【2024年最新版】医療系アプリケーション・システム開発におすすめの会社・企業10選!

システム開発会社は多く存在していますが、今回はその中でも医療系アプリケーション・システム開発に強い会社を紹介していきます。医療系アプリケーション・システムと言っても内容は様々で診察に関わるものや、医療事務のサポート系システムなど幅広く紹介しています。
また、業界の課題や選定する際のポイントなども合わせて説明させていただきました。企業ごとのソリューションも紹介しているので、ぜひ会社の目的にぴったりなシステム開発会社を見つけてみてください。

Nao Yanagisawa
監修者 Jitera代表取締役 柳澤 直

2014年 大学在学中にソフトウェア開発企業を設立

2016年 新卒でリクルートに入社 SUUMOの開発担当

2017年 開発会社Jiteraを設立
開発AIエージェント「JITERA」を開発

2024年 「Forbes 30 Under 30 Asia 2024」に選出

アバター画像
執筆者 navo_writer

WEBマーケティング企業にてフロントエンド、WEBディレクターをメインに担当。メルマガのABテスト等を実施し、開封率の向上を実現した。オウンドメディア運用でも、コンバージョン率向上を目標に、SEO施策をメインに様々な施策を行う。

\エキスパートが回答!/
この記事に関する質問はこちら
記事に関するご質問以外にも、システム開発の依頼やAIの導入相談なども受け付けております。

    会社名必須
    必須
    必須
    Eメール必須
    電話番号必須
    ご依頼内容必須

    おすすめの医療ソフトウェア企業10選!

    SMHC株式会社

    • SI事業、スタートアップ支援、自社開発と幅広く対応
    • 調査や開発、運用までワンストップで行える企業

    システムSystem、メディカルMedical、ヘルスケアHealth Care」の頭文字をとった会社名となっており、IT×医療を手段とし、より豊かな社会を作ることを目的としています。
    事業としてはSI事業、スタートアップ支援、自社開発と幅広く対応。自社開発のMelodisでは医療目的で来日した外国人の方へ向けて、要望のヒヤリングにあった病院の紹介や予約など全て行えるプラットフォームです。
    また、SI事業ではヒヤリングや調査から運用保守までワンストップで行っているため、ITに関する知識がない状態でも安心して任せられる会社となっております。

    https://smhc.co.jp/

    TOOL株式会社

    • 大手医療メーカー様との取引実績あり、他にも多くの医療業界のITノウハウを所持
    • 多くの医療サービスや製品を開発し、国内外問わず信頼の高い企業

    TOOL株式会社はLSI設計・開発・検査を行える自社パッケージツールLAVIS-plusを代表とし、その他様々な医療製品を開発しています。それらの製品に関しての信頼は厚く、国内外問わず人気です。
    また、開発サービスも行っており、研究開発や製品開発などジャンルは問わずお客様の要望を実現できるノウハウとスキルを持っています。企業を問わず対応しておりますが、特にメーカーと医療の案件が多いため、医療系の企業にとってはノウハウも多く持っている信頼できる会社です。

    https://www.tool.co.jp/

    株式会社アイ・エス・ビー

    • サイバーセキュリティに強い医療系システム開発会社
    • 30年医療系システム開発を行ってきた中で培ってきた多くの医療系システム開発の知見

    株式会社アイ・エス・ビーは30年間医療系システム開発に取り組んできている中で、超音波診断装置やCT装置など多くの医療関連に対する事例を持っています。モダリティに関するものから、医療情報システムに関するものまで幅広いノウハウを持っているため、医療系企業が求めているシステムの開発が可能です。
    また、サイバーセキュリティに対応した提案を得意としているため、サイバーセキュリティに強い企業となっております。情報の管理が重要とされる医療系企業にとって、安心して任せられる企業となっております。

    https://www.isb.co.jp/

    株式会社データープロセスサービス

    • インフラ等多くの対応実績あり、事業の1つである業務システム開発では医療に関する事例多数
    • 提案後の開発から、開発後のフォローまで万全の整備体制にて運用可能

    株式会社データープロセスサービスではインフラや金融など多くの業界での対応実績があります。特に業務開発システムにて医療に関する事例が多く存在。
    業務システム開発では、コンサルタントや技術者として、提案・開発・運用までオールインワンで対応を行ってくれます。

    電子カルテや成長型システムなどの導入支援も行っており、導入後の現場の声を反映するための定期的なレベルアップ作業もあるので安心感も。ぜひ導入を検討してみてください。

    https://www.dps-net.co.jp/

    シーアンドエス株式会社

    • 医療系情報システムに関わるサービス全般の提供・運用管理を対応
    • 社会貢献にも積極的に参加している企業

    医療システム開発の事例を多数持っており、事業内容としても「ヘルスケアソリューション事業」「ヘルスケアソリューション開発事業」「組込・制御ソリューション事業」と医療に関する事業が多くあることがわかります。
    ヘルスケアソリューション事業では医療系情報システムに関わるサービス全般に携わっており、しっかりとしたヒヤリングをから、ニーズに適した設計・開発を推進。
    また、寄付など社会貢献にも積極的に参加していて、社会の未来を会社全体として考えていることが伝わってくる会社となっております。

    https://www.cs-ltd.co.jp/

    株式会社コアソフト

    • 高いセキュリティ意識と高いクオリティによる安心して任せられる開発
    • Webページ制作からシステム設計、サーバ構築など幅広いIT対応をワンストップで可能に。

    株式会社コアソフトは20年という長い期間の中で経理分野・医療分野にて多くの対応を重ねてきました。そのためか、高いセキュリティ意識と高いクオリティでの開発を行ってくれる企業となっております。
    また、スキルも幅広く持っており、WEBページはもちろんシステム設計や、サーバ構築なども可能です。そのためITに関する全てをワンストップで株式会社コアソフトへ依頼することができます。
    導入支援からコンサルティング業務まで、業務を依頼する方法も様々です。まずは相談から始め、より医療の力を最大化する方法を共に見つけることはできますよ。

    https://www.coresoft-net.co.jp/

    株式会社ファインデックス

    • 耳鼻科、眼科など様々な専門クリニックにも対応可能
    • 医療機関のルーティング業務を自動化するRPAツールなど、特化したツールの導入事例多数

    大学病院など全国の医療機関だけでなく、専門病院や小さなクリニックにも向けたサービスを展開していることが大きな特徴です。大きな病院向けとしては、医療ビッグデータ検索システムなどやクラウドサービスにて汎用性高く利用できるツールが多数ございます。
    他にもクリニックでの対応業務に関して、カルテやデータ取り込み、お会計などまで全てシステムにて担えるようなRPAツールがございます。
    院内の業務をデジタル化していきたいと考えているクリニックの方にも有意義なツールを多数用意しているので、ぜひ閲覧・相談に進んでみてはいかがでしょうか。

    https://findex.co.jp/

    株式会社K-BIT

    • 医療現場の様々なシーンで活用できるサービスを展開
    • 「医療業務支援サービス」にて電子カルテの開発導入を促進

    業界を絞らず、多くの実績のある株式会社K-BIT。医療の分野では、「医療業務支援サービス」の中で電子カルテの開発と導入を行なっております。
    他にも、製薬会社のMRに向けた営業支援サービスや、レポート管理サービスなど、薬の製造シーンから処方後の保険システムのシーンまで、一気通貫して支援を行なっています。50年間で培ったノウハウを使って存分に貢献してくれるのではないでしょうか

    https://www.kbit.co.jp/

    キュアコード株式会社

    • 医療・介護・教育業界向けのアプリ開発に強い会社
    • 受託サービスはもちろん、自社開発として画像・文書ファイリングシステムなども

    人を助けるための支援サービス・システム開発を行っているキュアコード株式会社。ビジョンに則して、医療・介護・教育業界向けのアプリ開発を多く実施。
    医療企業の目的や課題を丁寧にヒヤリングし、ぴったりなアプリやシステム、WEBサイト開発など幅広く対応しています。
    また自社開発として、既存の電子カルテの欠点を補うよう、ウェブ型検査画像・文書ファイリングシステムなどを開発。社会貢献として多くの人を助けるため、医療業界や介護業界と協力し、多くのシステムを作成しております。

    https://curecode.jp/

    株式会社ソエル

    • 医療分野での開発多数。他にもeラーニングシステムや勤怠システムなど幅広く対応
    • 医療関連ではアプリやシステムなど実績が豊富

    医療や健康の分野に強く、多くの実績を持っている株式会社ソエル。しかし業界の幅を狭めず活躍しており、他にもeラーニングシステムや勤怠システムなど多様な実績を持っています。医療関連の開発システムとしては食事を入力すると栄養価を瞬時に計算する食事栄養診断アプリや、医療費分析ツール循環器疾患発症予測ツールなどがあります。
    また難病や障がいなどハンディキャップを持つスタッフが多く活躍している会社となっており、人を大切にするという理念がしっかり伝わってくる会社となっています。

    https://sowel.co.jp/

    医療アプリケーション・システム開発の重要性と課題

    医療アプリケーション開発の費用の相場

    医療アプリケーション開発の費用相場はおよそ500万円です。
    医療アプリケーション開発の費用は、開発する種類や規模感、また開発期間など多くの要因によって決まります。以下が具体的な項目です。

    • アプリケーション種類
    • 開発規模(デザイン、サーバなどが対応内に入るかなど)
    • 開発期間
    • 開発にアサインする人数、スキル
    • 必要な機能

    アプリを作成したいと思っても、しっかり要件を確認してからでないと正しい金額は見えてきません。実際にアプリを作りたいが、予算も早く確認したいという方は、まずはシステム開発会社に相談するようにしましょう。

    相場として金額をあげましたが、前述の通り機能などによって金額イメージは大きく変わります。参考までに電子カルテを導入する場合の費用をあげさせていただきました。
    電子カルテを導入する場合に必要になる基本的な費用は以下になります。

    • 電子カルテ導入費用
    • 保守費用
    • その他費用(カスタマイズなど)

    まず電子カルテの導入費用はおよそ300万円ほどです。しかしこれも参考程度の費用になります。導入する電子カルテの種類も多数ありますので、その種類によっては金額感が左右されることも。反対に無料で導入できるものもあるので、必要な機能と予算と相談しながら導入する電子カルテを決めていきましょう。

    続いて保守費用は、期間やアサインする人数などによって左右されます。導入当初は使い慣れないことも多いので、人員を派遣するなど少し多めに費用を費やすと10万程度になります。しかしフォローを軽減しても良いとなればサポートサービスやライセンス契約のみとなり、そうなると数万円程度で保守が可能になります。

    最後のカスタマイズは企業などによりますが、人件費での扱いになりますので要件をしっかり整理して、その内容をシステム開発会社に相談することで金額感がイメージできます。

    医療業界におけるデジタル変革の必要性

    医療業界においてデジタル化は必要不可欠なものになっています。医療業界の課題は以下のものがあげられます。

    • 業務効率化
    • 医療の質の向上
    • 医療費用の増大

    このような課題があげられている医療業界をデジタル化によって改善することができます。
    まずは業務効率化です。こちらは紙での診療の記録や、手作業での薬調剤、その他手続きが紙で行われているようなところにあります。これは多くの企業でも同様の課題があり、デジタル化の推進が行わられていた部分です。

    実際紙からデジタルに変更することで、大幅な業務時間の軽減が狙え、医療従事者の方にとっても働きやすい環境になります。

    2つ目の医療の質の向上もデジタル化によって叶えることができます。医療従事者の方のスキルによって左右されるようなイメージがありますが、その背景には医療従事者の方の重労働によるスキルアップの時間の低下や、情報共有の不備や時間がかかることがあります。このような部分をデジタル化によって低減することができます。

    3つ目の医療費用の増大も医療を受ける多くの方にとって課題となっています。その背景が医療従事者の勤務時間の負荷や人員不足があります。デジタル化を行い、一部業務をAI化することによって自動化を行うことができます。
    最終的な判断などはもちろんスキルを持った医療従事者が行うことは変わりませんが、簡単なのに手間取ってしまっている業務をデジタルによって自動化を行うことで、その医療従事者のスキルを最大限に活用できるようになるのです。こういった課題を解消するためにもデジタル化は医療業界において必要不可欠なものになります。

    中小企業のための医療システム開発の課題

    中小企業が医療システム開発を行うことによる場合、課題もございます。

    • 医療システムを開発するための必要なスキル、ノウハウの不足
    • 多大なコストやリスクの負担
    • 医療機関との信頼構築、またそのために必要なコミュニケーション

    中小企業が医療システムを開発する際の課題として1つ目が必要なスキル、ノウハウの不足です。医療システムを開発するには、通常のシステム開発に比べてより高度なスキルやセキュリティを求められる可能性があります。

    そのためそのスキルをしっかり持っているかを確認する必要があります。また医療システムでは高度なセキュリティ技術も必要になります。医療関連で取り扱う情報は個人情報をはじめ、機密性の高い情報が多くなっています。そのためより高度なセキュリティ技術を持ってシステム開発を行う必要があります。

    2つ目は多大なコストやリスクの負担です。医療システム開発を行うためには前述の通り、より高度なスキルが必要になるだけでなく、人員もしっかり確保する必要があります。中小企業だとあまり1つのシステム開発にコストを割けないという場所もある可能性もあるため、お客様のご要望に沿った期間で納品が可能であるか確認、また難しい場合は理解を得ることが必要になってきます。

    3つ目は医療機関との信頼構築や、そのために必要なコミュニケーションのスキルです。医療業界としては前述のような不安のない大手企業に依頼したい方もいらっしゃいます。そのため中小企業としてはしっかりとした信頼の獲得、そのためのコミュニケーションが必要です。前述のような課題はない、または対策を行っている上でその点をアピールできるようコミュニケーションの向上を行っていきましょう。

     

    医療アプリケーション・システムの開発で課題を感じている、または専門的な知見が必要とお考えなら、ぜひJiteraにご相談ください。Jitera

    Jiteraは、医療分野に特化したアプリケーション・システム開発の豊富な実績を持つ専門チームを擁し、お客様のニーズに合わせたカスタムソリューションを提供します。

    Jiteraの医療アプリケーション・システム開発支援の強み

    • 医療分野の業務知識とシステム開発ノウハウの融合
    • 高度なセキュリティ対策と機密情報保護の徹底
    • SaaSやクラウドを活用した柔軟でスケーラブルなシステム設計
    • ユーザビリティを重視したUI/UXデザインの提供

    Jiteraは、医療の現場に寄り添い、デジタル技術で医療の質の向上と効率化を実現するためのパートナーです。要件定義からシステムの開発、導入、運用まで、専門家チームがお客様をトータルサポートします。
    高度なセキュリティ技術と徹底した情報管理体制により、安心・安全なシステム環境を構築します。また、ユーザー目線に立った使いやすいインターフェースにより、医療従事者の負担軽減と業務効率化を図ります。
    医療アプリケーション・システムで医療のDXを加速したいなら、ぜひJiteraにご相談ください。貴施設の課題とニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。
    今すぐJiteraに無料相談する

     

    医療系アプリケーション・システム開発は、ぜひJITERAにお任せください!
    Jiteraが無料で技術相談に乗ります!
    お気軽にご相談ください!

      会社名
      メールアドレス
      ご相談内容

      医療アプリケーション・システム開発のためのソリューション

      SaaS型医療アプリケーションのメリット

      SaaS型医療アプリケーションとは業務で使用する医療ソフトウェアをインターネットなどのネットワークで利用しますが、その企業が必要な分だけサービスとして利用できるものです。
      SaaS型医療アプリケーションを導入するメリットは以下があげられます。

      • 低コストでの導入が可能
      • 柔軟な拡張性
      • 最新機能やバージョンアップが利用可能

      医療システムを開発する場合、開発費用や人員確保のため多大なコストがかかります。しかし、SaaS型医療アプリケーションを使うことで1から開発の必要がなくなるなど、コストを削減することができます。電子カルテなど多く開発されているものもあるので、目的に近いSaaS型医療アプリケーションの導入から行うことをおすすめします。

      2つ目は柔軟な拡張性です。SaaS型医療アプリケーションの特徴としてあげられるものになりますが、クラウド上で作られるものであるため、人数の増減やシステムの変更を柔軟に行うことができます。企業で利用する場合このような変化は当たり前になるので、変化に対応しやすいことがおすすめです。

      3つ目は最新機能やバージョンアップが利用可能であることです。医療業界に関しても変化の多い業界ですので、一度開発したツールをずっとそのまま利用することが叶わなくなってしまいます。そこでクラウド上で提供されているSaaS型医療アプリケーションを導入すれば、簡単に最新バージョンに更新することができるのです。いつでも目的に適したツールを利用することができます。

      医療アプリケーション開発の外部パートナーを活用する

      医療アプリケーション開発において、外部パートナー(SIER等)を利用することも必要な手となってきます。中小企業の課題としてあげたように、医療アプリケーション開発をする上で、高度なスキル・セキュリティ技術・多くの人員の確保は必要なものになっています。このような点において外部パートナーを活用することで解決できることがあります。

      • よりスキルの高い人員の確保
      • 外部パートナーの持っているノウハウの利用
      • 要件の整理からプロが入ることによる徹底した設計

      まず前述の通り、医療アプリケーションを開発するためには、より高度な技術が必要です。しかしそのスキルを自社内で補えないことも想定されます。また、多くのコストをかけて行う開発になりますが、そもそもそんなに人員がいないということも。そのような場合はぜひ外部パートナーへの依頼をおすすめします。

      外部パートナーへ依頼をすることで、必要なスキルを持った人材を必要な人数だけ補うことができます。自社内でできる人物を育成、採用するよりも早くかつ確実に人員を確保することができるのです。

      また、付加価値として開発協力を依頼する外部パートナーにて、他にも医療アプリケーション開発の実績があった場合、要望以上のノウハウを利用することができるかもしれません。そういったプロが要件整理から入ることで、出戻りも少なく、確実に目的を達成できる医療アプリケーションの開発をできるかもしれません。

      医療ソフトウェア企業の選定ポイント

      医療ソフトウェア企業を選定する際のポイントは以下になります。

      1. 他にも医療ソフトウェア開発を行った事例があるか
      2. 要望を叶えることができるスキルを持っているか
      3. 導入後の運用までフォロー体制がしっかりしているか
      4. 予算内で対応可能か
      5. セキュリティ体制はどうなっているか

      まず前述の通り、医療ソフトウェア開発を他でも行った経験があると、話も早く進み、知らなかったノウハウを得ることができることもあります。やはり業界によって開発するシステムやアプリケーションの特徴は存在しているので、より業界に特化した理解を得ているとより要望に近いシステムが開発できるかもしれません。

      また、システムを開発するためにはスキルが必須です。高度なシステムの多い医療業界だからこそ、必要なスキルセットが揃っているのかしっかり確認しておきましょう。そして、導入後フォロー体制も大切なポイントです。自社にてスキルが揃っている場合は、サポートセンターなど困った際に相談できる窓口があるか確認しておきましょう。

      自社スキルがほぼない企業の場合は、サポートセンターだけだと足りない可能性があるので、外部パートナーなどスキルのある方に常駐していただくことも手になります。ここでも金額が大きく変わるので、予算と相談することもおすすめです。

      最後にセキュリティ体制の確認です。医療企業で持っている情報は機密情報が多いので、ご依頼する開発企業はセキュリティ体制が整っているかも確認しておくことをおすすめします。

      成功事例とおすすめのステップ


      成功事例:中小企業が医療アプリケーション・システム開発で成功した事例

      株式会社コアソフト

      株式会社コアソフトでは、「らくメディ」という診察予約システムを開発しております。こちらはネット予約を行うシステムを医療企業のホームページにリンクを載せるだけで簡単にできるというものになっております。

      その簡単さ高度なセキュリティ対策、またカラーを企業ホームページに変更できるなどの医療企業としてありがたい機能が揃っているため、人気の高いシステムとなっております。

      https://www.coresoft-net.co.jp/index.html

      メディカル・データ・ビジョン株式会社

      メディカル・データ・ビジョン株式会社が開発した「カルテコ」は、毎日の自律神経の計測や診療の記録などを家族と共有し管理できるアプリです。医師とのコミュニケーション連携や、家族との情報連携など医療に関したコミュニケーションを迅速にしてくれます。

      toC向けのアプリですが、こちらを活用することで診療のクオリティを高めることができるという点で医療業界に貢献しているアプリになっています。

      https://www.mdv.co.jp/

      医療アプリケーション・システム開発へのステップガイド

      1. 作成するアプリのイメージを作成
      2. セキュリティ対策
      3. 必要なスキルセットのまとめ
      4. 作成するために必要なコストの準備

      医療アプリケーション・システムを開発するための基本的な手順を解説します。

      まず考えることはそもそもなにを作りたいかというイメージをより具体化していくことです。そのためにはまず課題の洗い出しを行いましょう。課題には主語がそれぞれありますが、その課題を解決するにあたって利用者となる方はどのようなツールを探しているのかということも考えるとより具体的なイメージを作ることができます。

      続いてはセキュリティ対策です。利用するデータ次第でもありますが、機密情報や個人情報を扱う場合はセキュリティ対策を綿密に考える必要がございます。もし難しい場合は後回しにして、外部の力を借りて相談するのも良いでしょう。

      ここまで準備ができたら、改めて必要なスキルセットをまとめます。整理した要件を元にどういった人材が必要なのかをあげていき、自社内で必要なスキルが用意できなければ外部パートナーを探すことも可能です。この段階で先ほどのセキュリティ対策がまとめきれていない方は、他システム開発会社へ相談を行っておくようにしましょう。

      最後に必要なコストを洗い出します。かける時間や金額の予算を決めます。上記で外部パートナーへ依頼する必要があるとなった場合は、多くのシステム開発会社へ見積もりを依頼していき予算内で対応できる企業を探していきましょう。
      ここまでできたら準備は完了です。改めて要件に沿って医療アプリケーション・システムの開発を進めていく段階に入っていきます。その中で出戻りや予想外のバグなどが発生する場合もあるので、コストに関しては余白を持たせておくことが良いでしょう。

      まとめ

      医療アプリケーション・システム開発を行いたいと考えている企業のみなさま、いかがでしたでしょうか。
      医療アプリケーション・システムは人体に関わるものです。そのため良いスキル適切なコスト厳重なセキュリティ対策を兼ね備えたアプリケーション・システムを開発しなくてはいけません。

      そのため、万全の体制で必要があれば外部パートナーに依頼をして開発を進めていきましょう。

      まずはなにからすれば良いのかわからない、という方もご安心ください。株式会社Jiteraなら気軽に相談をすることができます。ぜひ株式会社Jiteraに一度相談のうえ、目的にあった医療アプリケーション・システムの開発をしていきましょう。

      コスト削減も課題解決も同時に実現

      「JITERA」で迅速
      ソフトウェア開発

      開発を相談する
      おすすめの記事

      その他のカテゴリー

      email-img
      メルマガ登録
      JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。
      Thank you!

      Jiteraのメールマガジン登録が完了しました。