スクラッチ開発とは?特徴やパッケージ開発との違いをわかりやすく解説

システム開発は、一般的に「要件定義」「設計」「実装」「テスト」「リリース」「保守・運用」という流れで行われます。

スクラッチ開発では既存のシステムを用いずに最初からすべて新規に開発する方法を指します。

本記事ではその方法や他開発手法との違いなど詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者 hiro1120_writer

食品商社営業からシステムエンジニアへと転職後、バックエンドエンジニア(Java, PHP)として尽力。開発リーダーを含む上流工程〜下流工程に携わる。IT関連記事から芸能・法律など幅広ジャンルにて執筆。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    スクラッチ開発とは?

    スクラッチ開発とは

    スクラッチ開発は、プログラムやシステムをゼロから(スクラッチから)新たに作り上げる開発手法で、既存のソフトウェアやコードベースを再利用するのではなく、全く新しいプログラムやシステムを設計・開発していきます。

    要件定義の際、既存のソリューションが適用できない場合など、特定のニーズやビジネス要件に合わせて独自のシステムを構築する必要がある場合に使われる手法となっていますが、柔軟性が高い反面、リソースや時間がかかる傾向があります。

    プロジェクトの規模や要求される機能によっては、既存のソリューションやフレームワークを活用することが適している場合もあるといえるでしょう。

    スクラッチ開発とパッケージ開発の違い

    開発手法 スクラッチ開発 パッケージ開発
    定義 既存のコードやフレームワークを使用せず、ゼロから新しいソフトウェアを開発 既存のライブラリ、フレームワーク、モジュールを利用して、ソフトウェアを開発
    性質 柔軟性があり、プロジェクト特有の要件やニーズに合わせてカスタマイズできる
    独自のアーキテクチャやデザインに基づいて開発
    似たようなソフトウェアがあった場合、再利用できる
    問題が発生した場合、効率的に解決策を見つけることができる。
    時間・労力 ゼロから作成するため、時間と労力がかかる 開発方法が決まっているため、迅速かつ効率的に進む

    スクラッチ開発とパッケージ開発は、ソフトウェア開発の2つの主要アプローチです。

    スクラッチ開発は、特定の要件に合わせて完全に新規に構築する方法で、高い柔軟性とカスタマイズ性が特徴ですが、時間とコストがかかり、専門技術が必要です。

    一方、パッケージ開発は既存のソフトウェア製品を利用する方法で、迅速な開発と低コストが利点ですが、カスタマイズに制限があります。

    スクラッチ開発は独自性や差別化を求める場合に適し、パッケージ開発は短期間での開発や初期投資抑制が必要な場合に適しています。

    プロジェクトの要件、予算、時間枠によって自社に合った方を選びましょう。

    スクラッチ開発の費用相場

    スクラッチ開発の費用相場は以下の通りです。

    • 小規模プロジェクト:数百万円〜1000万円程度
    • 中規模プロジェクト:1000万円〜5000万円程度
    • 大規模プロジェクト:5000万円以上、数億円に及ぶこともある

    開発の複雑さや必要な機能の数、ユーザーインターフェースの洗練度、セキュリティ要件など様々な要素が絡んできます。

    そのため、正確な見積もりには、詳細な要件定義と専門家による分析が必要です。プロジェクトの具体的な内容に基づいて、複数の開発会社から見積もりを取りましょう。

    関連記事
    パッケージ開発とは?スクラッチ開発と比較!開発工程やメリット、事例や開発企業をわかりやすく解説!
    パッケージ開発とは?スクラッチ開発と比較!開発工程やメリット、事例や開発企業をわかりやすく解説!

    スクラッチ開発の特徴とメリット

    スクラッチ開発は既存のテンプレートやフレームワークに依存せずにプロジェクトの特定の要件に完全に合わせてソフトウェアを一から開発する手法で、企業が自社の特定のニーズや目標にぴったり合ったソリューションを作り出すことが可能です。

    ここではどのようなメリットがあるのかをそれぞれの項目で解説していきます。

    独自性の高いシステムを開発できる

    スクラッチ開発の最大の利点の一つは、独自性の高いカスタムシステムを作成できることです。

    市場に既存のソリューションが存在しない、または既存のソリューションが特定のビジネス要件に合致しない場合、企業はスクラッチ開発によってしっかりと機能を備えたソフトウェアを構築することができます。

    この方法では、特定の業務プロセスに合わせてユーザーインターフェースや機能が調整され、企業のブランディングや内部ポリシーに完全に準拠することが可能となります。

    長期的に利用できるシステムを開発できる

    スクラッチ開発によって将来的な変更や拡張に対応しやすいシステムを構築することができます。

    初期の投資は大きくなりますが、長期的にはシステムが会社の成長や変化に合わせて進化する能力によって再投資の必要性が低くなるでしょう。

    また、適切に設計されたスクラッチ開発されたシステムはセキュリティや性能の面で最新の技術標準に基づいているため、持続可能で長期的な使用が見込まれるといえます。

    最小限の要件に絞って開発できる

    特定の目的や機能に特化したシステムが必要な場合、スクラッチ開発は無駄を省くための選択となります。

    必要最小限の機能に焦点を当てることで余計な複雑さを避けてシステムの効率性を最大化することが可能なため、使いやすさが向上し、システムのメンテナンスがしやすくなります。

    拡張性を持って開発できる

    スクラッチ開発では将来的な拡張やアップグレードが考慮された設計が可能なため、システムが拡大成長するにつれて新たな機能やサービスをシステムに追加でき、変化する市場の要求に迅速に対応することができます。

    スクラッチ開発のプロに相談しませんか?無料相談受付中です!
    Jiteraが無料で技術相談に乗ります!
    お気軽にご相談ください!

      会社名
      メールアドレス
      ご相談内容

      スクラッチ開発のデメリット

      パッケージ開発とスクラッチ開発

      スクラッチ開発には明確な利点がありますが、同時にいくつかのデメリットも伴います。

      ここでは、スクラッチ開発の主なデメリットについて具体的に解説していきます。

      開発期間とコストがかかる

      スクラッチ開発は既存のソリューションやフレームワークを使用する方法に比べて、大幅に時間とコストがかかる可能性があります。

      プロジェクトの初期段階で要件定義、設計、実装といったすべてのプロセスをゼロから行うため、プロジェクトの期間が長引くことが一般的で、かつ複雑な開発となりやすいため開発コストも増加します。

      結果として、プロジェクトの予算超過や納期の遅延が発生するリスクが高まる可能性があります。

      専門知識を持った人材が必要

      スクラッチ開発を効果的に進めるためには、ある程度知識があり経験のある開発者が不可欠です。

      特定の技術スタックやプログラミング言語に精通しているだけでなく、システム全体の設計と実装を見渡せる能力が求められます。

      新規システム構築となるため、基本的なシステム改修とは異なり責任の幅や難易度が格段に跳ね上がることは認識しておきましょう。

      保守管理が必要

      スクラッチで開発されたシステムは独自性から保守管理が難しい場合があり、初期の設計や実装に参加していない新しい開発者がプロジェクトに加わる際には、既存のコードベースの理解に時間がかかる可能性があります。

      システムのアップデートや改修を行う際にも影響を及ぼすと考えられ、保守作業の効率を低下させる要因となり得る可能性もあります。

      スクラッチ開発の成功事例

      スクラッチ開発は、独自性と完全なカスタマイズを必要とするプロジェクトにおいて特に有効です。

      ここでは、スクラッチ開発の代表的な成功事例について紹介していきます。

      MARS(マルス)

      日本の鉄道予約システム「マルス(MARS: Magnetic-electronic Automatic Reservation System)」は、日本国有鉄道(国鉄)およびJRグループによって使用されている座席指定券の予約・発券を行うためのコンピュータシステムで、1960年代に開発されたものです。

      このシステムは鉄道券の販売と座席の管理を効率的に行うために設計され、当時としては画期的なオンラインリアルタイムシステムの導入でありました。

      初代マルスシステムは、その後数十年にわたって技術的進化を遂げながらも基本設計が活用され続けており、現在もJRグループにおける座席予約システムの核となっています。

      MARS(マルス)

      Pythonプログラミング言語

      Pythonは、1980年代末にグイド・ヴァン・ロッサムによってスクラッチから開発されたプログラミング言語です。

      開発の目的は、読みやすく、学びやすいがC言語と同等の能力を持つ言語を作ることにありました。

      Pythonの設計哲学は、「一つの問題には、一つの明確な解決策があるべき」という考えに基づいており、Web開発、データサイエンス、人工知能など、幅広い分野で広く採用されています。

      Python

      Linuxオペレーティングシステム

      Linuxオペレーティングシステムは、リーナス・トーバルズによって1991年にスクラッチから開発されました。

      個人のPCで動作するフリーかつオープンソースなUNIX系オペレーティングシステムを作ることを目的として開発されたLinuxは、世界中の開発者が連携し合うことで技術進歩し、その結果サーバー、デスクトップ、モバイルデバイスで最も広く使用されるOSの一つになりました。

      Linux

      スクラッチ開発は時代遅れなのか?

      スキルセット

      現代のソフトウェア開発では、効率化やコスト削減のために既存のフレームワークやライブラリ、オープンソースソフトウェアを利用するケースが増えており、開発時間の短縮や保守のしやすさなどのメリットがあります。

      しかし、特定のニーズや要件を満たすためにスクラッチ開発が選ばれることもあり、特にセキュリティやパフォーマンスが重要なシステム、独自の技術基盤を持つ企業、新技術を市場に導入したいスタートアップなどでよく見られます。

      したがって、スクラッチ開発は特定の状況や要求において現在稼働しているシステムでも非常に重要な役割を果たし続けており、必ずしも時代遅れとは言えません

      つまり、適切な場面で適切な方法を選ぶことがシステム開発においては重要なのです。

      まとめ:スクラッチ開発の相談はJiteraへ

      まとめ
      スクラッチ開発はプログラムやシステムをゼロから新たに作り上げる開発手法で、既存のソフトウェアやコードベースを再利用するのではなく、全く新しいプログラムやシステムを設計・開発することが特徴です。

      しかし、時間やコスト、難易度はパッケージ開発よりもデメリットとなる側面が多いため、どの要件に対してどの開発手法を用いていくかはしっかりと検討していかなければなりません。

      ソフトウェアやシステムの開発について検討している場合は、株式会社Jiteraへお問い合わせください。

      株式会社Jitera

      コスト削減も課題解決も同時に実現

      「JITERA」で迅速
      ソフトウェア開発

      開発を相談する
      おすすめの記事

      その他のカテゴリー

      email-img
      メルマガ登録
      JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
      Thank you!

      Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。