【初心者向け】ネットワーク構築とは?社内ネットワーク構築の流れや仕組みを徹底解説!

現代ビジネスを進めていく上で、社内ネットワークの構築は欠かせません。社内システムの利用はもちろん、ファイル共有、社外とのメール送受信など、今ではどの企業でも当たり前に行っているものです。

しかし、一から社内ネットワークを構築する場合、知識がないとどこから着手すればいいのか分からないのではないでしょうか。

社内ネットワークと一口に言っても、企業規模や用途によって適切なネットワーク環境は異なります。

まずは社内ネットワークの基礎知識を理解すれば、どこから準備を始めるべきかが見えてくるでしょう。

今回は、ネットワーク構築に関する基礎知識や、社内ネットワーク構築の流れや仕組みについて解説します。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者 shu-ichi

とある企業のシステム管理者として10年以上勤めています。 自身の経験や知識を活かし、誰にでも分かりやすい記事をお届けしたいです。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    ネットワーク構築の基礎知識

    ネットワーク構築とは?

    まずは、社内ネットワーク構築とはどのようなものかを知っておくのが大切です。

    一般的に社内ネットワーク構築とは、社内で使うパソコンやタブレットなどの機器(デバイス)を、有線もしくは無線でネットワークへ接続し、インターネットや社内サーバーへ接続できるような環境を作ることです。

    ネットワークとはインターネットだけを表す言葉ではなく、社内の至る所にあるパソコンなどを共有ファイルサーバーやプリンターへ接続できるようにする仕組み自体もネットワークとなります。

    ネットワークの基本的な仕組み

    社内ネットワークを構築するのであれば、まずはネットワークの基本的な仕組みを理解するのが肝心です。

    まず、いわゆる「ネットワーク」と呼ばれるものは、いくつかの要素によって成り立っています。以下はネットワークを作る上で必要となる基本要素の例です。

    デバイス

    ネットワークを介して相互に繋げる機器を表します。パソコンやプリンター、スマートフォンやタブレットなど、ネットワークに繋がるものはデバイスだと考えて問題ありません。

    LANケーブル

    ネットワークを構築する際、物理的に配線するケーブルです。通信速度や規格がいくつも分かれており、用途や目的に応じて使い分ける必要があります。パソコンとスイッチ、スイッチとプリンターなど、デバイス同士でやり取りするデータの通り道ともいえるでしょう。

    スイッチ

    ネットワークとネットワークを繋げるための中継機器です。スイッチには「ポート」と呼ばれる差し込み口が複数あり、それぞれのポートからLANケーブルを伸ばして、他のスイッチやデバイスと直接的に接続されます。

    ルーター

    ルーターとは、異なるネットワーク間を相互に接続してくれるネットワーク機器です。社内ネットワークから社内ネットワークや、社内ネットワークからインターネットなど、ルーターの設定によってネットワークの向き先が決定されます。

    IPアドレス

    ネットワーク上でのデバイスの位置を表す数字です。ネットワークにおける「郵便番号」のようなものだと考えるとイメージしやすいと思います。社内ネットワークにおいては、デバイスごとに一意のIPアドレスを割り当てなければなりません。

    他にもネットワークを構成する要素は多数存在しますが、上記に挙げたものが基本中の基本だと考えてください。

    インターネットとクローズドネットワークの違い

    インターネット クローズドネットワーク
    利用できる人 世界中の人(不特定多数) 特定の人や権限を持つ人のみ
    ネットワーク規模 大規模 小規模
    接続先 世界中のWebサイトやサービス 社内システムや個人のデバイス

    ネットワークにはいくつも種類がありますが、大きく2つに分けるとすると、世界中の人が利用できる「インターネット」と、特定の人しか接続できない「クローズドネットワーク」に分けられます。

    今や多くの人が当たり前に使っているインターネットは、いわば世界最大のネットワークです。世界中にいる不特定多数の人が、様々なデバイスを使って離れた場所にある他のデバイスや、サーバーなどと接続しています。

    一方、クローズドネットワークとは「閉域網」とも呼ばれ、特定の人や権限を持つ人しか利用できないネットワークです。

    不特定多数の人が利用するインターネット上で、名前や住所が特定できてしまったり、会社の機密情報など、重要な情報を扱うのは何となく恐怖を感じてしまうのではないでしょうか。

    クローズドネットワークは限られた人だけが使えるネットワークなので、個人情報や会社の機密情報などをやり取りできるようになるため、ビジネス上でも使える安心なネットワークともいえます。

    関連記事
    グローバルIPアドレスとは?確認方法やプライベートIPアドレスとの違いを解説!
    グローバルIPアドレスとは?確認方法やプライベートIPアドレスとの違いを解説!

    ネットワーク構築の種類

    社内ネットワーク構築にはいくつかの種類が存在しますが、

    ここでは、最も基本的な「有線LAN」「無線LAN」「リモートアクセスVPN」についてご紹介します。

    有線LAN

    有線LANとは、名称の通りLANケーブルを繋いで構築したネットワークです。

    パソコンとパソコン、パソコンとプリンタ、パソコンとサーバー、スイッチからスイッチなど、それぞれのデバイスにLANケーブルを接続し、相互にデータやり取りを行います。

    有線LANの特徴として「安定した高速通信ができる点」挙げられますが、新たなデバイスが増えるたびに新しいLANケーブルを準備・接続を行わなければならず、構築や管理に手間がかかるネットワークともいえるでしょう。

    無線LAN

    有線LANに対し、LANケーブルを使わずにネットワークを構築できるのが無線LANです。特に有名な無線LANの接続方式としてWi-Fiがあります。

    物理的な配線の代わりとして、「アクセスポイント」と呼ばれる機器から発生する電波とデバイスを接続し、データのやり取りが行えるネットワークです。

    デバイスが増えても新たに配線を追加する必要などはありませんが、アクセスポイントを含め、環境を構築するために高度な専門知識が必要となります。

    リモートアクセスVPN

    リモートアクセスVPNとは、離れた場所からインターネットを介して特定のネットワークへ接続するための技術です。

    VPNとは「Virtual Private Network」の略称で、その名の通り『仮想的なプライベートネットワーク』となっており、仮想化と呼ばれる技術を使って、特定の人しか接続できない専用のネットワークを擬似的に作り上げたものとなっています。

    企業におけるリモートアクセスVPNとは、拠点間の接続や、出張先から社内ネットワークへ接続したい際に利用するのが一般的です。

    ネットワーク構築や社内ネットワークのシステム開発は、ぜひJITERAにご相談ください!
    Jiteraが無料で技術相談に乗ります!
    お気軽にご相談ください!

      会社名
      メールアドレス
      ご相談内容

      社内ネットワーク構築の流れ

      ネットワークを構築する要素や、基本的なネットワークの種類が理解できたところで、ここからは具体的に社内ネットワークを構築する流れについて確認してみましょう。

      順を追って理解すれば、社内ネットワークを構築するために必要なものが分かるはずです。

      ネットワーク構築をはじめる前に

      ネットワーク構築をはじめる前に、まず「ネットワークを使用する目的」を決めなくてはなりません。

      社内システムの利用やデータ共有、インターネットへの接続、もしくはリモートアクセスなど、ネットワークを使用する目的によって準備すべき機材や流れが変わってくるため、まずは目的をしっかりと決めておくのが肝心です。

      ネットワーク構築に必要な機材

      ネットワークを使用する目的が決定したら、次にネットワーク構築に必要な機材を準備しましょう。

      一般的な社内ネットワークを構築するために必要なものをご紹介します。

      • LANケーブル:デバイス間を繋ぐ物理的なケーブルです。デバイスの数や設置位置に応じて、適切な長さや本数を準備してください。
      • スイッチ(HUB):デバイスとデバイス間を中継するためのネットワーク機器です。
      • ルーター:ネットワークが規模の大きなものになる場合や、インターネットへ接続する際に必要となる機器です。デバイスに対してネットワークの接続先を指示する役割があります。
      • アクセスポイント:構築するネットワークが無線LANの場合に必要となります。有線LANケーブルの代わりに電波を発出してネットワークへ接続します。

      ネットワーク構築の流れ

      必要な機材が準備できたら、実際にネットワーク構築を行っていきます。

      ネットワーク構築の際は、下記の流れに沿って作業を行っていくのが一般的です。

      デバイス(機器)の設置やIPアドレスの割当を行う

      ネットワークへ接続するデバイス(機器)を社内へ設置します。

      パソコンやプリンターなどは部署内で実際に使う場所へ配置し、スイッチやアクセスポイントなどは、管理者がメンテナンスしやすい場所へ設置するのが理想的です。

      また、ネットワークへ接続するデバイスにIPアドレスの割当も必要となります。

      IPアドレスは一意の値を設定しなければならず、他のデバイスと重複してしまうと、ネットワークへ接続できなくなるため注意してください。

      LANケーブルを配線する

      デバイスの配置が完了したら、デバイス同士を繋ぐLANケーブルを配線します。

      動線の邪魔にならないよう、床下や天井などに配線を行ってください。どうしても動線にかかってしまう場合は、人が踏んでもLANケーブルが断線しないように床に設置する保護材(モール)などを活用するのもいいでしょう。

      階をまたいでしまう場合や、配線の数が多い場合は、専門の業者へLAN配線工事を依頼するのも一つの方法です。

      工事費用は発生しますが、希望の位置へLAN配線を持ってこれるようになり、見た目的にも美しい仕上がりとなるメリットがあります。

      インターネット接続する場合はプロバイダ契約を行う

      インターネット接続が必要なネットワークであれば、プロバイダとの契約も行わなければなりません。

      プロバイダは様々な企業がサービス提供しており、コスト面やサービス内容が大きく異なるため、事前に情報収集しておくのがおすすめです。

      一般的にプロバイダと契約をしてから、実際にインターネットが使えるようになるまで1~2ヶ月かかる場合があるため、インターネットを使い始める日が決まっているのであれば、逆算していつまでに申し込むべきか確認しておきましょう。

      ネットワークの接続確認を行う

      事前準備がすべて完了したら、ネットワークの接続確認を行ってください。設置したデバイスの電源を入れ、実際にファイルの共有やインターネットへ接続できるか操作します。

      「一部のデバイスがネットワークへ接続できない」といったトラブルが発生した場合、LANケーブルが正しく接続されているかや、IPアドレスが他のデバイスと重複していないかなどを確認してみてください。

      ネットワーク構成のドキュメントを作成する

      構築したネットワークが正常に稼働できるようになったら、今回構築したネットワーク構成のドキュメントを作成しておきましょう。

      接続したデバイスの名称やIPアドレス、LANケーブルの配線図、ルーターの設定内容やプロバイダとの契約情報など、いつ誰が見てもネットワークの全容が分かるようなドキュメントを作成するのが理想的です。

      ネットワークのトラブルは前触れもなく突然起きる可能性があります。その際、ネットワーク構成について網羅したドキュメントがあれば、トラブルの早期解決へ役立つ貴重な資料になるでしょう。

      関連記事
      ネットワーク設計とは?社内ネットワーク構築の基礎的な手順を解説
      ネットワーク設計とは?社内ネットワーク構築の基礎的な手順を解説

      実践例:成功した社内ネットワーク構築の例

      ここでは、ネットワーク構築に成功した事例をいくつかご紹介します。

      他社の成功事例を確認して、自社のネットワーク構築の参考にしてみてください。

      サーバーとネットワーク構築の実例

      インターネットサービスを提供している某プロバイダ企業では、最新の仮想サーバー技術を活用し、常に稼働するアクティブ機と非常時に稼働するスタンバイ機のサーバー二台構成を構築しました。

      これによって、常時稼働するアクティブ機のサーバーが何らかの理由によってダウンしてしまった場合でも、即座にスタンバイ機のサーバーへ機能が移り、プロバイダとしてのサービス提供に影響を及ばさない環境を実現した事例です。

      即座に切り替える仕組みは、サーバー側の技術ももちろんですが、高度なネットワーク知識も必要となります。

       社内ネットワーク構築の具体例

      某監査法人では、従来、データは社員個人のPC内に保管していました。

      監査法人という企業の性質上、客先で機密情報を取り扱ったり、作業内容がリアルタイムで変更になるため、業務の効率を最優先した故の運用方法になっていたようです。

      しかし、企業規模が拡大して支店や社員が増え、従来の運用に限界を感じ始めたとき、社員が機密情報が保管されたPCを紛失するといった不祥事が発生。

      このことを教訓としたこちらの監査法人は、今後の再発防止としてファイルサーバーとリモートアクセスVPN環境を新たに構築。

      これまで社員たちのPC内に保存していたデータをファイルサーバーへ一元管理するとともに、リモートアクセスVPNによって、社外にいながらもセキュリティが保たれた安全な通信で社内にあるファイルを取り扱えるようになりました。

      適切なネットワークを構築した結果、業務の効率は保ちながらも、安全・安心な作業環境を作れた事例といえるでしょう。

      ネットワークの接続と管理

      ネットワーク接続方法

      ネットワークの接続方法には、主に有線接続と無線接続の2つのタイプがあります。

      それぞれメリットとデメリットがあるため、用途や社内環境に応じて最適な方法を選ばなくてはなりません。

      有線接続は、LANケーブルを使ってデバイスを物理的にネットワークへ接続する方法です。一般的には、無線接続よりも通信速度が高速であり、安定した通信が行えるという特徴があります。

      ただし、どうしても物理的にケーブルを接続する必要があるため、デバイスが移動しにくいのがデメリットです。

      一方、無線接続は物理的なケーブルが必要ないため、デバイスの移動が容易に行えるのがメリットといえます。移動した先でもすぐにネットワークを利用できるようになるため、オープンスペースなオフィスに最適な接続方法といえるでしょう。

      ただし、無線接続は有線接続に比べて「安定しない」「通信速度も遅い」といった声が多く聞かれます。

      これは無線接続用の電波が障害物に弱く、他の電波の影響を受けやすいのが原因であり、無線接続の最大のデメリットです。

      ネットワーク構築後の管理方法

      ネットワーク構築後は、デバイスごとで定期的にネットワークの通信状況を確認する、中継機器であるスイッチやルーターの再起動といったメンテナンス作業を行うのをおすすめします。

      特にスイッチやルーターといった24時間稼働する機械は、他のデバイスよりも堅牢に設計されていますが、それでも突然のトラブルが置きないわけではありません。

      これらの機器が突然停止するとネットワーク全体が繋がらなくなるなど、大きな事態へ発展しかねないため、社員全体へ事前周知を行ってから、定期的に再起動などを行うようにしましょう。

      ネットワーク構築のコツと注意点

      効率的なネットワーク構築のコツ

      社内ネットワークの構築を効率的に行うにはどうすればいいでしょうか。

      そのためには、まず入念な事前準備と計画が必要です。

      社内ネットワーク構築を行うとは、膨大にある作業をこなし、ネットワークの仕様を適切に決定しなくてはなりません。

      構築作業については、1人だけではなくできるだけチーム体制で臨むことをおすすめします。

      チーム体制の中ではそれぞれが役割分担を決め、チーム内で定期的に進捗を確認するようにしてください。

      ネットワーク構築時の落とし穴と回避策

      社内ネットワーク構築に際し、ネットワーク機器やサーバーの設定ミスというのは往々にして起こりがちです。ネットワーク機器やサーバーの設定は高度な知識が要求され、少しの設定ミスでも確実にトラブルへとつながってしまいます。

      これらのミスを防ぐためには、ネットワーク構築に長けた外部の会社に監修してもらうのも一つの手です。

      専門的かつ高度な知識をもつ企業へ依頼すれば、自社だけでは思いつかなかったより最善な方法を提案してくれるでしょう。

      次項では、そんなネットワーク構築に関する課題を相談できるおすすめの会社をご紹介します。

      ネットワーク構築するならおすすめの開発会社はココ

      ここでは、ネットワーク構築に関して高度な知識や専門的なスキルを有している開発会社をご紹介します。

      株式会社Jitera

      株式会社Jiteraは、生成AIを活用した開発経験が豊富であり、スタートアップの事業開発などで多くの実績を残している企業です。

      採用通過率0.1%を通過した優秀なグローバル開発チームによって、大企業のDX施策や新規事業など、多様な開発支援に取り組んでいます。

      ネットワーク構築にも長けており、高度な知識を有した専門チームが貴社のネットワーク構築について抱えている課題解決のお手伝いをします。

      株式会社Jitera

      富士ソフト株式会社

      一万人を超える開発メンバーを抱えており、さらにはネットワーク構築を専門とした部隊も存在しているのが富士ソフト株式会社です。

      個別システム開発からクラウドサービスまで、さまざまなサービスや技術を駆使した最適なシステムを提供してくれます。

      富士ソフト株式会社

      イーソル株式会社

      イーソル株式会社は、世界トップクラスの技術力を保持しており、豊富な実績と開発経験を誇っている企業です。

      中でも産業機器や医療機器のソリューション開発に力を入れており、また、ネットワークを活用した仮想技術の構築も行っています。

      イーソル株式会社

      株式会社グレープシステム

      ネットワーク構築だけでなく、米国Unicoi Systems社によって開発されたネットワーク機器の販売も行っている企業です。

      インターネットプロトコル・アプリケーションプロトコルなど、様々なネットワークプロトコルを個別に用意しているため、ユーザーの要求に合わせた個別の販売も可能です。

      株式会社グレープシステム

      株式会社FoxitJapan

      国際規格に準拠したPDFソフトの開発・販売で有名な企業です。PDFソフトだけでなく、PDF関連のネットワークソリューションの構築事業も行っており、用途や目的に応じたシステムの総合プラットフォーム構築をサポートしています。

      楽天koboなど、さまざまな大手企業のネットワーク構築の経験もあって実績豊富です。

      株式会社FoxitJapan

      株式会社コネクティボ

      大手通信キャリアや金融機関、大学・高校といった教育機関、ネットカフェなどのサービス施設に至るまで、様々な環境に最適なネットワークインフラを提供している企業です。

      また、数多くのネットワーク機器やサーバー運用に悩むユーザーに対して、専門エンジニアがスポットもしくは常駐サポートを行うネットワーク運用アウトソーシングサービスも提供しています。

      株式会社コネクティボ

      フォースネット株式会社

       

      CCIEレベルの高度なネットワークスキルを持つ企業であり、CiscoやJuniperをはじめとしたマルチベンダでのネットワーク構築実績を持っています。ネットワーク仮想化やクラウド技術、LTEやVoLTE等の携帯電話ネットワークを使ったシステム構築の経験も豊富です。

      また、”置くだけでVPN環境が構築できる”が売りの独自製品「誰でもワンタッチVPN」も評判となっています。

      フォースネット株式会社

      株式会社ブレーンシステムズ

      IBM製AS/400向けシステムや、帳票作成システムの実績が豊富の企業ですが、VPN構築サービスにも定評があります。

      主に専用線よりも低コストで運用できる「インターネットVPN」の構築サービスを得意としており、必要となる機器の選定から、導入・設置・アフターフォローまでワンストップで提供しているのが特徴です。

      株式会社ブレーンシステムズ

      株式会社高知電子計算センター

      ネットワーク構築・運用保守・情報セキュリティ事業を行っている企業です。

      特に自治体向けの導入実績が多く、地方自治体ならではの大規模ネットワーク構築の実績もあって、最新のセキュリティ技術を取り入れた信頼性の高いネットワークの設計・構築を得意としています。

      株式会社高知電子計算センター

      まとめ:ネットワーク構築の仕組みや流れの理解は必須

      現代において、社内ネットワークはビジネスを進めていく上でもはや欠かせないものです。

      社内システムを使うときはもちろん、データの共有やインターネット接続、外出先からのリモートアクセスなど、ネットワークを使う機会は多彩になっています。

      一から社内ネットワークを構築する際は、事前の準備が肝心です。必要な機器も多く、効率よく社内ネットワークを構築するには基礎知識も必要となるでしょう。しかし、ネットワークの基礎知識は一朝一夕で身につくものではありません。

      早急に社内ネットワークを構築しなければならない状況であれば、ネットワークの構築実績が豊富な企業へ依頼する方法もあります。

      弊社株式Jiteraでは、生成AIを活用したシステム開発実績が多数ございます。また、ネットワーク構築経験が豊富なエンジニアも多数在籍しておりますので、社内ネットワーク構築について課題を抱えている方はぜひ一度弊社へお問い合わせください。

      コスト削減も課題解決も同時に実現

      「JITERA」で迅速
      ソフトウェア開発

      開発を相談する
      おすすめの記事

      その他のカテゴリー

      email-img
      メルマガ登録
      JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
      Thank you!

      Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。