おすすめ発注管理システム16選!無料で使えるツールや費用、主な機能も紹介

発注管理システムとは、在庫管理や発注、納品などの一連の業務を管理するためのシステムです。

事業が順調に拡大し、購入や委託などの依頼先が増えてくると、悩まされるのが発注管理です。

デジタル化による発注管理システムを導入すれば、煩雑な事務作業の時間を大幅に短縮できます。

この記事を参考にして、自社の業務にもっとも適したシステムを採用してくださいね。

関連記事
受注管理システムを一覧で比較!注文や発注の効率化・自動化におすすめなソフトを厳選
受注管理システムを一覧で比較!注文や発注の効率化・自動化におすすめなソフトを厳選
目次
監修者 yukina_writer

高校からHTML/CSS/COBOL/C++/Rubyに触れ、システム管理やCMSなど幅広く網羅。建築士から転身し、Webメディアの制作を主軸とした会社を設立。ITパスポート所有。趣味は建築物巡り。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    発注管理システムとは

    発注管理システムとは、在庫管理や発注、納品などの業務を一元的に管理するためのものです。業務の効率化により、適正在庫やコストの削減が実現し、経営の効率化が期待できます。

    もっとも、大規模な製造業と店舗型の小売り業では、重視される機能が異なります。各部門が独立するような企業の場合は、担当者間の社内フロー整備も含めた管理システムが必要です。

    一方、小売業などの場合、ひとりの担当者が多岐にわたる商品群を管理するため、発注先によって異なる発注手段を一元化できることの方に、より大きなメリットが生じます。

    業態に合わせたシステムを導入することが重要です。

    発注管理システムの主な6つの機能

    自社の業態に合ったシステムを導入するには、発注管理システムにどのような機能があるかを理解する必要があります。主に次の6つの機能があります。

    • 発注管理
    • 在庫管理
    • 納品管理
    • 支払い管理
    • メール機能
    • システム連携機能

    発注管理

    発注管理

    発注管理とは、必要な材料や商品を集める仕入れを管理する機能です。

    発注管理の具体的な流れは以下の4つです。

    1. 購買依頼書の作成:必要数を調べて購買依頼書を作ります。
    2. 発注方式の決定:発注方式を決めます。
    3. 仕入先の選定:発注する取引先を決めます。
    4. 注文書の作成と送付:注文書を作成して発注します。

    発注管理が不充分だと、在庫切れや納期遅れなどで機会損失に繋がります。したがって、発注管理は事業において欠かせない業務のひとつです。発注管理を効率化するために、Web上ですべてのプロセスが完結する発注管理システムの導入が有効です。

    在庫管理

    在庫管理とは、在庫状況を速やかに把握できるように可視化して、適正在庫を維持するための機能です。

    発注管理と紐づけることによって、欠品による機会損失を回避することは、売り上げを伸ばす上でも重要です。また、不良在庫を作らないことは、企業の財務に直接影響を及ぼします。使用期限切れなどによる材料の廃棄は「お金を捨てること」に他ならないからです。

    そして、適切な在庫管理は、棚卸し時の煩雑な作業も軽減します。日常業務の妨げになりかねない棚卸し時の混乱を避けるためにも、システムと連携した在庫管理は欠かせません。

    ほかにも、過剰な保管スペースの削減によるコスト節約など、適正在庫の維持は健全な事業活動に直結します。

    納品管理

    納品管理

    納品管理とは、発注した商品や材料について、納品予定日から実在庫になるまでを一貫して管理する機能です。

    検品が済んだ商品は、受け入れ処理を行うと在庫管理と連携して自動的に在庫になるので便利です。また、複数店舗の場合は、店舗間移動などで商品を受け入れる場合もあるので、同じく受け入れ処理をして在庫として管理します。

    納品に遅延が発生した場合は、変更予定日などを顧客に伝える必要があるため、担当者以外でも速やかに確認できる仕様に設定するとよいでしょう。

    これらの仕入れ実績は、発注管理と連携して商品の需要予測に役立ちます。

    支払い管理

    支払い管理

    支払い管理とは、納品された商品の支払いを管理する機能です。

    発注時の単価や個数の確認、支払金額の計算などを自動処理し、月次処理と連携できる点が便利です。

    また、先方からの請求書に基づき、支払い管理表を作成します。

    支払い条件やスケジュールを管理できるので、運転資金の安定化に役立ちます。

    会計ソフトなどほかのツールとの連携により、分析、レポートの出力などが行えるのも、活用したい機能です。

    さらに、単価設定や割引率を設定し、売り上げや原価計算を自動で行えます。

    仕入原価の上昇による原価率の低下などをいち早くキャッチし、適切な対策を打ちましょう。

    メール機能

    メール機能とは、メールによる返信やお知らせを自動化する機能です。
    注文や問い合わせなどがあった場合に、自動で注文内容を回答としてメールで送信します。顧客や取引先からの注文に対して、24時間対応で返信できます。

    受信したメールが顧客からの注文だった場合は、注文内容の確認や支払い方法などを記載したメールが自動的に返信されます。営業時間外や休業日でも迅速に対応できるので、顧客や取引先への信用構築に繋がります。

    また、社内担当者に対しては、契約更新などのタスクが未完了だった場合などに、自動的にアラートメールを送信するように設定できます。タスクが完了した場合は、後工程の担当者に続けてお知らせメールを送信することも可能です。

    システム連携機能

    システム連携機能

    システム連携機能とは、さまざまな外部システムと連携し、業務効率をアップさせる機能です。

    掛け払い決済代行サービスとの連携では、回収をアウトソーシングできます。

    与信審査から請求書発行、代金回収などの請求に関する業務を一括して任せられるので、業務拡張に専念できるメリットがあります。

    物流・発送代行サービスとの連携では、商品の受注から顧客の手元へ届くまでに必要となる業務を自動化できます。

    その他会計ソフトや顧客管理サービス、送り状発行の代行サービスなど、さまざまな外部システムと連携して業務の効率化が図れる機能です。

    【小売業界向け】おすすめ発注管理システムTOP7

    ここからは、おすすめの発注管理システムをご紹介します。

    まずは、小売業者におすすめのシステムを7つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン有無 初期費用 主な機能 導入社数

    ネクストエンジン

    基本料金3,000円〜
    (従量課金制)
    無料 ・受注管理

    ・在庫管理

    ・商品登録

    ・決済サービス連携

    ・送り状発行システム連携

    ・発注・仕入れ管理

    ・分析機能

    約4,800社
    利用店舗数約36,000店

    TEMPOSTAR
    ・スタータープラン:1,650円
    ・クイック導入プラン:11,000円〜(従量課金)
    ・スタンダードプラン:11,000円〜(従量課金)
    ・カスタマイズプラン:要問い合わせ
    無料 ・受注管理機能

    ・在庫管理機能

    ・商品管理機能

    ・複数倉庫連携

    ・送り状発行システム連携

    ・メール送信機能

    約3,500社

    助ネコ 受注管理

    ・Lite:2,100円
    ・ベーシック版:15,750円〜
    ・Plus:84,000円
    ・Premium:要問い合わせ
    要問い合わせ Lite:30,000円
    ベーシック版:30,000円
    Plus:30,000円
    Premium:要問い合わせ
    ・フォローメール送信

    ・購入回数のカウント

    ・お客様サービス窓口

    ・ブラックリスト

    ・携帯メールタイマー設定

    ・問い合わせメール送信

    ・画像送信機能

    ・顧客ランク設定

    7,000社以上

    GoQSystem

    ・受注管理プラン:15,000円
    ・受注・在庫連携管理プラン:29,800円
    ・受注・商品・在庫連携管理プラン:44,800円
    ・受注・商品・在庫連携出荷管理プラン:64,800円
    受注管理プラン:30,000円
    受注・在庫連携管理プラン:40,000円
    受注・商品・在庫連携管理プラン:50,000円
    受注・商品・在庫連携出荷管理プラン:100,000円
    ・受注件数

    ・受注金額

    ・自動処理作成

    ・受注情報・出荷実績

    ・自動反映機能

    ・受注管理

    ・売上管理

    ・自動処理機能

    約40,000社以上
    CROSS MALL ・スーパーライトプラン:5,000円×サイト数
    ・プラン1000:9,000円×サイト数
    ・プラン3000:14,000円×サイト数
    ・プラン5000:18,000円×サイト数
    ・プラン15000:23,000円×サイト数
    要問い合わせ 無料 ・在庫管理

    ・商品登録

    ・商品複製

    ・受注管理

    ・受注処理 自動化

    ・発注・仕入管理

    ・セット品管理

    ・注文分析

    ・実店舗・卸との連動

    不明
    タテンポガイド ・300件まで/月:11,000円
    ・500件まで/月:13,200円
    ・1,000件まで/月:26,400円
    ・2,000件まで/月:48,400円
    ・2,001件〜/月:要問い合わせ
    ◯(最大3ヶ月間、1,000件まで/月) 無料 ・受注管理

    ・商品管理

    ・在庫管理

    ・入金管理

    ・配送管理

    ・顧客管理

    ・集計分析

    ・仕入・発注管理

    最大約60万商品の運用実績

    オークファンロボ
    要問い合わせ 無料 ・単純作業

    ・規則性のある作業

    ・レポーティング

    ・データ収集

    ・監視

    ・連絡

    不明

    ネクストエンジン

    ツール名 ネクストエンジン
    料金 基本料金3,000円〜(従量課金制)
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 ・受注管理
    ・在庫管理
    ・商品登録
    ・決済サービス連携
    ・送り状発行システム連携
    ・倉庫連携
    ・POS連携
    ・基幹システム連携
    ・メール送信
    ・発注・仕入
    ・アプリによる・カスタマイズ
    ・メールマーケティング
    導入社数 約4,800社
    利用店舗数約36,000店

    ネクストエンジンは、Hamee株式会社が提供するEC一元管理ツールです。

    基本料金(3,000円から)+従量課金の分かりやすいワンプランで完結します。

    モール・カートはもちろん、WMS、決済サービスなどの各システムとの連携が業界最大級です。

    発注から仕入れまで、一連の業務を効率化できます。指定した在庫数以下になるとメール通知されるので、在庫更新忘れの販売機会損失リスクが低減します。

    ネクストエンジン

    TEMPOSTAR

    ツール名 TEMPOSTAR
    料金 ・スタータープラン:1,650円
    ・クイック導入プラン:11,000円〜(従量課金)
    ・スタンダードプラン:11,000円〜(従量課金)
    ・カスタマイズプラン:要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 ・受注管理機能
    ・在庫管理機能
    ・商品管理機能
    ・複数倉庫連携
    ・送り状発行システム連携
    ・メール送信機能
    導入社数 約3,500社

    TEMPOSTARは、小規模なネットショップから始められるASPタイプのサービスです。

    カスタマイズができるので、事業が成長しても長く使い続けられるのが魅力です。

    複数のショップの在庫管理や受注業務をまとめて行えるので、運営がぐっと楽になります。

    システムは自動でアップデートされ、常に最新の機能や安全な環境で使えるので安心です。

    また、導入から運用まで経験豊富なスタッフがしっかりサポートしてくれるので、困ったときも心強いでしょう。

    TEMPOSTAR

    助ネコ 受注管理

    ツール名 助ネコ 受注管理
    料金 ・Lite:2,100円
    ・ベーシック版:15,750円〜
    ・Plus:84,000円
    ・Premium:要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 ・Lite:30,000円
    ・ベーシック版:30,000円
    ・Plus:30,000円
    ・Premium:要問い合わせ
    主な機能 ・フォローメール送信
    ・購入回数のカウント
    ・お客様サービス窓口
    ・ブラックリスト
    ・携帯メールタイマー設定
    ・問い合わせメール送信
    ・画像送信機能
    ・顧客ランク設定
    導入社数 7,000社以上

    助ネコ 受注管理を使えば、楽天やYahoo!、Amazonなどのモールや、自社サイト(MakeShop、カラーミーショップ、BASE)からの注文をまとめて管理でき、業務を効率的に進めることができます。

    運送会社や決済会社、外部倉庫(楽天スーパーロジスティクス、AmazonFBA)とも連携しているので、入金の確認や送り状の作成といった作業も一括で管理できるのが嬉しいポイントです。

    さらに、オートロボ機能を使うと、ステータスの自動更新やメールの自動送信などの面倒な作業も自動化できるので、安心して作業を進められます。

    助ネコ 受注管理

    GoQSystem

    ツール名 GoQSystem
    料金 ・受注管理プラン:15,000円
    ・受注・在庫連携管理プラン:29,800円
    ・受注・商品・在庫連携管理プラン:44,800円
    ・受注・商品・在庫連携出荷管理プラン:64,800円
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 ・受注管理プラン:30,000円
    ・受注・在庫連携管理プラン:40,000円
    ・受注・商品・在庫連携管理プラン:50,000円
    ・受注・商品・在庫連携出荷管理プラン:100,000円
    主な機能 ・受注件数
    ・受注金額
    ・自動処理作成
    ・受注情報・出荷実績
    ・自動反映機能
    ・受注管理
    ・売上管理
    ・自動処理機能
    導入社数 約40,000社以上

    GoQSystem(ごくーシステム)は、株式会社GoQSystemが提供する受発注管理システムです。

    このシステムは、月額15,000円(税別)から利用できる定額制が特徴です。在庫確認や支払い方法の確認、メール配信、ステータス移動など、レギュラー業務の80%を自動化できます。

    メール、電話、チャットなどのサポートが充実しており、自動音声の応答ではなく専属のスタッフが直接応対します(土日はLINEによる対応)。

    最低利用期間が3ヶ月なので、繁忙期だけの利用という使い方も可能です。

    GoQSystem(ごくーシステム)

    CROSS MALL

    ツール名
    料金 ・スーパーライトプラン:5,000円×サイト数
    ・プラン1000:9,000円×サイト数
    ・プラン3000:14,000円×サイト数
    ・プラン5000:18,000円×サイト数
    ・プラン15000:23,000円×サイト数
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 無料
    主な機能 ・在庫管理
    ・商品登録
    ・商品複製
    ・受注管理
    ・受注処理自動化
    ・発注
    ・仕入管理
    ・セット品管理
    ・注文分析
    ・実店舗
    ・卸との連動
    導入社数 不明

    CROSS MALLは、ネットショップ運営に欠かせない商品登録や在庫管理、受注管理、発注、仕入れなどを一元管理できるASPソフトです。

    多くの店舗の管理が必要なEC業界では、各モールやカートの仕様変更に対応することが課題ですが、CROSS MALLはこのような変更に柔軟に対応する機能を持っているため、運営者の負担を軽減できます。

    また、定期的にバージョンアップされるため、最新の仕様に対応し続けることが可能です。

    多店舗運営でもセキュリティがしっかりしているため、コストを抑えつつ安心して利用できる点も魅力です。

    CROSS MALL

    タテンポガイド

    ツール名 タテンポガイド
    料金 ・300件まで/月:11,000円
    ・500件まで/月:13,200円
    ・1,000件まで/月:26,400円
    ・2,000件まで/月:48,400円
    ・2,001件〜/月:要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無 ◯(最大3ヶ月間、1,000件まで/月)
    初期費用 無料
    主な機能 ・受注管理
    ・商品管理
    ・在庫管理
    ・入金管理
    ・配送管理
    ・顧客管理
    ・集計分析
    ・仕入
    ・発注管理
    導入社数 最大約60万商品の運用実績

    タテンポガイドは、複数のネットショップ運営に必要な業務を一元管理し、効率化を支援するシステムです。

    各モールで繰り返し行う作業や在庫調整の手作業は、時間がかかり、人的ミスの原因にもなりがちです。

    しかし、タテンポガイドを導入することで、こうした問題を解決し、業務の自動化や工数削減を実現します。

    空いた時間を新たな販売戦略や出店計画に活かすことができるため、運営者はほかの活動に集中できます。

    システムによる一元管理で、日々の業務負担が軽減されるのが特徴です。

    タテンポガイド

    オークファンロボ

    ツール名 オークファンロボ
    料金 要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 ・単純作業
    ・規則性のある作業
    ・レポーティング
    ・データ収集
    ・監視
    ・連絡
    導入社数 不明

    オークファンロボは、株式会社オークファンが提供する業務効率化のためのソフトウェア型ロボットです。

    パソコン上で定形業務を自動化するため、業務のスピードアップとミスの防止に役立ちます。

    業界や業態を問わず多くのユーザーに利用されており、初めての方でも手軽に導入できるよう、負担の少ない料金設定になっています。

    オークファンロボを導入することで、限られたリソースをほかの業務に活用できるようになります。

    オークファンロボ

    【製造業向け】おすすめ発注管理システムTOP2

    ここでは、製造業向けの発注管理システムを2つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン・トライアルの有無 初期費用 主な機能 導入社数

    TS-BASE受発注

    ・Aプラン:140,000円(税抜)
    ・Bプラン:100,000円(税抜)
    ・Cプラン:100,000円(税抜)
    ・Aプラン:500,000円(税抜)
    ・Bプラン:470,000円(税抜)
    ・Cプラン:290,000円(税抜)
    ・注⽂システム
    ・在庫確認
    ・出荷状況確認
    ・受注・出荷対応
    ・⼊庫
    ・出荷対応
    ・在庫管理
    ・サイト管理
    ・販促費の最適化
    ・注⽂者利⽤や出荷状況確認
    ・経費確認・在庫確認
    不明

    MPS受発注クラウド
    要問い合わせ(組織数) 要問い合わせ 要問い合わせ ・発注機能
    ・店舗・本部発注
    ・商品カタログ
    ・出荷報告一覧
    ・検収
    ・請求書発行
    ・商品トラッキング
    ・棚卸機能
    ・受注管理
    ・出荷指示
    ・出荷報告
    ・受注入力
    ・出荷報告手入力
    ・請求依頼
    ・調整金額設定
    ・請求書発行
    不明

    製造業向けの品質管理システムはこちらの記事でご紹介しています。

    ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

    関連記事
    【製造業向け】品質管理システム(QMS)とは?おすすめ10選と機能や仕組みを解説
    【製造業向け】品質管理システム(QMS)とは?おすすめ10選と機能や仕組みを解説

     

    TS-BASE受発注

    ツール名 TS-BASE受発注
    料金 Aプラン:140,000円(税抜)
    Bプラン:100,000円(税抜)
    Cプラン:100,000円(税抜)
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 Aプラン:500,000円(税抜)
    Bプラン:470,000円(税抜)
    Cプラン:290,000円(税抜)
    主な機能 注⽂システム
    在庫確認
    出荷状況確認
    受注・出荷対応
    ⼊庫
    出荷対応
    在庫管理
    サイト管理
    販促費の最適化
    注⽂者利⽤や出荷状況確認
    経費確認・在庫確認
    導入社数 不明

    TS-BASE(ティーエス・ベース) 受発注は、竹田印刷株式会社が提供する受発注・倉庫管理システムです。

    受注の受け口である「注文サイト」と、それに紐づく「管理システム」だけでなく、WMS(倉庫管理システム)の機能を有する「倉庫システム」をセットで利用することで、受注から商品の発送までを一つのサービス内で完結することが特徴です。

    また、クラウドサービスなので、スピーディーかつ低コストな導入・利用が可能です。最大2か月間、無料トライアルとしてTS-BASE 受発注の機能を試せます。

    TS-BASE(ティーエス・ベース) 受発注

    MPS受発注クラウド

    ツール名 MPS受発注クラウド
    料金 要問い合わせ(組織数)
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 要問い合わせ
    主な機能 ・発注機能
    ・店舗
    ・本部発注
    ・商品カタログ
    ・出荷報告一覧
    ・検収
    ・請求書発行
    ・商品トラッキング
    ・棚卸機能
    ・受注管理
    ・出荷指示
    ・出荷報告
    ・受注入力
    ・出荷報告手入力
    ・請求依頼
    ・調整金額設定
    ・請求書発行
    導入社数 不明

    MPS受発注クラウドは、製造業の購買業務を支援する発注管理システムです。

    各事業所や支社の発注情報を本部で一元管理できるため、業務の効率化やミス防止が期待できます。

    さらに、購買ルールの徹底により、企業内の運用がスムーズに進むようサポートします。

    クラウドベースで利用するため、インターネット環境があればどのデバイスからアクセスが可能です。

    各種データの出力やファイルサーバーとのデータ連携も柔軟に行え、作業の効率化を目指せます。

    MPS受発注クラウド

    【飲食業向け】おすすめ発注管理システムTOP2

    ここでは、飲食店向けの発注管理システムを2つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン・トライアルの有無 初期費用 主な機能 導入社数

    CO-NECT

    ・プロフェッショナル:100,000円
    ・エンタープライズ:290,000円
    ・トクトク:350,000円
    ・アルティメット:500,000円
    無料 ・受注管理
    ・出荷管理
    ・取引先別注文ページ作成
    ・請求書作成
    約39,000社


    TANOMU

    要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ ・商品案内
    ・注文受付
    ・受注・集計
    青果、水産、精肉、酒販など、さまざまな業種で活用

    飲食店の場合、予約システムを検討中のご担当者様も多いでしょう。

    飲食店向けの予約システムについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

    関連記事
    【無料も】飲食店向け予約システム17選徹底比較!業務改善におすすめのサービスを徹底解説
    【無料も】飲食店向け予約システム17選徹底比較!業務改善におすすめのサービスを徹底解説

    CO-NECT

    ツール名 CO-NECT
    料金 プロフェッショナル:100,000円
    エンタープライズ:290,000円
    トクトク:350,000円
    アルティメット:500,000円
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 受注管理
    出荷管理
    取引先別注文ページ作成
    請求書作成
    導入社数 約39,000社

    受発注システムCO-NECT(コネクト)は、CO-NECT株式会社が提供する受発注管理システムです。

    このサービスの特徴は、発注先が導入していなくても利用可能な点です。

    CO-NECTがFAX・メールに変換して、発注書を自動送信してくれます。また、LINEにCO-NECTを連携することで、LINE内で商品発注と通知の受け取りが可能になります。

    フリープランはFAX発注が利用不可、データ保全なし、発注履歴の保存が過去90日間までなどの制限があります(チャットサポートはフリープランにもあり)。

    受発注システムCO-NECT(コネクト)

    TANOMU

    ツール名 TANOMU
    料金 要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 要問い合わせ
    主な機能 ・商品案内
    ・注文受付
    ・受注
    ・集計
    導入社数 青果、水産、精肉、酒販など、さまざまな業種で活用

    TANOMUは、飲食業界向けに開発された発注管理システムで、スマートフォンからの操作に特化しているのが特徴です。

    倉庫や配送中でも、スマホひとつで簡単に注文が可能で、PCやタブレットからも利用できます。

    そのため、特に個人経営店舗での導入率が高く、手軽さが人気となっています。

    また、CSV連携により、受注業務を大幅に削減でき、今までの手作業の自動化が可能です。

    新商品や特価品を写真付きで案内できるため、顧客のついで買いを促進し、売上アップも期待できます。

    さらに、FAX受注もOCR機能でデジタル化されるので、紙媒体からの切り替えもスムーズに行え、発注業務全体の効率化が実現するでしょう。

    TANOMU

    【B2B業界向け】おすすめ発注管理システムTOP5

    ここからは、B2B業界向けの発注管理システムを5つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン・トライアルの有無 初期費用 主な機能 導入社数

    BtoBプラットフォーム 受発注
    23,000円〜 要問い合わせ 100,000円〜 ・契約書発行
    ・電子契約(契約締結)
    ・押印機能
    ・差戻
    ・契約書保管(自社保管)
    ・契約書管理
    ・参照者設定
    ・権限管理
    ・契約書関連付け機能
    ・契約データ一括アップロード
    ・代理作成機能
    ・質問機能
    ・取引先の電子署名不要機能
    ・契約期限アラート機能
    ・API連携
    90万社以上

    アラジンEC

    85,000円〜 要問い合わせ 3,000,000円〜 ・得意先別商品表示
    ・得意先別単価表示
    ・得意先別決済制御
    ・法人向けID構造・ログイン機能
    ・見積機能
    ・複数商品の一括投入
    5,000社以上

    Bカート

    ・ライト:9,800円
    ・プラン10:19,800円
    ・プラン30:29,800円
    ・プラン50:39,800円
    ・プラン100:49,800円
    ・プラン300:79,900円
    80,000円 ・カート機能
    ・商品管理
    ・セミクローズドサイト機能
    ・クローズドサイト機能
    ・専用管理画面
    ・商品カテゴリ作成管理機能
    ・マイページ機能
    ・パスワード再発行機能
    ・カレンダー機能
    2,000社以上

    楽楽B2B

    ・Standard:39,800円
    (月払いの場合は49,800円/月)
    ・Professional:69,800円
    (月払いの場合は89,800円/月)
    要問い合わせ 200,000円 ・エントリーフォーム・最適化機能
    ・カテゴリーページ登録機能
    ・出品商品一括編集機能
    ・販売期間設定機能
    ・出品商品CSV登録機能
    ・ポイント変倍機能
    約100,000社
    CBP 要問い合わせ(基本料金+明細数に応じた従量課金制) ◯(要問い合わせ) 要問い合わせ ・注文
    ・注文回答
    ・出荷案内
    ・業務報告
    ・検収
    ・請求
    ・支払
    不明

    BtoBプラットフォーム 受発注

    ツール名 BtoBプラットフォーム 受発注
    料金 23,000円〜
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 100,000円〜
    主な機能 契約書発行
    電子契約(契約締結)
    押印機能
    差戻
    契約書保管(自社保管)
    契約書管理
    参照者設定
    権限管理
    契約書関連付け機能
    契約データ一括アップロード
    代理作成機能
    質問機能
    取引先の電子署名不要機能
    契約期限アラート機能
    API連携
    導入社数 90万社以上

    BtoBプラットフォーム 受発注は、株式会社インフォマートが提供する飲食・宿泊業界を中心とした受発注業務を効率化するためのシステムです。

    メニュー管理機能では、仕入れデータを自動で取り込み、原価率を自動算出します。ほかにも棚卸発注機能や支払管理機能など、発注業務に合った豊富な機能を搭載しています。

    スマートフォン・タブレットに対応しており、どこにいても発注業務が行えるのが便利です。

    BtoBプラットフォーム 受発注

    アラジンEC

    ツール名 アラジンEC
    料金 85,000円〜
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 3,000,000円〜
    主な機能 得意先別商品表示
    得意先別単価表示
    得意先別決済制御
    法人向けID構造・ログイン機能
    見積機能
    複数商品の一括投入
    導入社数 5,000社以上

    アラジンECは、株式会社アイルが提供するWeb受発注システムです。

    BtoB企業向けに開発されたシステムであり、業種特有の商習慣や独自の取引方法に合わせたカスタマイズが可能な点が特徴です。

    特殊な業務フローにも対応できるため、導入を躊躇している企業にも対応できます。

    基幹システムの開発・販売の実績とノウハウがあり、「基幹システムも合わせて変更したい」といった要望にも応えてくれます。

    アラジンEC

    Bカート

    ツール名 Bカート
    料金 ライト:9,800円
    プラン10:19,800円
    プラン30:29,800円
    プラン50:39,800円
    プラン100:49,800円
    プラン300:79,900円
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 80,000円
    主な機能 カート機能
    商品管理
    セミクローズドサイト機能
    クローズドサイト機能
    専用管理画面
    商品カテゴリ作成管理機能
    マイページ機能
    パスワード再発行機能
    カレンダー機能
    導入社数 2,000社以上

    Bカートは、FAXや電話での受注時に起こりがちな聞き間違いや入力ミスを防げるシステムです。

    担当者だけがわかる取引価格や条件も、システムが自動で覚えてくれるので安心です。

    また、毎回手間のかかる入力や確認作業を自動化してくれるため、時間をぐっと短縮できます。

    BtoB特有の取引や商習慣にも対応できるように設計されており、BtoCのカートシステムでは難しい設定も可能です。

    商品情報の一部だけを公開して、新規取引の申し込みを受け付けることもできるので、柔軟な対応ができます。

    さらに、既存のシステムとデータを連携するためのAPIも利用できるので、業務をもっと効率的に進められます。

    Bカート

    楽楽B2B

    ツール名 楽楽B2B
    料金 Standard:39,800円
    (月払いの場合は49,800円/月)
    Professional:69,800円
    (月払いの場合は89,800円/月)
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 200,000円
    主な機能 エントリーフォーム最適化機能
    カテゴリーページ登録機能
    出品商品一括編集機能
    販売期間設定機能
    出品商品CSV登録機能
    ポイント変倍機能
    導入社数 約100,000社

    楽楽B2Bは、株式会社ネットショップ支援室が提供する法人向けのBtoB受発注システムです。

    受注伝票のAI-OCR(光学文字認識)機能により、FAXで送られた受注伝票を自動的にデータベースに反映できます。

    掛率が反映された価格表示なので、価格交渉は事前の掛率設定の時点で完了します。営業が介在せずに発注側の作業のみで発注業務が完結します。

    受発注機能のみの利用(Standard)は、月額 39,800円(月払いの場合は49,800円/月)です。

    楽楽B2B

    CBP

    ツール名 CBP
    料金 要問い合わせ(基本料金+明細数に応じた従量課金制)
    無料プラン・トライアルの有無 ◯(要問い合わせ)
    初期費用 要問い合わせ
    主な機能 ・注文
    ・注文回答
    ・出荷案内
    ・業務報告
    ・検収
    ・請求
    ・支払
    導入社数 不明

    CBPは、B2B業界に特化した受発注から請求までを一貫して管理できるSaaS型の取引情報共有プラットフォームです。

    メールやFAX、EDIツールを使った運用の大変さをできるだけ軽減し、取引情報を一元的に管理できます。

    業務の効率化を実現し、時間と手間を大幅に削減することが期待できます。

    さらに、クラウド上でデータが蓄積されるため、過去の取引データを活用しやすくなり、サプライチェーン全体を把握しやすくなります。

    データを活用した戦略的な経営が可能で、ビジネスの成長を後押ししてくれるでしょう。

    CBP

    【サービス業向け】おすすめ発注管理システムTOP2

    ここからは、サービス業向けの発注管理システムを2つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン・トライアルの有無 初期費用 主な機能 導入社数

    COREC

    ・ビジネスプラン(受注側):2,980円(税抜)
    ・ビジネスプラン(発注側):1,480円(税抜)
    無料 ・発注額集計レポート
    ・作成途中の発注書を一時保存
    ・発注履歴からの再発注
    ・入荷状況のチェック
    ・発注書への商品登録
    ・複数の担当者で利用
    74,000社以上

    SpreadOffice
    ・ライトプラン:990円/月
    ・ミドルプラン:1,320円/月
    ・スタンダードプラン:1,980円/月
    ◯(最大2ヶ月) 無料 ・帳票管理
    ・受注管理
    ・集計・資金繰り表
    ・見積管理
    ・請求管理
    ・発注管理
    3,100社以上

    COREC

    ツール名 COREC
    料金 ビジネスプラン(受注側):2,980円(税抜)
    ビジネスプラン(発注側):1,480円(税抜)
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 発注額集計レポート
    作成途中の発注書を一時保存
    発注履歴からの再発注
    入荷状況のチェック
    発注書への商品登録
    複数の担当者で利用
    導入社数 74,000社以上

    CREC(コレック)は、仕入れや発注を効率的に行うためのWebベースのサービスです。

    発注書の作成がWeb上で簡単に行えて、クリックだけでFAXやメール宛に発注書が送れます。発注額集計レポート、入荷状況のチェック、発注履歴からの再発注など、発注業務に便利な機能がそろっています。

    スマートフォンやタブレットに対応しており、複数の発注担当やオーナーとの間で、発注情報の管理・共有が簡単になります。発注先の会員登録は不要です。

    初期費用は0円で利用可能。発注者向けビジネスプランは1,480円(税抜)です。

    CREC(コレック)

    SpreadOffice

    ツール名 SpreadOffice
    料金 ・ライトプラン:990円/月
    ・ミドルプラン:1,320円/月
    ・スタンダードプラン:1,980円/月
    無料プラン・トライアルの有無 ◯(最大2ヶ月)
    初期費用 無料
    主な機能 ・帳票管理
    ・受注管理
    ・集計
    ・資金繰り表
    ・見積管理
    ・請求管理
    ・発注管理
    導入社数 3,100社以上

    SpreadOfficeは、ペーパーレスや電子帳簿保存、EDI取引対応、インボイス対応などの機能を備えたクラウド型発注管理システムです。

    初期費用が0円で始められる上、サービス継続率が95%以上と高い満足度を誇ります。

    面倒な操作はなく、クリック&ドラッグ操作で簡単に帳票の作成や管理が可能です。

    パソコン操作が苦手な方でも安心して利用できるでしょう。

    業務効率化に貢献するシステムで、業界を問わず多くの事業者に支持されています。

    SpreadOffice

    【販売業向け】おすすめ発注管理システムTOP4

    ここからは、販売業向けの発注管理システムを4つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン・トライアルの有無 初期費用 主な機能 導入社数

    楽楽販売
    70,000円〜 150,000円 ・見積もり管理
    ・請求管理
    ・売上管理
    ・受注管理
    ・発注管理
    ・原価管理
    約106,000社

    freee販売

    要問い合わせ 無料 ・取引先マスタ
    ・案件受注確度・フェーズ管理
    ・受発注ワークフロー
    ・案件別の売上管理
    ・案件別の仕入管理
    ・案件別の予実管理
    ・インボイス制度対応
    ・カスタマイズ対応
    ・各証憑に一発変換など
    470,000社以上
    e!order 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 要問い合わせ 不明
    urutto 5万円/月〜(サーバー・ドメイン・SSLは別途費用) 要問い合わせ 98万円(別途カスタム費) ・情報管理機能
    ・価格・決済機能
    ・その他機能
    不明

    販売業向けのクラウド型販売管理システムも多く展開されています。

    以下の記事でクラウド型の販売管理システムについてご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

    関連記事
    【2024年版】クラウド型販売管理システム14選!特徴や選び方、導入方法まで解説!
    【2024年版】クラウド型販売管理システム14選!特徴や選び方、導入方法まで解説!

    楽楽販売

    ツール名 楽楽販売
    料金 70,000円〜
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 150,000円
    主な機能 見積もり管理
    請求管理
    売上管理
    受注管理
    発注管理
    原価管理
    導入社数 約106,000社

    楽楽販売は、株式会社ラクスが提供するクラウド型の販売管理システムです。

    カスタマイズの自由度の高さが特徴です。売上と原価を紐づけて自動計算させたり、企業ごとのルールに基づいた請求処理や売上計上処理を自動化できます。

    請求書の自動発行やデータステータスの自動変更、アラートメールなどで業務スピードを向上させ、人為的ミスを削減できます。

    楽楽販売

    freee販売

    ツール名 freee販売
    料金 要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 ・取引先マスタ
    ・案件受注確度・フェーズ管理
    ・受発注ワークフロー
    ・案件別の売上管理
    ・案件別の仕入管理
    ・案件別の予実管理
    ・インボイス制度対応
    ・カスタマイズ対応
    ・各証憑に一発変換など
    導入社数 470,000社以上

    freee販売は、案件やプロジェクトごとの業務にぴったりの販売管理システムです。

    案件管理から請求、入出金までをまとめてくれるので、手間やミスを減らし、毎日の仕事をもっとスムーズにします。

    また、案件ごとに人件費や経費を自動で集計してくれるので、原価計算の手間もありません。

    営業から経理への流れもスムーズになり、売上や利益のレポート作成も簡単。

    入出金の漏れを防いでくれるので安心です。法改正があっても追加料金やシステム変更が不要で、長く使えるのも魅力です。

    freee販売

    e!order

    ツール名 e!order
    料金 要問い合わせ
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 要問い合わせ
    主な機能 要問い合わせ
    導入社数 不明

    e!orderは、販売業向けのクラウド型BtoB受発注システムです。

    取引先は専用アプリをダウンロードするだけで利用できるため、導入の負担も少なく、スマホを活用していつでもどこでも発注が可能です。

    受注側と発注側の両者にとって便利なシステムで、お互いの業務の効率化を実現します。

    e!orderは、業務をスムーズに進められるため、多くの企業から支持されています。

    e!order

    urutto

    ツール名 urutto
    料金 5万円/月〜(サーバー・ドメイン・SSLは別途費用)
    無料プラン・トライアルの有無 要問い合わせ
    初期費用 98万円(別途カスタム費)
    主な機能 ・情報管理機能
    ・価格
    ・決済機能
    ・その他機能
    導入社数 不明

    uruttoは、ニーズに応じて機能をカスタマイズできる受発注システムです。

    シンプルな管理画面で操作が簡単なので、初めての方でも直感的に使いこなせます。

    BtoB業務に加えてBtoCの販売にも対応しており、一元管理によって業務負荷を抑えつつ売上拡大を図れます。

    必要最小限の機能に絞られているため、無駄を省いたスッキリとした運用が可能です。

    urutto

    【多様な業界対応】おすすめ発注管理システムTOP4

    ここからは、どの業界にも対応している便利な発注管理システムを4つご紹介します。

    ツール名 料金 無料プラン・トライアルの有無 初期費用 主な機能 導入社数

    らくうけーる

    基本料金:20,000円 無料 ・入荷案内(提案書)の作成
    ・商品提案
    ・注文入力(お得意先様用の画面)
    ・受注の確認、追加・修正
    ・ピッキングリストの印刷・システム連携
    非公開

    MOS

    9,800円〜 無料 ・受注管理
    ・受注履歴
    ・商品管理
    ・商品カテゴリ
    ・発注者管理
    ・一括メール送信
    ・商品割当
    ・非営業日設定
    650社
    AnyLogi ・入庫料:20円(1pcsあたり)
    ・保管料:6,600円(1坪あたり)
    無料 ・ECカート・ECモールとの連携
    ・ステータス別管理
    ・送り状発行・インボイス発行
    ・関税・送料表示
    ・住所不備検知
    ・返品対応
    不明
    kintone ・ライトコース:1,000円/月
    ・スタンダードコース:1,800円/月
    ・ワイドコース:3,000円/月
    ◯(30日間) 無料 ・モバイル対応
    ・リマインド通知
    ・全文検索
    ・多言語対応
    30,000社

    らくうけーる

    ツール名 らくうけーる
    料金 基本料金:20,000円
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 入荷案内(提案書)の作成
    商品提案
    注文入力(お得意先様用の画面)
    受注の確認、追加・修正
    ピッキングリストの印刷・システム連携
    導入社数 非公開

    らくうけーるは、クラウドを使った受発注管理システムで、日々の業務をもっと簡単します。

    販売管理システムとも連携できるので、取引の流れがスムーズになり、管理が楽になったと感じるでしょう。

    今お使いのパソコンやタブレットでそのまま利用できるため、新しい機器を準備する必要もありません。

    そして、最新のシステムを手頃な月額料金で使えるので、コストを抑えながら効率的に業務を進めることが可能です。

    らくうけーる

    MOS

    ツール名 MOS
    料金 9,800円〜
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 受注管理
    受注履歴
    商品管理
    商品カテゴリ
    発注者管理
    一括メール送信
    商品割当
    非営業日設定
    導入社数 650社

    MOS(モス)は、株式会社アクロスソリューションズが提供するWeb受発注システムです。

    発注者、取引先の環境が店舗、倉庫、営業先などの出先である場合を想定し、モバイル環境に特化した使いやすいUIを採用している点が特徴です。

    初期設定などは不要で、マスタ登録するだけですぐに利用開始できます。

    カスタマイズ対応や基幹システム連携で、自社業務に合った運用が可能です。

    MOS(モス)

    AnyLogi

    ツール名 AnyLogi
    料金 ・入庫料:20円(1pcsあたり)
    ・保管料:6,600円(1坪あたり)
    無料プラン・トライアルの有無
    初期費用 無料
    主な機能 ・ECカート
    ・ECモールとの連携
    ・ステータス別管理
    ・送り状発行
    ・インボイス発行
    ・関税
    ・送料表示
    ・住所不備検知
    ・返品対応
    導入社数 不明

    AnyLogiは、さまざまな業界に対応できる発注管理システムで、多くの機能を持つ管理画面が魅力です。

    国内外の物流配送業者との連携を活かし、国内外の配送や輸出入業務をスムーズに行えます。

    特にアジア各国との物流パートナーネットワークを活用しているため、EC物流の課題をシンプルかつグローバルに解決することができます。

    多くのブランドを支援してきた実績があり、効率的な運営を行いたい企業におすすめです。

    AnyLogi

    kintone

    ツール名 kintone
    料金 ・ライトコース:1,000円/月
    ・スタンダードコース:1,800円/月
    ・ワイドコース:3,000円/月
    無料プラン・トライアルの有無 ◯(30日間)
    初期費用 無料
    主な機能 ・モバイル対応
    ・リマインド通知
    ・全文検索
    ・多言語対応
    導入社数 30,000社

    kintoneは、プログラミング知識がなくてもノーコードで業務アプリを作成し、業務効率化を目指せるクラウドサービスです。

    エクセルや紙書類、メールなどの散在しやすい情報を一元管理し、業務の非効率さを解消します。

    特別なスキルは必要なく、非IT部門の社員でも簡単に導入・運用が可能です。

    実際に現場を知る人が自ら業務に合ったシステムを構築することで、より実用的な業務改善が期待できます。

    チーム内の業務を柔軟にシステム化できるため、さまざまな業界で導入されています。

    kintone

    発注管理システムを利用する3つのメリット

    発注管理システムを利用することにより得られるメリットは、以下のような3つがあります。

    • 工数削減
    • 人的ミスの削減
    • 業務の見える化

    自社の業態に合わせたシステムを導入すれば、さらなる業務の効率化が期待できます。

    工数削減

    工数の削減とは、ひとつのタスクを完遂するために必要とする手数を減らすことです。

    製造業において課題とされますが、ほかの業種においても重要な概念です。

    不要な部分を省く、統合できる部分を統合する、または自動化するなどさまざまな手法があります。

    工数を削減すると、作業時間が短縮し生産性が向上するので、同じ労働力でより多くの生産数を確保できます。また、人員の配置を見直せば、ほかの現場を補強したり、品質そのものを向上させられるのもメリットです。

    近年問題となっている人手不足に対応するには、工数削減による見直しは欠かせません。発注管理システムの導入は、その決め手といえます。

    人的ミスの削減

    人的ミスを削減するには、ミスを誘発する原因を少しでも多く排除することが重要です。

    管理システムを導入して手作業による工程を省けば、それだけ人的ミスが発生する確率が下がります。

    もし手作業による工程を放置し、人的ミスが発生することを看過してしまうと、生産性が下がるだけでなく、従業員の負担も大きくなります。

    人的ミスが頻発する状況を改善しない職場環境は、健全とは言えません。円滑な職場環境を維持するためにも、システムによる自動化は有効な手段です。

    発注管理システムの導入は、良好な事業活動を続ける上でも欠かせません。

    業務の見える化

    業務の見える化とは、効率的な作業フローが組織全体で共有化されていないため、特定の個人のスキルに依存してしまったり、非効率な処理を繰り返してしまう状況を改善するための手段です。

    業務の見える化を推進すると、業務の属人化が解消されたり、類似作業の重複が是正されて、会社組織内での仕事の流れがだれにでも「見える」ようになります。

    その結果「ムリ・ムダ・ムラ」が改善され、柔軟で、効率的な組織が実現します。

    業務の見える化には、作業工程のデジタル化が欠かせません。

    デジタルツールである管理システムを導入することで、効率的な作業フローをだれでも共有できるようになります。

    「稼げる」企業を目指すうえで、管理システムの導入はとても有効な手段です。

    発注管理システムを利用する際の3つの注意点

    発注管理システムを利用するにあたっては、以下のような3つの注意点があります。

    いずれも、導入前によく検討しておく必要があるので、確認しましょう。

    • 導入するには取引先の同意を取る必要がある
    • 定着するまでにある程度時間がかかる
    • 導入コストが高額になる場合がある

    これらを現状の業務と照らし合わせて、発注管理システムの導入を検討する必要があります。

    導入するには取引先の同意を取る必要がある

    発注管理システムは、発注側と受注側双方の使用が必要です。

    そのため、システム導入時には取引先にも同意を得るようにしましょう。

    特に小規模事業者や従来のやり方にこだわる企業は、新しいシステムに難色を示すことがあります。

    作業効率の向上といった導入のメリットを伝える工夫があれば、同意を得やすくなり、信頼関係も強化される可能性があります。

    定着するまでにある程度時間がかかる

    発注管理システムには、それまでの手作業に比べると新しい操作が必要です。

    そのため、従業員が慣れるまでは、作業効率が下がる恐れがあります。

    しかも、取引先が合わせて新規導入した場合、同じ状況が起きている可能性があります。取引先とのやり取りを重ねて定着するまでに、ある程度の時間がかかることを考慮しておきましょう。

    導入コストが高額になる場合がある

    新しいシステム導入にあたっては、相応の費用的コストが発生することは避けられません。

    初期費用のほかに、月額のランニングコストもかかります。外部システムとの連携を実装すると、さらに金額が上がることもあります。

    しかしこれは、デメリットだけではありません。

    長期的に見れば、売り上げのアップ、顧客満足度の向上、従業員の負担軽減など、メリットが多いのも事実です。

    事業体によっては、決算月に合わせて導入することが節税の面で有利になる場合もあるので、確認してみましょう。

    発注管理システムを選ぶポイント

    発注管理システムを選ぶ際、以下のポイントをチェックしましょう。

    • 機能性が高く使いやすいか
    • 他システムとの統合や連携ができるか
    • カスタマイズができるか
    • セキュリティやサポートはしっかりしているか

    ここでは、4つのポイントについて詳しく解説します。

    機能性が高く使いやすいか

    発注管理システムを選ぶ際にまず大切なのは機能性と使いやすさです。

    システムに多機能が備わっていても、操作が複雑すぎると使いこなすのが難しくなってしまいます。

    直感的に操作できるデザインやシンプルな画面構成、わかりやすいメニュー配置があるかを確認しましょう。

    また、日々の業務に必要な在庫管理や発注の自動化、レポート作成などの機能がしっかり備わっているかもポイントです。

    使いやすいシステムなら、スムーズに業務が進み、効率化をサポートしてくれます。

    他システムとの統合や連携ができるか

    発注管理システムを選ぶときは、他のシステムとの連携が可能かどうかも重要です。

    例えば、会計ソフトや販売管理システム、物流管理システムなど、すでに使っているツールとデータ連携できるシステムなら、入力作業の手間を省けてミスも減らせます。

    API連携やCSV出力・インポート機能があるかを確認するとよいでしょう。

    複数のシステムをうまく統合して使えることで、情報の一元管理が実現し、業務の効率がぐんとアップします。

    カスタマイズができるか

    システムがカスタマイズ可能かどうかも、大事なポイントです。

    ビジネスの形態や業務の流れは会社ごとに異なるため、自社のニーズに合わせて機能を変更・追加できるシステムが望ましいでしょう。

    たとえば、発注のフロー入力項目のカスタマイズ独自のレポート作成など、柔軟に対応できると便利です。

    初期設定のままでは物足りない場合でも、カスタマイズできるシステムなら自社の業務にぴったり合わせることができ、長く安心して使えます。

    セキュリティやサポートはしっかりしているか

    発注管理システムを導入する際には、セキュリティ面やサポート体制もチェックしましょう。

    大切な取引データを扱うため、データの暗号化や不正アクセス対策などのセキュリティ対策がしっかりしていることが必要です。

    また、万が一トラブルが発生したときに迅速にサポートを受けられるかも重要なポイントです。

    チャットや電話、メールなどのサポート体制が充実しているシステムなら、初めて利用する方でも安心して使い始められます。

    発注管理システムを導入した成功事例

    発注管理システムを導入したことで、管理がしやすくなったり作業効率が向上したりと成果を上げた企業があります。

    ここでは、成功事例をご紹介します。

    株式会社オーレ

    株式会社オーレでは、ネット通販の注文処理にとても時間がかかり、入力ミスや請求書の添付忘れが悩みの種でした。

    また、担当者しかお客様対応の状況を把握できず、他のスタッフがサポートしにくいという課題もありました。

    そこで、「楽楽販売」を導入。ショッピングカートからの注文内容を自動で顧客データベースに取り込んで、請求書の発行から送信まで自動化しました。

    これにより、手入力のミスがなくなり、作業が効率的に。

    さらに、作業の流れを記録することで、万が一トラブルが起きたときもすぐに対応できるようになり、お客様の満足度アップにもつながっています。

    株式会社オーレ

    パーフェクト・ワールド株式会社

    以前使用していたシステムでは、連携できるモールの数が少なく、思うように多店舗展開ができませんでした。

    また、一部のモールとは在庫の連携ができなかったため、最小限の在庫しか倉庫に預けられず、在庫管理に悩まされていました。

    新しいシステムを導入してからは、業務効率がぐんとアップ。

    空いた時間でYouTubeチャンネルの運営など、販売促進のための施策に取り組めるように。

    その結果、店舗数を2倍に増やし、売上もアップしました。

    在庫を一元管理できるようになったことで、売り逃しなどの機会損失もなくなり、スムーズに販売できるようになりました。

    パーフェクト・ワールド株式会社

    有限会社GMコーポレーション

    有限会社GMコーポレーションでは、2020年まで市販の販売管理システムを使っていましたが、主に売上計上と請求書発行のみの利用にとどまっていました。

    美容機器の販売では顧客ごとにシリアルナンバーを付与し、Excelで管理していたため、外部倉庫への出荷指示も煩雑で手間がかかっていたそうです。

    さらに、代理店からの注文はFAXで受けていたため、商品の人気が高まるとともに手書きの注文を処理する負担も増えてしまい、週に1,000枚もの紙を使用していました。

    「アラジンEC」を導入して8か月後には、FAX注文の約75%がEC化され、サロンからの直受注も可能に。

    決済は代理店を通じて行うことで、各取引がスムーズになりました。

    手書きの住所をシステムに入力する手間がなくなり、発送までのリードタイムも3営業日から翌営業日へと大幅に短縮。

    納期がEC画面で確認できるため、取引先からの問い合わせも減り、対応が楽になったそうです。

    有限会社GMコーポレーション

    まとめ:発注管理システムを導入して効率化しよう

    本記事では、おすすめの発注管理システムをご紹介しました。

    さまざまな業界で人手不足が叫ばれる中、どの企業も限られたマンパワーで現場を回しているのが現状です。

    受発注DXを実現する管理システムの導入は、効率的な事業活動にはもはや不可欠です。

    自社業務の現状分析や、最適な業務フローの構築に悩まれたら、株式会社Jiteraにご相談ください。

    JITERAは、要件定義を書くだけでAIがアプリ・システムを開発するプラットフォームを活用して、アプリ・システム開発をしています。

    経験豊富な開発陣が、あらゆる現場に最適なソリューションを提案いたします。

    株式会社Jitera

    例:開発手順、ツール、プロンプト

    メルマガ登録

    社内で話題になった「生成AIに関するニュース」をどこよりも早くお届けします。