対話型検索エンジン「Perplexity」の機能や料金、ChatGPTとの違いも紹介

対話型検索エンジン「Perplexity」は、BingとGPTを組み合わせて開発されたAI技術を活用しているため、ユーザーはテキストで質問を投げかけることにより瞬時に情報を取得でき、その回答がWeb検索に基づいて自動で要約されるため、特にニッチな情報も効率的に収集可能となっています。

ChatGPTと比較してもPerplexityはシンプルな操作性を持っているため、スマホブラウザからのアクセスも可能でログイン不要で、さらに画像生成機能の追加によってさまざまなビジュアルニーズにも対応しています。

この使い勝手の良い対話型検索エンジン「Perplexity」の機能や料金について解説していきます。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者 hiro1120_writer

食品商社営業からシステムエンジニアへと転職後、バックエンドエンジニア(Java, PHP)として尽力。開発リーダーを含む上流工程〜下流工程に携わる。IT関連記事から芸能・法律など幅広ジャンルにて執筆。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    Perplexityとは?

    Perplexityとは?

    「Perplexity」とは、BingとGPT技術を組み合わせた対話型AI検索エンジンです。

    このツールは、ユーザーからの質問に対してインターネットを検索し、関連する情報を基にして回答を生成してくれます。

    特に注目される点は、ログインやアカウント登録なしで利用できる手軽さとスマホやPCから簡単にアクセスできる利便性だといえるでしょう。

    また、Perplexityは回答に出典を明示してくれるため、ユーザーが情報の信頼性を簡単に確認できるように設計されています。

    PerplexityとChatGPTの違い

    PerplexityとChatGPTはいずれもGPT-3.5モデルを使用していますが、PerplexityはBingの検索機能を活用してリアルタイムのデータを提供できる点が大きな違いで、これによってPerplexityは最新の情報を基にした回答を提供でき、時事問題や最新のトレンドに関するクエリに強みを持っています。

    対照的にChatGPTは主に内部に保存されている情報を基に回答するため、Perplexityよりも時事的な内容に弱いことがあります。

    関連記事
    ChatGPTとは?生成AIとの違いやできること、ChatGPT以外の日本語対応AIも紹介
    ChatGPTとは?生成AIとの違いやできること、ChatGPT以外の日本語対応AIも紹介

    2023年12月からの画像生成機能の追加

    2023年12月には、Perplexityに画像生成機能が追加されました。

    この機能によってユーザーはテキストプロンプトを基に具体的な画像を生成することができるようになり、さらに幅広い用途での使用が可能となりました。

    例えば、マーケティング資料の作成、アートプロジェクト、教育資料のビジュアライゼーションなど、多岐にわたるシーンで利用できるようになるため、この新機能はユーザーがビジュアルコンテンツを生成して活用していくのに役立ちます。

    Perplexityの料金

    特徴 無料版 Perplexity Pro 月額版 Perplexity Pro 年額版
    契約プラン 月額 年額
    費用 無料 $20 $200
    無料体験 7日間
    日本語対応 あり あり あり
    Copilotの利用回数 4時間毎に5回 1日に300回以上 1日に300回以上
    ファイルのアップロード 制限あり* 無制限 無制限
    専用サポート あり(Discord経由)

    Perplexityは新たな対話型AI検索エンジンとして注目されています。

    このプラットフォームには無料版有料版のPerplexity Proが存在しており、用途に応じて選択できる料金体系が整備されています。

    ここでは、Perplexityの料金プランと特にビジネスユーザーや頻繁な利用者向けに設計されたPerplexity Proの詳細に焦点を当てて解説していきます。

    Copilotの利用回数

    Perplexity Proの最大の特徴の一つは、Copilot機能の利用回数の大幅な増加です。

    無料版ではCopilotを一定時間ごとに数回利用できますが、Proプランでは1日に300回以上の使用が可能です。

    この増加は、特にデータ分析や研究目的で頻繁に精密な情報を必要とするユーザーにとって大きなメリットといえるでしょう。

    市場調査を行うビジネスアナリストや学術研究を行う大学の研究者が、迅速に多数のクエリを処理する必要がある場合に便利です。

    ファイルのアップロード

    Perplexity Proではファイルのアップロードが無制限に可能なため、ユーザーは大量のデータや文書をアップロードして、その内容に基づいて質問を行うことができます。

    この機能は、法律事務所や研究機関が大量の文書から必要な情報を抽出する場合などに非常に有効です。

    例えば、契約書の内容を素早く解析して特定の条項に関する質問にAIが回答するというシナリオなどが考えられます。

    サポート

    Perplexity Proプランでは専用のサポートが提供されており、これによって技術的な問題や操作方法に関する質問に対して専門的なサポートを受けることが可能になります。

    特に企業での導入時や大規模なプロジェクトでの利用開始時に、専門家の支援が得られることは大きな安心材料となります。

    企業が新しいマーケティングキャンペーンのために市場動向を調査する際、Perplexityを用いて迅速に情報を収集しているときに問題が発生した場合は即座にサポートを受けることができます。

    API

    API

    Perplexity ProではAPIアクセスが可能となるため、開発者はPerplexityの機能を自社のシステムやアプリケーションに直接統合することができます。

    これは、カスタムソフトウェアソリューションを提供するIT企業や内部ツールに高度な検索機能を組み込みたい大企業にとって特に価値があるといえるでしょう。

    APIを活用することで、例えば顧客サポートの自動化や内部知識ベースの強化が可能となり、業務の効率化が期待できます。

    関連記事
    Elicitとは?無料で使える論文検索AIツールの使い方を解説!
    Elicitとは?無料で使える論文検索AIツールの使い方を解説!
    対話型検索エンジンの導入や活用については、ぜひ当社にご相談ください!
    Jiteraが無料で技術相談に乗ります!
    お気軽にご相談ください!

      会社名
      メールアドレス
      ご相談内容

      Perplexityの特徴

      Perplexityは最新の技術を活用した対話型AI検索エンジンであり、BingとGPTを組み合わせた機能によって日常の検索ニーズに応じた対応が可能となります。

      ここでは、その特徴的な機能について具体的に解説していきます。

      GPT3.5版やGPT4版も選択可能

      Perplexityでは、ユーザーのニーズに応じて複数のAIモデルから選択することができます。

      無料版ではGPT-3.5が使用されていますが、有料プランのPerplexity Proではより進化したGPT-4やClaude 3などの最先端モデルを利用することが可能です。

      これにより、より複雑な質問に対しても精度の高い回答を得ることができ、特に技術文書や学術資料の検索、複雑なデータ分析などにおいてその力を発揮してくれるでしょう。

      日本語を含む多言語に対応

      Perplexityは日本語を含む多言語に対応しており、世界中のユーザーが自身の母国語で情報を検索できるようになっています。

      この多言語対応は国際的なプロジェクトやグローバルな市場調査に特に有用で、異なる言語のドキュメントやニュース記事から情報を収集し、それをユーザーの理解しやすい形で提供してくれます。

      例えば、日本の企業が海外市場の消費者トレンドを調査する際に、その地域の言語で直接質問して情報を得ることができるため、誤解や情報の見落としが減少するなどが考えられます。

      ブラウジング機能が標準装備

      Perplexityのブラウジング機能により、インターネット上の広範囲な情報から直接的かつ関連性の高いデータを取得できるようになります。

      ユーザーは具体的な質問を投げかけるだけでAIが必要な情報をWebから抽出し、要約して提供してくれます。

      この機能は特に市場調査や競合分析を行うビジネスプロフェッショナルにとって重宝され、速やかに業界の動向を把握することが可能になります。

      他にも、WEB上で探すのには時間がかかりそうな情報収集や論文などのある特定の記事を見つけるときなどにもかなり便利で、本来費やすはずだった大幅な時間のカットが可能となります。

      アカウント作成とログイン不要

      Perplexityを使用するにあたってはアカウントの作成やログインは不要なため、すぐに情報検索を始めることができ、手間を省くことができます。

      アカウントを作成しないことで個人情報漏洩のリスクが下がり匿名性も保たれるため、プライバシーを重視するユーザーにも適しているといえるでしょう。

      情報元を表示

      Perplexityでは提供される情報に対する出典元が明示されるため、ユーザーは情報の信頼性を即座に評価することができ、必要に応じて元のソースに直接アクセスしてさらに詳細を確認することが可能です。

      AI関連の情報は全て本当の回答が返ってくるとは限らず、場合によっては見当違いの嘘の回答が返ってきたりします。

      しかし出展元が明記されることで、どの情報をどのように要約してくれたのかをすぐに確認できるため、情報を素早く集めて精査したい場合でも安全に作業することが可能です。

      研究者や学者、ジャーナリストなどが情報の正確性を検証する際や調べたい特定の情報を膨大な資料の中から抽出したい学生など、信頼できる報告や出版・提出物を基にした精確なデータと情報を求めるユーザーに特におすすめです。

      関連記事
      GPT-4とは? GPT-3.5との違いやできる事、料金も紹介
      GPT-4とは? GPT-3.5との違いやできる事、料金も紹介

      Perplexityの機能

      Perplexityは対話型AI検索エンジンとして多様な機能を提供しています。

      ユーザーが日常的に遭遇するさまざまな情報ニーズに応えるため、特定の機能が設計されており、それぞれが具体的な利用シナリオに最適化されています。

      ここでは、Perplexityの主要な機能について詳細に説明し、それぞれの機能がについて解説していきます。

      Home

      Perplexityの「Home」機能は、ユーザーが最初に接触するメインインターフェイスで、ここからは一般的な質問や特定のトピックに関する疑問をAIに投げかけることができます。

      ユーザーはただ質問を入力するだけでAIが関連する情報をリアルタイムで検索し、適切な回答を提供してくれます。

      例えば、最新の科学技術の進展について問い合わせたり、特定のニュースイベントの詳細を求めたりする場合、この「Home」から利用すると良いでしょう。

      また、継続的な会話を通じて、より詳細な情報へと深堀りすることも可能となっています。

      Discover

      「Discover」機能は、Perplexityの社会的側面を反映しているため、この機能を利用することでユーザーは他の人がどのような質問をしているかを覗き見ることができます。

      そのため、流行のトピックや一般的な疑問が何かを把握しやすくなります。

      ユーザーが特定の関心事に基づいてカスタムフィードを作成することもできるため、自分の興味やニーズに合わせて情報を収集することも簡単になります。

      例えば、テクノロジー、健康、政治といったカテゴリーを設定して、最新のディスカッションをフォローすることができます。

      Library

      「Library」機能はユーザーが過去に行った検索や対話の履歴を保存・管理するためのもので、過去に得た知識や情報を再利用することが可能となるため、長期的なプロジェクトや継続的な研究、AIチャットを通じて学習や情報収集を行う方に役立つでしょう。

      ユーザーは特定の日付やキーワードで履歴を検索できるため、必要な情報をすぐに見つけ出すことができます。

      また、重要な検索結果をブックマークすることもできるため、後で簡単にアクセスすることが可能なのも魅力の一つです。

      AI Profile

      「AI Profile」ではユーザー自身の好みや興味があるものをAIに登録することができるため、AIはユーザーの興味に基づいたカスタマイズされた回答を提供するようになります。

      例えば、ユーザーが映画ファンであれば、新しい映画のリリース情報やレビューを優先的に提供するように設定でき、これはAIがユーザーの行動を学習して、その経験をもとによりユーザーのためになる回答情報として提供してくれるようになります。

      Focus

      「Focus」機能は検索を特定のドメインやウェブサイトに限定するためのもので、これによってユーザーは特定の情報源からのみ情報を得ることができるため、より専門的な回答を求める際に便利でしょう。

      例えば、科学的研究や特定のニュースソースからのみ情報を得たい場合に設定することができるので、この機能は情報の信頼性を保つためにも非常に重要な機能となっています。

      File

      「File」機能ではユーザーはPDFやテキストファイルなどのドキュメントをアップロードし、その内容をAIが解析して要約や特定の情報の抽出を行うことができます。

      これは、大量の文書を扱う研究者や学生にとって特に有益であり、長い文書から必要な情報を迅速に抽出する手助けとなります。

      また、この機能を利用して契約書の要点を確認したり、研究論文からデータを抽出したりすることも可能です。

      何万文字もあるような文書の内容を瞬時に解析してようやくしたい場合でも、PDFにまとめたものを読み込ませてあげればすぐに作業を完了させることができます。

      Copilot

      「Copilot」とは特に高品質な文章生成を行うためのGPT-4を使用した機能で、の機能を使用することでユーザーは商業レポート、学術論文、クリエイティブな文章など、さまざまな形式のテキストを高品質で迅速に作成することができます。

      GPT-4が使用されることで、より情報の精度が増し、さらに多くの文章量でAIが表示してくれる点がメリットです。

      例えば、マーケティングのプレゼンテーション用のコンテンツを作成したり、研究のための詳細なレポートを短時間で草稿することなどが可能です。

      Perplexityの注意点

      Perplexityは高度な対話型AI検索エンジンとして多くのメリットがありますが、使用する際にはいくつかの注意点があります。

      特に日本語に関する機能にはいくつかの制約が存在しており、利用していく上ではこれらを理解しておくことはユーザーにとって非常に重要といえます。

      ここでは、日本語検索の精度に関する問題点と日本語と英語での検索結果の違いについて具体的に解説していきます。

      日本語検索の精度が低い

      Perplexityは日本語に対応しているとはいっても、主に英語の使用を前提として開発されているため、日本語における検索精度は完全ではありません。

      日本語での質問に対して時には文法的に不自然な回答が生成されることがあり、これはユーザーにとって混乱の原因となり得ます。

      例えば、日本語の質問に対して不適切な敬語の使用や語句の順序が不自然な回答が提示されることがあり、これはAIが日本語の微妙なニュアンスを完全に理解していないことが原因で発生してしまいます。

      また、専門的な用語や複雑な表現が含まれる質問に対しては、AIが正確な情報を提供する能力が限られる場合があります。

      そのため、重要な意思決定や精度を要求される業務にPerplexityを使用する際には、得られた情報を十分に確認することをおすすめします。

      あくまでPerplexityは情報収集の補助機能としてだけ活用し、メインは「人」の力で課題を解決していくのが望ましいと言えるでしょう。

      関連記事
      生成AIのプロンプトとは?使いこなすコツや書き方、おすすめのツールを紹介
      生成AIのプロンプトとは?使いこなすコツや書き方、おすすめのツールを紹介

      日本語と英語検索では回答の内容が違う

      Perplexityを用いて同じ内容の質問を日本語と英語で行った場合、得られる回答が異なることがあります。

      これは、AIが使用するデータセットが言語ごとに異なるためであり、英語のデータセットは一般的に情報量が多く更新も頻繁に行われているため、より詳細で正確な回答が得られることが多いです。

      一方、日本語のデータセットでは、情報が古かったり限定的であったりするため、回答の質が低下する場合があります。

      なるべく最新で網羅性のある情報を得たい場合は、一度作成した文章を英語に翻訳し、翻訳した英文で質問するなどで工夫するとより良い回答結果が得られるかもしれません。

      Perplexityまとめ

      この記事では、対話型検索エンジン「Perplexity」の機能や料金、ChatGPTとの違いについて解説してきました。

      「対話型検索エンジン『Perplexity』は、BingとGPT技術の融合によって、質問への即時回答と情報の自動要約を実現するAIツールです。

      このツールは特にニッチな情報の効率的な収集にも役立ちますし、ChatGPTと異なり、Perplexityはログイン不要で、シンプルな操作が可能であるため、スマートフォンからも簡単にアクセスできるのが魅力です。

      さらに、画像生成機能を備えているため、ビジネスや個人利用においても活用の幅が広がり大きなメリットとなっています。

      今回のテーマであるAIツールをはじめ、AIを活用したシステム開発はJitera社の最も得意とする領域です。

      ご相談や案件のご依頼がある方は、一度Jitera社へご相談してみてはいかがでしょうか。

      コスト削減も課題解決も同時に実現

      「JITERA」で迅速
      ソフトウェア開発

      開発を相談する
      おすすめの記事

      その他のカテゴリー

      email-img
      メルマガ登録
      JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
      Thank you!

      Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。