Max.AIを使って10倍早く仕事を終わらせよう〜特徴からプラン内容まで解説〜

近年登場した生成AI、特にChatGPTは、ビジネスの常識を大きく変えました。
これまで時間がかかっていた添削や要約、課題の整理といった雑多なタスクを、AIが迅速に処理してくれるようになったのです。
その結果、あらゆる雑務をAIに任せることで、発想次第で大幅な生産性向上が期待できるようになりました。

とはいえ、ChatGPT自体は単なるチャットボットツールです。
仕事にうまく応用するためには、拡張機能などを導入する下準備が欠かせません。
また最新IT技術を利用するため、AIのビジネス活用にハードルを感じる方も多いことでしょう。

そこでこの記事では、利用シーンを選ばず誰でも簡単にAIを活用できる便利なブラウザ拡張機能「MaxAI.Me」について紹介します。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者 米谷

国立の情報系大学院で情報工学、主にUI/UXを学んだあと、NTT子会社に勤務。 退社後はフリーランスとして、中小規模事業者様のIT化、業務自動化を支援しています。 DX推進の提案やPythonなどを用いた専用RPAツール開発のほか、市営動物園の周年企画などにもITエンジニアとして参画させていただきました。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    MaxAI.meとは

    MaxAI.meとは、Google Chrome用のAI拡張プラグインです
    導入することで、普段使っているChromeブラウザを通して、ワンクリックで簡単に生成AIサービスを利用できるようになります

    面倒な下準備は不要で、Google Chromeのプラグインをインストールするだけで、AIツールの使い勝手が格段に向上します。

    具体的には、Google Chromeでの作業中にショートカットキー『Alt + J』(macOSならば『⌘ + J』)を押すだけです。また、MaxAI.meが状況に応じてさまざまなAI機能を提案してくれます。

    MaxAI.me公式サイト

    Chrome Web Store:MaxAI.meページ

    最近のビジネスシーンではオフィス用ツールをクラウドサービスに頼ることが増えたため、仕事中常時Google Chromeを立ち上げておくことが少なくありません。

    MaxAI.meを利用すれば、ふとした時に必要になる「外国語の記事やメールの翻訳」「画像や映像からの文字起こし」「情報の分析と整理」といった雑務をAIに任せることができます。

    MaxAI.meをうまく利用すれば、仕事中に発生するちょっとした雑務を文字通り全自動化することができるため、重要な作業に集中して取り組むことができるようになります。

    特に、ChatGPTやGeminiなど各AIチャットボット用アカウントを作成せずにAIを利用したい人や、頻繁にAIを呼び出して雑事を任せたいという人におすすめのツールです。

    直感的でわかりやすいインターフェース

    MaxAI.meは、誰にでも扱いやすい直感的かつわかりやすいインターフェースが特徴の生成AI拡張ツールです。
    生成AIを使ったことがないユーザーでも、迷うことなく生成AIを活用できるように設計されています。

    単純に使うだけならばショートカットキーを押して選択肢を選ぶだけでよく、高度な機能もシンプルに操作できるよう配置されているため、使い方を覚える手間を最小限に抑えています。
    タスクに合わせたアシスタント機能が分かりやすくカテゴリーされており、目的に応じたツールにすぐアクセスできる点も魅力です。

    MaxAI.meは、誰でも簡単に使いこなせる生成AIのビジネス利用を謳っており、特別なトレーニングの必要もなく、業務の邪魔をせずにAIを使ったビジネス効率化を達成することができます。

    ChatGPTをはじめとするAI言語モデルに広く対応

    MaxAI.meは、ChatGPTだけでなくClaude、Gemini、Google Bard、Bing AIなど、さまざまなAIモデルをサポートしています。

    ChatGPTを皮切りに、GoogleやMicrosoftなど大手IT企業がさまざまなAIモデルのサービスを開始しました。
    ですが、各AIモデルにはそれぞれ得意な分野があり、処理性能や生成される文章の特徴にも違いがあります。

    たとえば、ChatGPTは対話型のタスク(特に無難なテキストの生成)に優れていますが、言語処理分析や特定業種の専門知識は持ち合わせていません。

    MaxAI.meは、やりたいタスクに応じて最適なAIモデルを柔軟に変更することができます。

    プライバシーを重視した安全性

    MaxAI.meは、データ収集を最小限に抑えることで、迅速な動作と出力を実現しています。
    この軽快なレスポンスは、仕事中のちょっとしたタスクをスムーズに処理する際に非常に便利です。

    そして収集されるユーザーデータが最小限であるため、プライバシー情報の流出リスクを低減できるという大きなメリットがあります。
    つまり、生成AIを利用する際に懸念されがちな個人情報流出問題が効果的に抑制されています。

    実際、MaxAI.meの公式サイトでも「プライバシーに配慮した設計」が他のAI拡張ツールと比較して大きな特徴の一つとして強調されています。

    MaxAI.meの使い方

    MaxAI.meの導入は非常に簡単です。
    ステップバイステップで紹介します。

    1.ブラウザ拡張機能の追加

    MaxAI.meの導入の際は、まずはブラウザ拡張機能をダウンロードしてください。

    普段使っているChromeを開き、下記のChrome Web Storeにアクセスします。
    Chrome Web Store:MaxAI.meページ

    そして、右上の “Chromeに追加 “ボタンを押せば自動でインストールされます。

    2.MaxAI.meのセットアップと有効化

    インストール後はMaxAI.meのログインページが開くため、無料アカウントの登録(またはプランへの課金)を行い、MaxAI.meを有効化します。

    MaxAI.meへのログイン画面

    3.ブラウザ上にてサイドバーを表示

    セットアップ後は、Chromeを再起動してください。
    MaxAI.meのAIに質問をするためのサイドバーと、AI用ショートカットキー(ALT + Jまたは⌘+Jまたは⌘+J)が有効になります

    MaxAI.meの活用例

    生成AIは発想次第でさまざまなタスクを効率化することができます。

    この記事では、よく利用されるAIの活用方法を以下の3つにしぼって紹介します。

    • 文章の書き直し
    • 情報の要約
    • AIを使ったスマート検索

    文章の書き直し

    MaxAI.meは、AIを利用してブラウザからテキストの修正や改善を素早く行えるツールです。
    ただ冗長な表現を簡潔にまとめるだけでなく、トーンやスタイル自体を変更したいといった要望にも対応できます。

    書き直し作業は、ビジネス用の文書作成だけでなく、SNSの投稿や何気ないメールの返信文などでも発生します。
    さまざまな文章の下書きや修正作業をAIに任せることで、より洗練された文章でコミュニケーションを行うことが可能です。

    またAIに目的を伝えることで、状況に応じた複数の提案を受けることができ、最適な文章を選ぶ手助けをしてくれます。

    AIによる情報の要約(サマリー)

    AIは膨大な情報を簡潔な文章やリストにまとめる要約(サマリー)が得意です。
    MaxAI.meを利用すれば、長い文章や複雑な内容から重要なポイントを見つけ出し、ワンクリックで簡潔な要約に整理してくれます。

    AIの要約機能を日々のビジネスに利用することで、仕事の資料や論文、ニュース記事などを効率的に読み解き、情報収集の時間を大幅に短縮できます。

    テキストだけでなく動画や画像データの要約にも対応しているため、例えばYouTubeビデオなどの教材から必要な情報を抜き出すのにも役立つことでしょう。

    また資料を読み込んだAIにチャット形式で質問し、気になるトピックを更に深堀りすることも可能です。AIによる自動要約機能は非常に注目されている技術の一つです。

    別の記事にて、特に需要の大きい「PDFの要約作業の自動化」を行ってくれるChat PDFというツールについてまとめています。ご興味があればぜひ合わせてご参照ください。

    関連記事
    Chat PDFとは?PDFの内容を要約してくれるAIの使い方や応用事例を解説
    Chat PDFとは?PDFの内容を要約してくれるAIの使い方や応用事例を解説

    AI検索機能

    MaxAI.meのAI検索は、従来の検索エンジンとは全く使い心地の異なる”スマートな”情報検索を実現します。

    チャット形式で知りたい情報を誰かに相談するかのように問いかけることで、AIのサポートや提案を受けながら必要な情報を迅速に集めることが可能です。

    また、関連情報も合わせて提示してくれるため、周辺情報も効率的に収集できます。

    更に画像検索や外部サイトのURLを使った質問もできるため、もし検索したいワードが不明な場合であっても幅広い方法で目的の情報にたどり着くことが可能です。

    MaxAI.meの料金プラン

    MaxAI.meの料金プランには、最低限の機能だけが使えるFreeプラン、MaxAI.meで仕事を効率化したい方向けのProプラン、より高度なAIモデルや画像生成を扱いたい方向けのEliteプランの3種類が用意されています。

    プラン毎の料金と主な機能表は以下になります。

    プラン Free Pro Elite
    概要 あまり頻繁に利用しないユーザー向けの無料プラン 積極的にAIで効率化を行いたいパワーユーザー向けプラン 最先端AIモデルや画像生成を扱いたいユーザー向けプラン
    価格(年間契約) 無料 月額 19ドル 月額 25ドル
    高速AIクエリ
    GPT-4o-mini
    Claude-3-Haiku
    Gemini-1.5-Flash
    Llama-3.1-70B
    1日50件上限 月1万件上限 利用無制限
    スマートAIクエリ
    GPT-4o
    Claude-3.5-Sonnet
    Gemini-1.5-Pro
    Llama-3.1-405B
    Mistral-Large-2
    × 月300件上限
    モデルはGPT-4oのみ
    利用無制限
    画像生成AI
    DALL-E3
    FLUX.1-schnell
    FLUX.1-dev
    FLUX.1-pro
    Stable Diffusion 3
    × ×
    リアルタイム情報のウェブアクセス ×
    AIリライト
    AIサマリー Webページのみ
    AIリーディングアシスタント ×
    AIインスタントリプライ ×
    AIアート × ×
    WebChatGPT ×

    ※2024年8月時点

    MaxAI Free

    厳しい利用上限がついた高速AIクエリとAIリライト機能のみが使える無料プランです。
    MaxAI.meがどれだけ気軽に使えるのかを試すことができる無料プランという位置づけで、多くの機能が制限されています。

    ブラウザのサイドバーからChatGPTに問いかけるだけならばFreeでも十分活用可能なため、まずは一度Freeプランを導入してみるのも良いでしょう。
    ただしタスクの自動化や業務の効率化を行いたい場合は、有料のプランが必要になります。

    プラン Free
    概要 あまり頻繁に利用しないユーザー向けの無料プラン
    価格(年間契約) 無料
    高速AIクエリ
    GPT-4o-mini
    Claude-3-Haiku
    Gemini-1.5-Flash
    Llama-3.1-70B
    1日50件上限
    スマートAIクエリ
    GPT-4o
    Claude-3.5-Sonnet
    Gemini-1.5-Pro
    Llama-3.1-405B
    Mistral-Large-2
    ×
    画像生成AI
    DALL-E3
    FLUX.1-schnell
    FLUX.1-dev
    FLUX.1-pro
    Stable Diffusion 3
    ×
    リアルタイム情報のウェブアクセス ×
    AIリライト
    AIサマリー Webページのみ
    AIリーディングアシスタント ×
    AIインスタントリプライ ×
    AIアート ×
    WebChatGPT ×

    MaxAI Pro

    業務や日々の雑事を任せられるさまざまな機能がアンロックされる有料プランです。
    画像生成や高度なAIモデルを求めないならば、Proプランで十分です。

    プラン Pro
    概要 積極的にAIで効率化を行いたいパワーユーザー向けプラン
    価格(年間契約) 月額 19ドル
    高速AIクエリ
    GPT-4o-mini
    Claude-3-Haiku
    Gemini-1.5-Flash
    Llama-3.1-70B
    月1万件上限
    スマートAIクエリ
    GPT-4o
    Claude-3.5-Sonnet
    Gemini-1.5-Pro
    Llama-3.1-405B
    Mistral-Large-2
    月300件上限
    モデルはGPT-4oのみ
    画像生成AI
    DALL-E3
    FLUX.1-schnell
    FLUX.1-dev
    FLUX.1-pro
    Stable Diffusion 3
    ×
    リアルタイム情報のウェブアクセス
    AIリライト
    AIサマリー
    AIリーディングアシスタント
    AIインスタントリプライ
    AIアート ×
    WebChatGPT

    MaxAI Elite

    すべての高度なAIモデルが無制限で使えるようになり、画像生成も可能になる最上位プランです。

    Claude3.5 SonnetやGemini1.5 Proなど人気のAIモデルが利用可能なほか、画像生成AIとして人気のDALL-E3も利用可能なためより多くのタスクをAIに任せることができるようになります。

    また割引率が特殊で、年間契約の場合は月額25ドルですが、月々支払いに変更する場合月額 40ドルと高額になるため注意が必要です。

    プラン Elite
    概要 最先端AIモデルや画像生成を扱いたいユーザー向けプラン
    価格(年間契約) 月額 25ドル
    高速AIクエリ
    GPT-4o-mini
    Claude-3-Haiku
    Gemini-1.5-Flash
    Llama-3.1-70B
    利用無制限
    スマートAIクエリ
    GPT-4o
    Claude-3.5-Sonnet
    Gemini-1.5-Pro
    Llama-3.1-405B
    Mistral-Large-2
    利用無制限
    画像生成AI
    DALL-E3
    FLUX.1-schnell
    FLUX.1-dev
    FLUX.1-pro
    Stable Diffusion 3
    リアルタイム情報のウェブアクセス
    AIリライト
    AIサマリー
    AIリーディングアシスタント
    AIインスタントリプライ
    AIアート
    WebChatGPT

    MaxAI.meに搭載されている8つの機能

    MaxAI.meでは、あまりAIの利活用に馴染みがないユーザーでも簡単に使えるように、タスクごとに最適なAIアシスタントが用意されています。

    ここではMaxAI.meに搭載されている魅力的な主要機能について紹介します。

    AI検索/AIチャット

    MaxAI.meを導入することで、Chromeのサイドバーから知りたいことややってほしいことをAIへ質問することができるようになります。

    AIに知りたいことを尋ね、更になにか熟してほしいタスクがあれば対話しながらAIに依頼することが可能です。

    また、利用するAIモデルも最新のAIモデルを得意分野に合わせて自由に選ぶことができ、各モデルの使用料もMaxAI.meのプラン利用料金に含まれています。

    AIチャットで使えるAIモデルは、迅速に回答を返してくれる高速AIクエリと、更に高度なタスクが行えるスマートAIクエリに分かれています。
    ※スマートAIは、最上位プランのEliteプランで利用できます。

    高速AI

    MaxAI.meを通して利用できる高速AIモデルは以下のようになっています。

    AIモデル 開発元 得意分野
    GPT-4o-mini OpenAI ChatGPTの最先端小規模AIモデルで、汎用性が高い
    Claude-3-Haiku Anthropic 高い処理能力を誇り、幅広い日常的なタスクに適する
    Gemini-1.5-Flash Google Googleの小規模AIモデルで、ちょっとした作業を高速かつ効率的に行う
    Llama-3.1-70B Meta AI 強力な推論能力を持つ多言語モデル。長文要約やコーディング支援など高度なユースケースをサポートする

    スマートAI

    MaxAI.meを通して利用できるスマートAIモデルは以下のようになっています。

    AIモデル 開発元 得意分野
    GPT-4o OpenAI 汎用性の高いOpenAI制最上位AIモデル
    Claude-3.5-Sonnet Anthropic 処理能力に優れるClaudeの最上位。複雑なタスクに特に適している。
    Gemini-1.5-Pro Google Googleツールを取り入れた高度な機能を提供するGemini最新モデル
    Llama-3.1-405B Meta AI 世界最大のオープンな基盤モデルで、専門知識、コントローラー、数学解釈など多くの点が優れている
    Mistral-Large-2 Mistral AI Mistral の最新フラッグシップモデル。現在のAIパフォーマンスの限界を突き詰めた処理性能を持つ

    また、AIモデルに関しては、下記の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ合わせてご参照ください。

    関連記事
    【最新AI】GPT-4oとは何か!無料で使える?従来との比較や活用方法も紹介!
    【最新AI】GPT-4oとは何か!無料で使える?従来との比較や活用方法も紹介!
    関連記事
    Google発の最新生成AI「Gemini(ジェミニ)」とは?使い方や料金、アドオン機能まで徹底解説
    Google発の最新生成AI「Gemini(ジェミニ)」とは?使い方や料金、アドオン機能まで徹底解説

    AIサマリー

    AIサマリーでは、さまざまなコンテンツを短いテキストへ素早く要約します。

    ウェブページはもちろん任意のPDFやYouTubeなどの動画媒体にも対応しており、どのようなコンテンツであっても端的な文章に整理し、要約してくれます。

    長いコンテンツを瞬時に短くまとめ、いち早く知りたいポイントを整理できるため、必要な情報の取捨選択がしやすくなり効率的に情報収集が行えます。

    例えばプレゼンテーション前に短時間で重要なポイントを確認するなど、AIサマリーは時間の節約と情報の整理を同時に実現できる強力なツールです。

    AIリーディングアシスタント

    AIリーディングアシスタントは、読みこませたコンテンツについての疑問をチャット形式で投げかけ、特定のトピックに対して深堀りする機能です。
    ユーザーの代わりに優秀なAIが長い論文やPDF、ウェブページを読み込み、ユーザーからの質問にわかりやすく回答してくれます。

    また複雑な情報や専門用語を含むテキストに対して、難解な言葉や内容をシンプルな言葉に言い換えたり、逆に詳細な補足説明を追加したりすることが可能で、テキストの内容をより理解しやすい形に変換することができます。

    例えば、現在開いているウェブページやPDF上の任意のテキストを選択するだけで、その文章に対する補足説明や、テキスト全体からわかる要点を提示させることも可能です。
    AIリーディングアシスタントを利用することで、専門的な文書や技術的な資料から短時間で必要な情報を取り出し、十分な知識と理解を得ることができるでしょう。

    AIリーディングアシスタントは新たな知識を効率的に得るための心強い味方となります。

    AIリライト

    執筆アシスタントは、ライティングの効率と品質を劇的に向上させる強力なツールです。

    ざっくりと書いた文章をビジネス向けのニアンスに変えたり、読みやすい言い回しを提案したり、次の話題へ繋ぐための転換文を生成したり。
    文章の校正、リライト、トーンの調整などをわずか数クリックで行い、より洗練された説得力のある文章になるよう提案してくれます。

    MaxAI.meではOpenAIのGPT-4oやAnthropicのClaude 3.5-Sonnet、GoogleのGemini 1.5-Proなど、最先端のAIモデルを駆使して、よりプロフェッショナルな文章を簡単に作成することもできます。
    さらに、提案や修正はリアルタイムで反映されるため、執筆の流れを妨げることなくスムーズな作業が可能です。

    文章執筆AIの専用ツールとして有名なELYZA Pencilについて、別の記事で詳しく紹介しています。
    執筆アシスタントにご興味をお持ちの方は、ぜひ合わせてご参照ください。

    関連記事
    ELYZA Pencilとは?!文章執筆AIの使い方、キーワードの選び方を解説!
    ELYZA Pencilとは?!文章執筆AIの使い方、キーワードの選び方を解説!

    AIインスタントリプライ

    AIインスタントリプライは、メール、SNS、メッセージツールの返信タスクを効率化するツールです。

    AIインスタントリプライを利用すれば、AIがその場に合わせた最適なリプライを即座に生成してくれるため、ちょっとした返信作業に時間を取られることがなくなります。

    多様なプラットフォームに対応しており、AIがワンクリックで返信文を即座に提案してくれるため、細かい文章内容に悩む必要がなくなります。
    ※SNSではLinkedIn、Facebook、YouTube、X(旧Twitter)、Instagram、メッセージツールでは、WhatsAppやSlack、Discord、Messenger、Telegramなどをサポートしています。

    AIインスタントリプライは、ネット社会での細かい気遣いや、ちょっとしたコミュニケーションに悩む人にとって、積み上がっていく返信作業という負担を軽くしてくれるツールです。

    ユーザーのトーンやスタイルに合わせた返信文を自動で提案してくれるため、日々のコミュニケーションがスムーズに進み、重要な業務に集中できるようになります。

    AIアート

    AIアートは、頭の中にあるアイディアを即座にイラストや画像へ落とし込み、効率よくアウトプットできるツールです。

    AIアートは対話型のAIドローイングツールで、DALL·E 3やFLUX.1、Stable Diffusion3など最新鋭の画像生成AIモデルを利用できます

    画像生成に慣れていないユーザーでも、AIアートプロンプト最適化機能などのサポート機能があるため、サイドバーにてAIへ簡単な指示を送るだけで、即座にイメージに合わせたAIアートが出力されます。

    確かにAIで生成された画像やイラストの取り扱いには、十分な注意が必要です。

    しかし、一般公開しない段階でのタスク(例えば自身のイメージをチームに共有したり、アイディアを膨らますためのペーパープロトタイピングを行ったり)では心強い武器となってくれます。

    AIによる画像生成については、下記記事で詳しく紹介しています。合わせてご参照ください。

    関連記事
    AIで絵や画像を自動生成できるサイトやアプリ、ソフトの最新情報を紹介!
    AIで絵や画像を自動生成できるサイトやアプリ、ソフトの最新情報を紹介!

    AI翻訳

    AI翻訳アシスタントを利用することで、外国語で書かれた資料やメール、SNSの反応を効率よく理解することができます。

    MaxAI.meは14言語に対応しており、それぞれの言語を別の言語に素早く翻訳します。

    例えば英語で書かれたテキストを入力すると、自動的に指定した言語(日本語など)へとローカライズしてくれます。
    また、AIサマリーやAIリーディングと連動しているため、長い文章でも重要なポイントを抑えた簡潔な要約文として整理することが可能です。
    逆に自身の文章を外国語に翻訳したい場合も、表現のミスやスペルミス、文法エラーを指摘し、修正案を提示してくれます。

    MaxAI.meを活用することで、ワンクリックで言語の壁を飛び越えた情報収集やコミュニケーションができるようになります。

    高性能なAI翻訳ツールについて、別の記事で詳しく比較や紹介を行っています。
    ご興味があればぜひ合わせてご参照ください。

    関連記事
    高性能AI翻訳・自動翻訳ツールの機能や選ぶポイント・おすすめの無料ツールも紹介
    高性能AI翻訳・自動翻訳ツールの機能や選ぶポイント・おすすめの無料ツールも紹介

    AIビジョン

    AIビジョンは、AIの画像解析機能を用いた、画像を起点とした情報検索機能です。

    例えば、手持ちの画像をサイドバーに貼り付けるだけで、その画像に描かれたモノや画像自身に関する情報をAIに探してもらうことができます。
    更に気になる情報があれば、スクリーンショットを撮ってすぐにAIへ質問を投げかけたり、タスクを依頼したりすることが可能です。

    MaxAI.meを利用すれば、知りたい情報をうまく言葉で表現できない場合でも、手持ちの画像やWebページのスクリーンショットから、知りたい情報を効率よく収集することができるようになります。

    AIによる画像解析は日々進化を続けており、関心が常に高い分野です。
    別の記事でAI画像解析の基本について紹介していますので、ぜひ合わせてご参照ください。

    関連記事
    画像解析とは?解析の仕組みやAIを使ったツール、活用事例などをわかりやすく紹介
    画像解析とは?解析の仕組みやAIを使ったツール、活用事例などをわかりやすく紹介

    MaxAI.meのメリット

    MaxAI.meは数あるAI支援ツールの中でも、「だれでも、どこでもワンクリックでAIを活用」できることを目指して作られています。
    そのため、高度なAIモデルをシンプルかつ簡単な操作で気軽に利用できる点が大きなメリットです。

    ここでは、簡単なAI利用、カスタマイズ性、マルチプラットフォームの3点に絞ってMaxAI.meの魅力を紹介します。

    ワンクリックで簡単にタスク実行

    MaxAI.meのメリットは、何と言ってもその気軽さとサクサク動く処理速度です。
    既存のChatGPTやBingといったチャットボットAIは質問から回答までにワンテンポ必要でしたが、MaxAI.meは即座に回答が返ってきます。

    画像内の文字を起こしたり、海外のサイトを翻訳したりしたいときにショートカットキー1発ですぐに求めた結果を返してくれるため、作業の流れを止めることがありません。

    メールの定型文に悩む時間や気の利いた見出し文を考える時間、データをリストや表に整形する時間をすべてAIに任せることで、本来の仕事に集中できるようになります。

    わかりやすい設定とカスタマイズ性

    MaxAI.meは、設定がシンプルでありながら、さまざまな仕事のスタイルに合わせて柔軟にカスタマイズできます。

    MaxAI.meは、難しい設定や下準備が不要で、非常にシンプルなシステムが特徴です。
    Chromeプラグインを追加し、アカウントを登録するだけで初期設定は完了。

    あとは、ショートカットキーを押してAIからの提案を選ぶだけで、タスクをこなしてくれます。
    そのため、AIモデルに詳しくないユーザーでも、簡単に仕事にAIを取り入れることが可能です。

    さらに、シンプルさだけでなく、さまざまな仕事に対応できる拡張性も兼ね備えています。

    業務内容に合わせて公式が公開している高品質なAIプロンプトライブラリから、タスクに合わせたカスタマイズが可能です。
    仮にプロンプトライブラリに存在しない非常に専門的なタスクを行う場合でも、事前に独自のプロンプトを設定できます。

    さまざまな端末やプラットフォームに導入可能

    MaxAI.meは、Google Chrome上でシームレスに動作するように設計されています。
    そのため、Chromeが搭載できる端末であればプラットフォームを選ばずに利用できます。

    また不安定なネットワーク上での利用を想定したCloudflareチェックやログイン中断を防ぐ安定モードを搭載し、複数の端末を使い分ける場面で便利なカスタムプロンプト同期機能も備えています。

    WindowsやMacOS、LinuxなどのPC環境はもちろん、iOS、Androidなどのタブレットやスマートフォンでも利用可能なため、仕事の環境や利用方法に合わせて柔軟に導入することが可能です。

    MaxAI.meのデメリット

    この記事ではここまでにMaxAI.meの魅力を多角的に紹介してきました。
    とはいえ、MaxAI.meを利用する際にはいくつか注意するべき点もあります。

    特に注意するべきFreeプランの制限の多さと、二重課金になりやすい課金形態について詳しく紹介します。

    Freeプランだと制限されている機能が多い

    MaxAI.meは、年間契約ならば最上位プランでも月額25ドル程度なので、全体的には比較的コストパフォーマンスの良いAIサービスです。

    ですが一方で、Freeプランは利用制限が厳しく、ほとんどの機能が使えない上、リクエスト自体も1日ごとの上限が決められています。

    単純にネット記事を要約するような用途や、ちょっとした文章の手直しをChatGPTに数回頼む程度ならばFreeプランでも十分ですが、業務効率化のために思う存分生成AIを活用したいような場合はあまりにも制限が多いです。
    また有料プランも月額19ドルのProプランが最低額のため、スモールスタートの選択肢がありません。

    流行りの生成AIを少額で試してみたいという人にはあまり向いていないサービスと言えるでしょう。

    すでに利用している言語モデルにも課金が必要

    MaxAI.meはその利用形態上、利用料金にAIモデル本体の使用料が含まれています
    そのため、すでに他のAIサービスに課金している場合、二重課金になることには注意が必要です。

    例えば普段からAnthropic社のClaude Proプランに課金し、AIモデル「Claude 3.5 Sonnet」を利用しているとします。
    Claude 3.5は従来の他AIモデルを凌駕する処理能力の高さが人気のAIモデルであり、特にリアルタイムにコンテンツを視覚的に構築することができるArtifacts機能は大きな話題を呼びました。
    Claude 3.5はMaxAI.meのEliteプランでサポートされており、ワンクリックで利用可能です。
    しかしこの場合、MaxAI.meのEliteプランにはClaude 3.5 Sonnetの利用料が含まれているため、既存のClaude Proプランと合わせて二重課金が発生してしまいます。

    このようにMaxAI.meの導入を検討する際は、普段利用しているAIサービスと比較して、コストパフォーマンスを意識する必要があります。

    まとめ

    ChatGPTの発表と同時に起こったAI革命というべき流れは、社会全体を大きく変革させました。
    現在、多くのビジネスシーンで生成AIを使ったビジネス効率化が進められています。

    MaxAI.meは、あまり生成AIに馴染みのないユーザーでも簡単にAI活用が行えるようにしたブラウザ拡張型のAIアシスタントツールです。

    最新のAIモデルが手頃な価格で利用でき、さまざまなタスクに合わせたアシスタント機能が備わっています。
    MaxAI.meを積極的に活用することで、「10倍速く仕事を終わらせる」ようになることでしょう。

    株式会社Jiteraは、独自に開発した開発自動化AI「JITERA」でITシステムの導入に悩む企業様を支援しています。
    高品質なシステム・アプリのスピード開発、および生成AIの利活用にお悩みの企業様、ぜひJiteraにご相談ください。

    AIについてのご相談はJiteraへ!

    コスト削減も課題解決も同時に実現

    「JITERA」で迅速
    ソフトウェア開発

    開発を相談する
    おすすめの記事

    その他のカテゴリー

    email-img
    メルマガ登録
    JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
    Thank you!

    Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。