JITERA

お問い合わせ

スパイラル開発の進め方とメリット・デメリット

スパイラル開発の進め方とメリット・デメリット

開発を行う際にいろいろ調べていると「スパイラル開発」という言葉を見聞きするでしょう。

開発を行う際、スパイラル開発が一般的な開発手法と何が違うのか理解しておく必要があります。

しかし、スパイラル開発の進め方やメリット、デメリットを把握しきれていない人は多いでしょう。

そこで今回は、スパイラル開発の進め方とメリット・デメリットを解説していきます。

適切な開発を行うためにもスパイラル開発について深く知っておきましょう。

スパイラル開発とは?

スパイラル開発は、作成するシステムを複数のサブシステムに分割し、サブシステムごとに開発工程を繰り返しながら進める開発手法です。例えば、開発を3つのサブシステムに分割した場合、サブシステム1を開発して納品した後、サブシステム2の開発に移行する、という形で順にサブシステムを開発していく流れを取ります。

サブシステム1の納品物はプロトタイプであり、リリースはしません。顧客からのフィードバックを受けて次のサブシステム2を開発します。複数のサブシステムに分けて開発を進めることで、開発規模が大きい場合でも、早い段階で顧客に開発内容を確認してもらえます。その結果、手戻りが少なくなり、システム全体の完成度が高まるのです。

スパイラル開発では、ウォーターフォール開発のような完全な要件定義や詳細な計画を事前に策定する必要がありません。開発プロセスの途中で変更や修正を加えることができるため、柔軟性や適応性に優れています。また、工程にプロトタイプの作成を含んでいることで、さまざまなリスクを事前に洗い出し、早い段階で対策できます。

このような特徴から、スパイラル開発は、スケジュールや仕様変更への柔軟な対応が求められつつも、品質が重視されるような開発に向いています。例えば、機能要件が明確ではない新規の大型開発で、品質も重視される場合に適しています。

スパイラル開発のメリット・デメリット

スパイラル開発のメリットを一言で言うと、仕様変更に対する柔軟性と品質の確保です。一方デメリットは、プロジェクトの全体像を把握しづらく、当初の想定よりも開発コストが高くなりがちであることが挙げられます。ここでは、スパイラル開発のメリットとデメリットを詳しく解説します。

スパイラル開発のメリット

  • 仕様変更に対応しやすい

スパイラル開発では、顧客とのコミュニケーションが頻繁に行われます。顧客からのフィードバックは次のサブシステム開発で取り入れることができるため、仕様変更に対応しやすくなっています。

  • 高品質なソフトウェア開発が可能

サブシステムごとにプロトタイプを使った検証および改善を繰り返し、品質要件を満たしてからリリースするため、高品質なソフトウェアに仕上がります。

  • リスクの最小化

スパイラル開発では開発を繰り返しながら進めていくため、問題が発生した場合にも早期に発見して修正できます。そのため、開発におけるリスクを最小限に抑えることができます。

スパイラル開発のデメリット

  • プロジェクトの全体像を把握しづらい

スパイラル開発では、最初の要件定義でウォーターフォール開発ほど明確な定義をしません。その上、サブシステムごとに開発工程を進めたり仕様やスケジュールの変更に対応するため、プロジェクトの全体像を把握しづらくなります。その結果、プロジェクトの方向性がズレていることに気づかず、サブシステムの仕様変更を実施してしまうことがあります。

  • 開発のコストが高くなりがち

スパイラル開発では品質を重視しているため、プロトタイプが求める品質を満たせない場合には、開発工程を追加で繰り返します。また、プロトタイプ自体の開発費用もかかるため、全体的に開発コストは高くなる傾向があります。

  • 顧客とのコミュニケーションの影響

スパイラル開発は顧客とのコミュニケーションが多い開発手法であり、特に顧客からのフィードバックを元に次のサブシステムを開発するのが特徴です。そのため、顧客とのコミュニケーションが困難である場合や要求が不明確な場合には、プロジェクトの進行に影響してしまうことがあります。

また、顧客のステークホルダーが多い場合には、レビュー時間が多く掛かったり、意見が分かれて要件が定まりづらかったりと、開発期間が長引くおそれがあります。

システム開発・アプリ開発をご検討の方へ

株式会社Jiteraでは、開発プロジェクトの無料相談・無料シュミレーションを行っております。

  • スケジュールや予算を無料相談したい
  • 制作したいアプリ・システムのUI/UXのシュミレーションをしてみたい
  • 作りたい機能やカスタマイズは実際にカスタマイズできるの?

こんな相談はありませんか?
上記のような相談をJiteraでは、無料で承っております。

今すぐ日程調整ができるので、以下のカレンダーからお気軽にお問い合わせください。

スパイラル開発の進め方

スパイラル開発では、まずシステム全体の要件定義をし、システムを複数のサブシステムに分割します。システム全体の要件定義は、ウォーターフォール開発ほど細かく定義しません。一方で、サブシステムの分割と重要度付けがなされるのが特徴です。システム全体の要件定義の後、重要度順にサブシステムの開発を進めます。

サブシステムの分割

サブシステムの分割は、プロジェクトの目的や要件に合わせて柔軟に設計できます。サブシステムの分割方法は、主に3通りあり、ここでは旅行予約サイトを例に説明します。

機能に基づく分割

最も主流な分割方法です。例えば、アカウント機能、予約機能、決済機能など、機能単位でサブシステムに分割します。

技術に基づく分割

例えば、データベース、ウェブサーバー、ネットワーク通信など、技術的な切り分けでサブシステムに分割します。

ビジネスプロセスに基づく分割

例えば、検索、予約受付、予約確認、決済、店舗支払いといったビジネスプロセスの流れを元に、サブシステムに分割します。

いずれの分割方法でも、サブシステムの分割では開発の柔軟性とコストのバランスを取ることが大事です。サブシステムを細かく分割しすぎると、検収の確認や事務コストがかさんでしまいます。逆に大雑把な分割では開発の柔軟性が落ち、スパイラルモデルのメリットをうまく享受できない可能性があります。

サブシステムの開発の流れ

サブシステムの開発は、主に下記の流れで進めます。

  • 設計
  • 開発
  • テスト
  • 評価

開発の流れはウォーターフォール開発と同様ですが、開発の対象はサブシステムに限定されます。サブシステムの成果物はプロトタイプであるため、顧客やユーザーなどに操作してもらい、さまざまな角度から評価やレビューを実施します。得られたフィードバックや改善点は次のサブシステム開発にて取り入れます。

スパイラル開発とアジャイル開発との違い

スパイラル開発と同様の反復型の開発には、アジャイル開発があります。スパイラル開発とアジャイル開発では、分割した機能ごとに開発を進める点でも共通しています。では、この2つの開発の違いはどこにあるのでしょうか。

スパイラル開発とアジャイル開発では、開発手法の目的が異なります。スパイラル開発は、仕様変更に柔軟に対応しながらも高品質なシステムの開発をめざしています。一方、アジャイル開発は迅速な価値の提供を通じてビジネス価値を最大化することにあります。 スパイラル開発とアジャイル開発は目的が異なることで、特徴にも違いが現れます。スパイラル開発とアジャイル開発の特徴の違いを紹介します。

リリースのタイミング

スパイラル開発とアジャイル開発の最も大きな違いは、リリースのタイミングです。サブシステムの開発でできた成果物はあくまでもプロトタイプであり、リリースはしません。一方、アジャイル開発は、分割した機能が開発できた段階でリリースします。

プロセスの柔軟性

スパイラル開発は、設計、開発、テスト、評価の各フェーズを繰り返して開発を進めますが、フェーズの順序は一定です。一方、アジャイル開発は、顧客の要望や状況に応じてプロセスの順序や内容を柔軟に変更できるようになっています。

プロジェクトメンバーの役割分担

スパイラル開発では、開発の各フェーズに対応するチームが専門的な役割を担当するため、メンバーの役割分担が明確に別れていることが一般的です。一方、アジャイル開発では、プロジェクトメンバー全員が柔軟に役割を変更し、プロジェクトの進行状況に応じて柔軟に対応できるようになっています。

ドキュメンテーションの重要性

スパイラル開発では、ウォーターフォール開発ほど緻密な内容ではなくとも、開発の各フェーズでのドキュメンテーションが重視されています。一方、アジャイル開発では、動作するシステム自体を開発することが最優先であり、ドキュメンテーションは必要最小限にとどめられる傾向にあります。

開発チームと顧客の関係性

スパイラル開発では、顧客とのコミュニケーションが重視されているものの、顧客と開発チームの関係性は比較的フォーマルです。一方、アジャイル開発では、顧客と開発チームが密接に協力して、システム開発を進めていくことが重要視されています。

このように、スパイラル開発とアジャイル開発では開発を反復する点では共通しますが、思想が異なることでリリースのタイミングや重視する点が異なります。ただし、目的は異なるものの相反するものではないため、スパイラル開発の初期にアジャイル開発を取り入れるなど、ハイブリット型の開発もあります。

スパイラル開発は、仕様変更に対する柔軟性と高品質な開発の実現が特長の開発手法です。ウォーターフォール開発では手戻りのリスクが大きい場合や、スピードよりも品質重視でアジャイル開発は向かない場合には積極的に検討してみてはいかがでしょうか。

Author of this article
shin_writer

独立行政法人国立高等専門学校機構卒業。情報・通信サービス企業に就職。現在、副業WEBライターとして2年以上活動中。将来の夢は猫と一緒に生活すること。好きな言葉は【自分は『変わった』のではなく『変えたのだ』】

コスト削減も課題解決も同時に実現

「JITERA」で迅速
ソフトウェア開発

開発を相談する

「JITERA」を使って開発コスト削減

経験豊富なメンバーがゼロから伴走支援

開発を相談する
Recommended articles for you

Discover more of
what matters to you

まるごと開発委託は
JITERAまで

弊社のPM・エンジニア・デザイナーが新規事業・DXプロジェクトをすべて担当します

お問い合わせ
メルマガ登録
JITERA社内で話題になった生成AIトレンドをいち早くお届けします。