パッケージング バージョニング、リリースノート作成、市場への配布

      デプロイ・リリース・ビルド・コンパイル・リリースなどの用語はソフトウェア開発やシステム開発において一般的に使われている言葉ですが、それぞれの役割や目的には明確な違いがあります。

      ここでは、デプロイとビルド・コンパイル・リリースとの違いに焦点を当てて説明していきます。

      デプロイとリリースの違い

      デプロイはソフトウェアを運用環境に配置し実行可能な状態にする技術的な操作で、主に内部的な目的で実施されます。

      これに対して、リリースはソフトウェアを公式に市場に提供する行為で、マーケティングや法的なチェック、最終的な品質保証を含む広範な活動を伴います。現場によっては「サービスin」などと呼ばれていることもあります。

      デプロイはソフトウェアが動作するための直接的な配置を意味しており、リリースは製品が顧客に受け入れられるように公開されることを指すため、デプロイは製品の内部テストや準備段階、リリースは市場への正式なコミットメントとして位置づけられるでしょう。

      デプロイとビルドの違い

      デプロイとは、ビルドされたソフトウェアを実際の運用環境またはテスト環境に配備・展開するプロセスで、ビルドした成果物を活用してそれを実際にユーザーが使える状態にするための操作です。

      デプロイには、成果物をサーバーにアップロードする、依存するサービスやデータベースとの連携を設定する、運用監視のためのログやアラートの設定を行うなどを含むことが多いです。

      対照的にビルドは、ソースコードから実行可能なソフトウェア、つまり実行ファイルやアプリケーションパッケージを生成するプロセスです。

      ビルドは開発者によって繰り返し行われ、ソフトウェアが正しく機能するかの確認のために一般的に多くのテストが伴います。

      デプロイはビルドプロセスの出力を使って実行環境に適用するものであり、ビルドはデプロイの前提条件となる生産過程です。簡潔に言えば、ビルドはソフトウェアを「作る」こと、デプロイはそのソフトウェアを「使えるようにする」ことです。

      デプロイとコンパイルの違い

      コンパイルはソフトウェア開発のビルドプロセスの一部であり、ソースコードをコンピュータが理解できる機械語(バイナリコード)に変換するプロセスです。

      コンパイラと呼ばれる特殊なプログラムがこの作業を担当しており、ソースコード内の文法的な誤りや型の不整合などを検出します。コンパイルはソフトウェアを実行可能な状態にするための基本的な作業となっています

      一方で、デプロイはこのコンパイルされたコードを利用して、実際の運用環境にソフトウェアを設定し、利用可能にするプロセスです。デプロイメントはコンパイルの結果得られた実行ファイルやライブラリを必要な環境に展開し、配置する活動を含みます。

      コンパイルがソフトウェア開発の「製造」に該当するならば、デプロイは「配布」に相当します。コンパイルは開発者の手元で行われ、デプロイはその成果を実世界で活用するための手段です。

      関連記事
      ゲーム開発やプログラミングにおけるビルドとは?意味やコンパイルやデプロイとの違いをわかりやすく解説
      ゲーム開発やプログラミングにおけるビルドとは?意味やコンパイルやデプロイとの違いをわかりやすく解説

      AWS CodeDeployの使い方

      AWS CodeDeployの設定手順

      AWS CodeDeployを使用するための設定は、初心者に比較的簡単にできます。

      AWS CodeDeployの設定手順

      AWS CodeDeployは、アプリケーションの自動デプロイをサポートするサービスで、AWSクラウドインフラストラクチャ内またはオンプレミス環境へのソフトウェアデプロイを自動化します。

      ここでは、CodeDeployを使用してアプリケーションをデプロイする一連のステップを解説していきます。

      CodeDeployアプリケーションの作成

      まずは、AWS Management ConsoleからCodeDeployアプリケーションを作成します。アプリケーションは、デプロイするアプリケーションのコンテナーとなります。

      • AWS管理コンソールにログインし、CodeDeployを開く。
      • 「アプリケーションの作成」をクリックし、アプリケーション名とコンピューティングプラットフォームを選択します(例:EC2/オンプレミス)。
      • 「アプリケーションの作成」をクリックして保存します。

      デプロイグループの設定

      デプロイグループは、デプロイメントが実行される特定のインスタンスセットを指します。

      • 作成したアプリケーションの設定画面で「デプロイグループの新規作成」を選択します。
      • デプロイグループ名を指定し、サービスロール(AWS CodeDeployがAWSサービスとやり取りするためのIAMロール)を選択します。
      • デプロイ設定(例:CodeDeployDefault.AllAtOnce)を選び、ターゲットグループ(EC2インスタンスやオンプレミスインスタンスのタグを指定)を設定します。
      • 設定を保存します。

      AppSpecファイルの作成

      AppSpecファイルは、デプロイメントの指示を定義するYAML形式のファイルで、このファイルはソースコンテンツの場所、デプロイ時に実行するスクリプトなどを指定します。

      version: 0.0
      os: linux
      files:
      – source: /path/to/source
      destination: /path/to/destination
      hooks:
      BeforeInstall:
      – location: scripts/install_dependencies
      timeout: 300
      AfterInstall:
      – location: scripts/run_migrations
      timeout: 300

      デプロイメントパッケージの準備

      デプロイメントパッケージにはアプリケーションのコードとAppSpecファイルを含め、通常これはZIP形式でアーカイブされます。

      • アプリケーションのソースコード、依存ファイル、AppSpecファイルをZIP形式で圧縮します。
      • 作成したZIPファイルをAmazon S3バケットにアップロードします。

      CodeDeployエージェントのインストール

      デプロイ対象のサーバーにはCodeDeployエージェントがインストールされている必要があります。これはデプロイメントを受け取り、実行するためのコンポーネントです。

      • EC2インスタンスにSSH接続し、以下のコマンドを実行してエージェントをインストールします。
      sudo yum install -y codedeploy-agent

      デプロイの実行

      デプロイメントを作成して実行します。

      • AWS管理コンソールから「デプロイメントの作成」を選択。
      • デプロイメントグループ、デプロイするリビジョン(S3バケット内のZIPファイル)を指定します。
      • 「デプロイの作成」をクリックして実行します。

      デプロイの監視

      CodeDeployコンソールからデプロイメントの進行状況を監視できます。

      成功、失敗、進行中のステータスが表示され、問題発生時にはログを通じてトラブルシューティングが可能です。

      EC2デプロイ自動化の手順

      Amazon EC2インスタンスへの自動デプロイは、AWS CodeDeployを活用して効率化することができます。

      ここでは、CodeDeployを使用してEC2インスタンスにアプリケーションを自動的にデプロイする手順について説明していきます。

      CodeDeployアプリケーションの作成

      AWS CodeDeployアプリケーションは、デプロイプロセスを管理するためのコンテナです。

      • AWS Management Consoleにログインし、「CodeDeploy」サービスにアクセスします。
      • 「アプリケーションの作成」ボタンをクリックして、アプリケーション名とデプロイメントタイプ(この場合は「EC2/オンプレミス」)を選択します。
      • アプリケーション作成後、デプロイグループを設定します。

      デプロイグループの設定

      デプロイグループは、デプロイが行われる特定のインスタンスや設定を指定するためのグループです。

      • 「デプロイグループの新規作成」を選択します。
      • デプロイグループ名を入力し、使用するサービスロールを指定します。サービスロールはCodeDeployがAWSリソースにアクセスするために必要です。
      • デプロイメントタイプに「In-place」または「Blue/green」を選びます。
      • タグフィルタを使用して、デプロイするEC2インスタンスを指定します(例:タグ「Environment」の値が「Production」のインスタンス)。
      • 設定を保存します。

      AppSpecファイルの作成

      AppSpecファイルはデプロイメントの指示を記述したYAMLファイルで、このファイルがどのファイルをどこに配置するか、どのスクリプトをいつ実行するかを指定します。

      version: 0.0
      os: linux
      files:
      – source: /
      destination: /var/www/html/
      hooks:
      BeforeInstall:
      – location: scripts/before_install.sh
      timeout: 180
      AfterInstall:
      – location: scripts/after_install.sh
      timeout: 180

      この例では、ソースディレクトリから

      /var/www/html/

      へファイルをコピーし、インストール前後にスクリプトを実行します。

      デプロイメントパッケージの準備

      デプロイメントパッケージにはアプリケーションのコードとAppSpecファイルが含まれ、通常ZIP形式でアーカイブされます。

      zip -r deployment_package.zip /path/to/your/application

      圧縮したZIPファイルをAmazon S3にアップロードします。

      これがデプロイメントプロセス中にCodeDeployによって使用されます。

      CodeDeployエージェントのインストール

      AWS CodeDeployエージェントは、アプリケーションのデプロイとライフサイクルイベントの実行を管理するためにEC2インスタンス上で必要です。

      • EC2インスタンスにログインし、以下のコマンドを使用してCodeDeployエージェントをインストールします(Amazon Linuxの場合)
      sudo yum update
      sudo yum install -y ruby
      cd /home/ec2-user
      curl -O https://aws-codedeploy-us-west-2.s3.amazonaws.com/latest/install
      chmod +x ./install
      sudo ./install auto
      • エージェントのステータスを確認して、正常に動作しているかを確認します
      sudo service codedeploy-agent status

      デプロイのトリガー設定

      WS CodeDeployでは、特定のイベントに基づいてデプロイを自動的にトリガーする設定が可能です。

      • AWS Management ConsoleからCodeDeployアプリケーションの設定画面に移動します。
      • 「デプロイグループ」を選択し、「トリガーの設定」で新しいトリガーを追加します。
      • トリガーするイベント(例:デプロイ成功、デプロイ失敗)と通知先のSNSトピックを設定します。
      • 指定したイベントが発生した際に自動的に通知が送られ、必要に応じた対応が可能となります。

      デプロイの実行と監視

      デプロイが設定されたら、実際にデプロイを実行し、その進行状況を監視する必要があります。

      • AWS Management Console、CLI、または SDKを使用してデプロイを開始します。

      CLIを使用する場合の例

      aws deploy create-deployment \
      –application-name YourApplicationName \
      –deployment-config-name CodeDeployDefault.OneAtATime \
      –deployment-group-name YourDeploymentGroupName \
      –description “My Deployment” \
      –s3-location bucket=YourS3Bucket,key=YourS3Key,bundleType=zip,eTag=YourFileETag
      • デプロイが開始されたら、AWS Management Consoleで「デプロイメントステータス」セクションを監視します。このセクションでは、デプロイの進行状況、成功または失敗したインスタンス、ログの詳細などを確認できます。
      • 問題が発生した場合は、CodeDeployログやEC2インスタンスのログを確認してトラブルシューティングを行います。

      まとめ: AWSデプロイメントとはAWS環境にアプリケーションを配置すること

      まとめ

      ここまで、AWS CodeDeployの機能やAWS CodeDeployを使うメリットAWS CodeDeployの設定手順を紹介しました。

      AWS CodeDeployは、ユーザー数に合わせてサーバー数を自動調整やアクセスを均等に分散などの機能を備えています。また、エラーを減少できて安全性を向上させられるなどがメリットです。

      システム開発を検討しており、当記事を読んだ方は株式会社Jiteraへ気軽にご相談ください。

      株式会社Jitera

      コスト削減も課題解決も同時に実現

      「JITERA」で迅速
      ソフトウェア開発

      開発を相談する
      おすすめの記事

      その他のカテゴリー

      email-img
      メルマガ登録
      JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
      Thank you!

      Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。