開発者向け回答AIエンジンPhindとは?ChatGPTとの違いまで解説!

AIは近年、製造業からエンターテイメントまで、様々な領域に大きな影響を与えています。その影響についてはIT企業の開発者からの注目も集めており、プログラミングなどの業務にも活用されています。

従って、現在携わっている若しくはこれから携わろうとしているプロジェクトや製品にAIを使用していなかったとしても、生成AIを始めとしたAIについての知識は取得しておく必要があります。

そしてAIと一言で言っても、CopilotやChatGPTなど様々な種類がありますが、本記事ではPhindについて解説していきます。先述したChatGPTとの違いなども解説して、適切な使用シーンをイメージしやすくしています。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者

文系大学出身で、25歳の時にIT業界に足を踏み入れました。ヘルプデスクから要件定義まで、下流から上流まで文字通り叩き上げでキャリアを築き上げました。取得した資格もいつの間にかもう2桁に。趣味も資格取得。あと、映画鑑賞と飲み会。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    Phindとは

    Phindとは、プログラマー向けに開発された言語AIであり、検索エンジンでもあります。コーディング能力に特化しており、コーディング能力に限定すれば、近年注目を浴びているChatGPTすらも凌駕します。

    日本語にも対応しており、日本語でどのような処理を行うコードを作ってほしいのかを指示すれば、それに対応したコードを生成してくれます。また、ただ単にコードを生成するだけでなく、生成の根拠となったソースとなる情報のURLなども表示してくれるのが大きな特徴です。

    Phindの特徴

    先述した通り、生成AIには幾つもの種類があり、少しでもシェアを伸ばすために各々に特徴を持たせています。

    それぞれの特徴を理解することができれば、用途に応じてそれぞれ使い分けることも可能になります。従って、Phondを使いこなして生産性を上げるためには、その特徴についての深い理解が必要不可欠です。

    前述した通り、Phindにはコーディング能力に優れるなどの特徴を有していますが、この章ではそれらについて更に掘り下げていきます。

    開発者向けにチューニングされた対話型AI

    前述した通り、Phindはコーディングに特化した、開発者向けにチューニングされた対話型AIですが、機能的な話をすると、大規模言語モデルであるCode Llamaを使用したAIでもあります。

    Code Llamaはソーシャルメディとして世界に名を轟かせているFacebookの運営を行っているMetaがリリースしたコーディング支援機能です。

    また、対話型AIであるため決まったフォーマットなどはなく、学校の先生や仲の良い先輩に質問する感覚で、フランクな口語体で書かれた文章でも問題なく情報を処理してコードを生成してくれます。

    従って、情報を上手く纏めて自分以外の誰かに伝えるが苦手な人や、プログラミング経験が浅い人でも使いこなしやすいツールになっています。

    迅速かつ正確な情報を提示してくれる

    前述した通り、Phindはコードを生成する際、Webの情報をソースとして使用します。Webの情報は玉石混合ですが、ソース元について自ら確認したり、他のサイトなどとも照らし合わせて確認することができるので、情報の信頼性が高まります。

    Phindでも複数のWebサイトの情報を比較して瞬時に取捨選択しているため、正確な情報を迅速に提示することが可能です。

    正確な情報を迅速に取得する事で、スキルや経験が浅い人は勿論、経験豊富なエンジニアについても、自分の書いたコードや知識が正しいかを迅速に確認することができるためにミスや確認の時間が少なくなり、プログラミングの作業の効率を大幅に上げることが可能になります。また、正確な情報を迅速に取得する事は人材の育成についても効果を発揮します。

    シンプルで洗礼されたUI

    PhindのUIはシンプルで洗練されたUIを持っているため、使い方もシンプルになり、万人に使いやすくなっています。無料版の場合、大きく分けると具体的には、命令文を書くスペース、生成されたソースを表示するスペース、コードの生成元となったソースのWebサイトのURLを表示するスペースの3つだけです。

    無駄な情報が表示されないということは、どこを見れば良いか、何にどこを入力すれば良いかがわかりやすくなります。機能や情報が豊富ということはそれだけ汎用性が高いということにもなりますが、業務で求められるレベルにまで使いこなすには、専門的な知識が必要になります。

    AWSを始めとしたクラウドサービスにこれらは顕著ですが、Phindに関してはこれらの懸念とは無縁になります。

    関連記事
    ユーザーインターフェース(UI)デザインとは?UXデザインとの違いについても解説!
    ユーザーインターフェース(UI)デザインとは?UXデザインとの違いについても解説!

    PhindとChatGPTとの違い

    PhindとChatGPTの違いとして真っ先にあげられるのが、その用途です。ChatGPTはITの開発業務に限らず趣味の領域にも使用できるなど、より汎用的な目的に使用されますが、Phindはコーディングに特化しています。

    ただ、PhindもChatGPTも、Web上にある情報を自動的に学習して情報を取捨選択しているという仕組みである以上、情報のアップデートの頻度などに関してはそこまで大きな差がみられるわけではありません。あくまで用途の違いを意識して使い分ければそこまで大きな問題はありません。

    ただ、ChatGPTに比べてPhindは長い文章がやや苦手な傾向にあるため、命令文の長さには気をつけなければなりません。

    用途 情報の更新頻度 処理できる命令文
    ChatGPT 汎用的 長めも短めも可
    Phind コーディングに特化 長めはやや苦手
    関連記事
    ChatGPTとは?生成AIとの違いやできること、ChatGPT以外の日本語対応AIも紹介
    ChatGPTとは?生成AIとの違いやできること、ChatGPT以外の日本語対応AIも紹介
    関連記事
    SearchGPTって何がすごい?OpenAIの新検索機能を徹底解説!
    SearchGPTって何がすごい?OpenAIの新検索機能を徹底解説!

    Phindの使い方

    Phindを利用するに当たっては、ブラウザから利用するパターンとVScodeの拡張機能として利用するパターンの計2つが存在します。

    使用方法事態にそこまで大きな差があるわけではありませんが、利用するパソコンの状況であったり、仕事で利用する場合は業務規約などの制約があるため、それらに合わせた使い方を実践すると良いです。

    どちらにせよ、具体的な使い方を知っておかないと、Phindの恩恵を充分に受けることはできません。

    ブラウザからPhindにアクセスする

    Phindはアカウントへのログインなしでサービスを利用し、コードを生成することができます。従って公式ホームページにアクセスしてテキストの入力欄に命令文を入力、そして右向きの矢印をクリックすればコードを生成することが可能になります。

    職場のPCは通常、アプリやプログラムをインストールするまでに様々な監査や調査を通してからでないとできないことが多いです。それに対してブラウザから利用する場合は比較的、規制が緩くなる可能性が高いです。

    ただその場合も、APIやアカウント名やパスワードなど、プロジェクトの核心部分に近くなる処理やセキュリティに関わる部分については記載しないなど、慎重に扱う必要があります。守秘義務を破った場合は企業にも個人にも、想像を絶するペナルティが与えられます。

    VScodeの拡張機能として追加する

    VScodeはブラウザで使用するだけでなく、VScodeの拡張機能として追加し、使用することも出来ます。VScodeとして使用する場合、会員登録などの作業が必要となり、使用するまでの手間がブラウザで利用する場合よりも増えてしまいます。

    しかしそれに引き換え、ショートカットキーが利用できるようになる、選択した範囲のみ質問するなど、機能がより多彩になり、利用の幅が広がります。ただ前述した通り、職場のパソコンにインストールする際は、職場の規約などをよく確認しておく必要があります。

    逆に言うと個人でPhindを利用する場合に限っては、OSなどとの相性が悪いなどの特別な事情がない限り、事故の責任の範囲内で自由に利用することができます。

    回答の生成例としては、上記の画像のようになっております。ソースだけでなく、プログラミングを書いてファイルを保存した後、どうやってデプロイして処理を始めれば良いかというところまで解説しています。

    仕事でプログラミングを使っている場合はデプロイやリリースまでの手順がすでに確立している場合が殆どであるため、そこまで役に立たないですが、プログラミング初心者が自分のプライベートのパソコンでプログラミングを学ぶ際には非常に役立ちます。

    Phindがおすすめな人

    AI人工知能 expo【春】とは?日本最大のAI技術の専門展示会を紹介

    非常に極端な例ですが、プログラミングに精通しており、わからない事など1つもないという人がPhindを使用してもメリットは殆どありません。

    このように全ての人にメリットがあるとまでは言いませんが、逆にPhindを使うことによって多くのメリットを見込めるという人も多くいます。この章ではPhindがおすすめな人を3種類、それぞれ具体的に解説していきます。

    今から解説する3種類に当てはまった場合、個人用のパソコンか仕事用のパソコンのどちらかでPhindを利用しておいた方が良いです。

    エンジニア職やアプリ開発に関わる人

    当然の事ながらエンジニア職やアプリ開発など、ITの業務に関わる人はPhindを使用すると多くのメリットがあります。余程の熟練者でない限り、コーディングに悩まないということはありません。

    検索エンジンや専門書などでコーディングのヒントを探すとなると、断片的な情報をつなぎ合わせなければならず、貴重な時間と労力が浪費されてしまいます。特にリリースが近くなるにつれてバグの修正や要件変更などの業務が多くなってきて、プログラミングに費やせる時間がどんどん減っていくため、コードを一瞬で生成するPhindの存在は非常に有り難いものとなるはずです。

    エンジニアやプログラマーは激務、というイメージが根強いですが、そのような現状をPhindが変えてくれるかもしれません。

    関連記事
    iPhone(iOS)のアプリ開発の準備からプログラミング言語、流れや収益化する方法などをわかりやすく紹介!
    iPhone(iOS)のアプリ開発の準備からプログラミング言語、流れや収益化する方法などをわかりやすく紹介!

    コーディング開発未経験でプロダクトを作りたい人

    Phindはプログラミングを自動で生成するツールであるため、コーディング未経験でプロダクトを作りたい人にもお勧めできます。

    とは言うものの、コーディングの知識が全くないともなるとソースの生成元となる命令文を書くことすら難しくなるため、知識が全く無くても良いというものではありません。

    また、Phindは長い文章の解釈が苦手であるため、手の込んだ処理のプログラムを作るのも難しいです。それなり以上のプロダクトを作成するには、クラス間の連携や全体の構成などが考えられないといけません。

    ただ逆に言えば、Googleのメールとスプレッドシートを連携させるなど、簡単なプログラムであれば問題なく生成することができます。

    関連記事
    コーディングとは?プログラミングとの違い、職種、学習方法を徹底解説
    コーディングとは?プログラミングとの違い、職種、学習方法を徹底解説

    AIの回答をより早く確認したい人

    Phindは無料で尚且つアカウント登録なしでも利用できる点が大きなメリットの1つです。恒常的に使用するわけではないが今すぐにわからないことを解決したい、となった場合でも、素早く回答を得ることができます。

    AIに限らず殆どのITサービスはアカウントIDやパスワードの登録、時には決済手段の指定まで済ませなければサービスの利用ができないという場合が殆どですが、Phindに関してはそんな懸念はありません。

    職場のパソコンを利用する場合などでも、職場で利用しているメールアドレスなどを外部に流出させずにサービスを利用できるため、利用までのハードルが低くなります。従って、利用のための審査の時間までも削減することが可能になります。

    Phind料金プラン

    Phindは基本的に無料で使用できますが、有料プランも存在しています。有料プランの方が当然、機能が充実しているため、開発工程の各種の業務のプラスになることが多くなります。

    しかし、不必要に高いお金を払って、多くの機能や高性能な機能をオプションとして付与してPhindを導入したとしても、しっかりと使いこなせなければ、寧ろデメリットの方が多くなります。

    この章では3つのプランを紹介しますので、自社や自分の状況に合っているかを吟味して、利用する料金プランを選ぶべきです。

    以下にその3つの特徴をまとめました。

    料金 利用限度回数 拡張機能
    Phind無料版 無料 1モデルを10回まで なし
    Phind Pro 月額プラン:毎月20$

    年額プラン:毎年340$

    GPT-4:500回

    Claude 3.5 Sonnet:500回

    Claude Opus:10回

    マルチクエリ検索モード

    画像検索

    機械学習訓練からの除外

    Phind Business 毎月40$ GPT-4:500回

    Claude 3.5 Sonnet:500回

    Claude Opus:10回

    マルチクエリ検索モード

    画像検索

    機械学習訓練からの除外

    Phind無料版

    Phindの無料版はアカウントの作成が必要なく、1日1モデルを10回まで使用することができます。コードの勉強や試しに使う場合であれば充分であると言えます。

    ただ、業務で本格的に使用するとなると、10回という使用限度数は少し心元ありません。また、コード生成のための命令文が機械学習のためにデータとして収集されてしまう点もネックです。

    Phind Pro

    Phind Proは月額契約であれば月に20$、若しくは年額契約であれば 毎年340$、つまり毎月17$の負担で利用できます。

    無料の時と比べて利用限度回数が大幅に増加していますし、それに加えて画像検索などのオプション機能もついています。また、コード生成のための命令文が機械学習のためのデータ収集から除外されるなどの機能もあります。

    Phind Business

    Phind Businessは月額40$で利用できる料金プランで、Phind Proで利用できる機能に加えて更に多くの機能が付与されています。

    まず、コード生成のための命令文がデフォルトで、機械学習のためのデータ収集から除外されます。また、必要に応じて使用できるユーザーを増減させることも可能です。

    Phindのまとめ

    ここまで本記事で書いたように、PhindはITの技術者や開発者に特化した生成AIになっており、有料でも無料でも使えるなど、便利で尚且つ汎用性の高いサービスになっております。

    従って、適切なプランを選択して現場に導入すれば、プログラミングなどの開発業務の効率が大幅に上がることが予想されます。そうは言っても、そのプランの選び方が難しいと思った人も多いと思われます。

    もしそのように思った場合、株式会社Jiteraにお問い合わせしてみることをおすすめします。株式会社Jiteraは、IT技術やツールへの知識や経験に強みは持っていることは勿論、ビジネス全般に対しても深い経験を持っています。

    Phindの導入以外でも、AIに関する案件の相談についても有意義なアドバイスができる可能性が高いです。もし株式会社Jiteraへのお問い合わせに興味を持った方がいましたら、以下のボタンからお願いします。

    株式会社Jitera

    コスト削減も課題解決も同時に実現

    「JITERA」で迅速
    ソフトウェア開発

    開発を相談する
    おすすめの記事

    その他のカテゴリー

    email-img
    メルマガ登録
    JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
    Thank you!

    Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。